八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

すこやか会議・・・アンガーマネジメント

学校保健委員会「すこやか会議」が行われ、心の健康をテーマに アンガーマネジメントファシリテーターの 才神 敦子 氏をお迎えして、怒りの感情と上手に付き合うためのプログラムを学びました。
6秒間だけ頑張る、怒りのコントロールの仕方や、怒っているとき、どうしたらいいか?などを具体的に学んだので、ぜひ、日常生活で生かして、心を元気にしてほしいと思います。
 
 
 

 




2019/09/05 20:20 | この記事のURL学校生活

市内陸上競技会壮行式

9月6日 金曜日に開催される、八戸市内小学生陸上競技会に出場する選手たちの壮行式が行われました。
三条小学校のユニフォームを着た選手たちは、堂々と行進し、とてもかっこよかったです。
選手紹介の後、選手の代表が、力いっぱい戦ってくることを誓い、在校生からは、大きな声でエールを送りました。












2019/09/03 19:30 | この記事のURL学校生活

小高連携・・・西高での陸上練習

9月6日(金)に行われる「八戸市小学校陸上競技会」に向けて、選手たちは毎日練習に励んでいます。
8月29日には、八戸西高の陸上部員の皆さんに走り方や跳び方を教えていただき、高校生と交流しました。
高校生の皆さんは、笑顔でとても熱心に指導してくださいました。
本校の選手たちも、たくさんの刺激を受け、本番に向けてやる気が高まっています。













2019/08/30 19:30 | この記事のURL学校生活

全校クリーン作戦

老人クラブの皆様の御協力をいただき、毎年一緒に活動している「全校クリーン作戦」が行われました。
暑い中での作業でしたが、それぞれの学年ごとに、各町内の老人クラブの皆さんと和気あいあいと草とりを行い、温かいふれあいがあちらこちらで見られていました。

 
 

1時間ほどの作業でしたが、さすがは老人クラブの皆様です。校舎の周りがあっという間にきれいになりました。
子どもたちにとって、共に働く大変良い機会となりました。
老人クラブの皆様、ありがとうございました。





2019/08/30 08:30 | この記事のURL特色ある教育

かかしづくり・・・5年生

5年生が、米作り学習の一環として、かかしを作り、かかしコンテストを行って、田んぼにかかしを設置しました。
審査員は、全校の子どもたちです。朝や、帰りの時間、休み時間に自分のお気に入りのかかしの番号を書いて投票していました。

5年生は、各グループで作ったかかし12体を意気揚々と田んぼに運び、倒れないようにと協力し合って設置しました。
スズメから稲を守り、たくさんのお米が実りますように…

 



 

 



2019/08/29 07:00 | この記事のURL特色ある教育
760件中 616~620件目    <<前へ  122 | 123 | 124 | 125 | 126  次へ>>