4/20出校日の様子 パート1
臨時休校が5月6日まで延長された中、今日は出校日。
今朝は、雨模様で少し肌寒い中でしたが、子どもたちは
元気に登校してきていました。
みんなの元気な挨拶と笑顔に会えてうれしい朝です。
教室の様子を紹介します。
1年生の教室では、お手紙などを後ろに渡す練習。
受け取るときは「ありがとう」と。

後ろに渡すときには、「はい、どうぞ」
受け取る子も笑顔で「はい、どうも!」

まわりの子も、しっかり顔を向け確認しています。
「そうか、『どうぞ、ありがとう』だね。」

入学式の写真も渡してみます。
渡された子は、さっそく写真を見て自分を探しているようです。

となりの学級では、プリントで学習。
線を丁寧になぞる練習のようです。終わった子はお絵かき。

「何を書いたの?」と聞いてみると、[
「カエルです。」としっかり返答ができました。
絵も、お話も上手です。

入学式からおよそ2週間ぶりの学校生活。
出校日ですが、1年生にとっては、今日が学習のスタート。
みんな、学校生活の学びを楽しんでいます。
今朝は、雨模様で少し肌寒い中でしたが、子どもたちは
元気に登校してきていました。
みんなの元気な挨拶と笑顔に会えてうれしい朝です。
教室の様子を紹介します。
1年生の教室では、お手紙などを後ろに渡す練習。
受け取るときは「ありがとう」と。

後ろに渡すときには、「はい、どうぞ」
受け取る子も笑顔で「はい、どうも!」

まわりの子も、しっかり顔を向け確認しています。
「そうか、『どうぞ、ありがとう』だね。」

入学式の写真も渡してみます。
渡された子は、さっそく写真を見て自分を探しているようです。

となりの学級では、プリントで学習。
線を丁寧になぞる練習のようです。終わった子はお絵かき。

「何を書いたの?」と聞いてみると、[
「カエルです。」としっかり返答ができました。
絵も、お話も上手です。

入学式からおよそ2週間ぶりの学校生活。
出校日ですが、1年生にとっては、今日が学習のスタート。
みんな、学校生活の学びを楽しんでいます。
4/13 登校日の様子を紹介 パート3
4月13日(月)出校日の様子を紹介、パート3です。
10:30にあわせて5、6年生が登校。
順番に手を消毒して教室へ向かいます。
.png)
教室に入り、黒板にある先生からのメッセージを確認。
静かに先生の話を聞いています。

高学年の自覚が、話を聞く態度にあらわれています。


隣の学級では、順に提出物を出しているところでした。
前の人との距離をとることを守って自分の番を待ちます。

提出物の確認が終わったようです。先生からは、
「忘れた人がいなくて、とても気落ちいいです。
これからも続けましょう。」とありました。


最後は、6年生の教室です。
めあてカードに取り組んでいます。

タイトルの「全力前進」に向け、最高学年らしい
めあてをたてているようです。

隣の学級です。
この教室でも、黒板に先生からのメッセージ。

まずは、配付物を確認中。

先生の説明を聞いて、しっかりチェック。

新しい教科書やノートに、丁寧に名前を書いたり、
みんなで協力して物を渡したりと、2日目の大事な
時間を過ごすことができました。

元気な三条っ子に会うことができた出校日。
臨時休業は、まだ1週間続きますが、20日の
学校再開に向けて、引き続き健康第一で過ごして
ください。
10:30にあわせて5、6年生が登校。
順番に手を消毒して教室へ向かいます。
.png)
教室に入り、黒板にある先生からのメッセージを確認。
静かに先生の話を聞いています。

高学年の自覚が、話を聞く態度にあらわれています。


隣の学級では、順に提出物を出しているところでした。
前の人との距離をとることを守って自分の番を待ちます。

提出物の確認が終わったようです。先生からは、
「忘れた人がいなくて、とても気落ちいいです。
これからも続けましょう。」とありました。


最後は、6年生の教室です。
めあてカードに取り組んでいます。

タイトルの「全力前進」に向け、最高学年らしい
めあてをたてているようです。

隣の学級です。
この教室でも、黒板に先生からのメッセージ。

まずは、配付物を確認中。

先生の説明を聞いて、しっかりチェック。

新しい教科書やノートに、丁寧に名前を書いたり、
みんなで協力して物を渡したりと、2日目の大事な
時間を過ごすことができました。

元気な三条っ子に会うことができた出校日。
臨時休業は、まだ1週間続きますが、20日の
学校再開に向けて、引き続き健康第一で過ごして
ください。
4/13 登校日の様子を紹介 パート2
4月13日(月)出校日の様子を紹介、
パート2です。9:30までに2年生が登校。
2年生も、みんな元気な様子です。

おうちへのプリントや宿題を確認。
明日からまた一週間分のため、量も多いようです。

お話をしっかり聞きながら作業を進めます。
さすが、お兄さん、お姉さんになった2年生。

隣の学級では、プリントの課題に向かっています。
.png)
臨時休業中、頭がなまっていないか少し心配でしたが、
スムーズに問題をといているようです。
「おうちが学校」を守って過ごしていたようです。

姿勢もいいですね。

2年生も、50分という短い時間を大切に過ごしたようです。
パート2です。9:30までに2年生が登校。
2年生も、みんな元気な様子です。

おうちへのプリントや宿題を確認。
明日からまた一週間分のため、量も多いようです。

お話をしっかり聞きながら作業を進めます。
さすが、お兄さん、お姉さんになった2年生。

隣の学級では、プリントの課題に向かっています。
.png)
臨時休業中、頭がなまっていないか少し心配でしたが、
スムーズに問題をといているようです。
「おうちが学校」を守って過ごしていたようです。

姿勢もいいですね。

2年生も、50分という短い時間を大切に過ごしたようです。
4/13 登校日の様子を紹介
4月13日(月)、臨時休業が続く中、今日は登校日です。
天気はあいにくの雨模様ですが、子どもたちが一週間ぶり
の学校に、元気よく登校してきました。
8:30から、中学年の登校タイム。
まずは、玄関で手を消毒。


教室をのぞいてみます。まずは、3年生。
一週間、みんな元気だったかな?

どの子もにっこり笑顔、みんな元気な様子です。
そして、先生のお話も、しっかり聞いています。

隣の学級では、さっそく活動が始まっています。

自己紹介カードに取り組んでいます。
3年生はクラス替えもあったので、しっかり自己PR。

4年生の教室です。
「みんな、元気にしていましたか。」

今日渡したもの、家での過ごし方、そして、
登校再開の20日のことについて、しっかり確認。


近くの友達と、改めて「今年度よろしく」の自己紹介。
声の大きさを考え、相手との距離を少しおいて・・・

距離はあるけど、心はしっかり届いているようです。
隣の学級です。

担任の先生が、自分の名前を使って、
「こんな先生です、こんな学級に」を伝えています。

先生の楽しいお話に、思わずみんなで拍手!

そして、子どもたちも自己紹介。
自分の名前、得意なことを紹介。
最後には、先生への質問も。

50分という短い時間でしたが、しっかりお話を聴きながら、
楽しい時間を過ごしました。
天気はあいにくの雨模様ですが、子どもたちが一週間ぶり
の学校に、元気よく登校してきました。
8:30から、中学年の登校タイム。
まずは、玄関で手を消毒。


教室をのぞいてみます。まずは、3年生。
一週間、みんな元気だったかな?

どの子もにっこり笑顔、みんな元気な様子です。
そして、先生のお話も、しっかり聞いています。

隣の学級では、さっそく活動が始まっています。

自己紹介カードに取り組んでいます。
3年生はクラス替えもあったので、しっかり自己PR。

4年生の教室です。
「みんな、元気にしていましたか。」

今日渡したもの、家での過ごし方、そして、
登校再開の20日のことについて、しっかり確認。


近くの友達と、改めて「今年度よろしく」の自己紹介。
声の大きさを考え、相手との距離を少しおいて・・・

距離はあるけど、心はしっかり届いているようです。
隣の学級です。

担任の先生が、自分の名前を使って、
「こんな先生です、こんな学級に」を伝えています。

先生の楽しいお話に、思わずみんなで拍手!

そして、子どもたちも自己紹介。
自分の名前、得意なことを紹介。
最後には、先生への質問も。

50分という短い時間でしたが、しっかりお話を聴きながら、
楽しい時間を過ごしました。
新年度がスタート!パート3
新年度スタートの日の様子を紹介
パート3です。3年生の教室にお邪魔しました。
初めてのクラス替え。新しい友達、そして、
新しい先生との出会いに、うれしさいっぱいの様子。
.png)
先生のお話をしっかり聞きながら、大事なことを
児童手帳「のびる子」に書いています。

隣の学級では、前に出た子どもたちの進行に
そって、朝の会の進め方などを確認しているようです。
背中をぴんと伸ばした姿が立派。
仲間も新しくなった学級で、力いっぱいのスタート。

久しぶりの学校ですが、お話の聞き方は、
どの子も花丸です。


最後は2年生の教室です。
入学式の1年生用に椅子は体育館ですが、
落ち着いて配付物の確認をしています。

しっかり渡っているかな。
2年生になり、確認も早くなったようです。


きらきら輝く瞳で幕の開けた令和2年度の三条小学校。
今年度の三条っ子は、教育目標「自分をのばす」に向かって、
みんなと力を合わせたり、競い合ったり、励まし合ったり
しながら勉強や運動をする中で、自分をのばしていきます。
そして、みんなの力をあわせ、笑顔あふれる三条小学校に
していきます!
パート3です。3年生の教室にお邪魔しました。
初めてのクラス替え。新しい友達、そして、
新しい先生との出会いに、うれしさいっぱいの様子。
.png)
先生のお話をしっかり聞きながら、大事なことを
児童手帳「のびる子」に書いています。

隣の学級では、前に出た子どもたちの進行に
そって、朝の会の進め方などを確認しているようです。
背中をぴんと伸ばした姿が立派。
仲間も新しくなった学級で、力いっぱいのスタート。

久しぶりの学校ですが、お話の聞き方は、
どの子も花丸です。


最後は2年生の教室です。
入学式の1年生用に椅子は体育館ですが、
落ち着いて配付物の確認をしています。

しっかり渡っているかな。
2年生になり、確認も早くなったようです。


きらきら輝く瞳で幕の開けた令和2年度の三条小学校。
今年度の三条っ子は、教育目標「自分をのばす」に向かって、
みんなと力を合わせたり、競い合ったり、励まし合ったり
しながら勉強や運動をする中で、自分をのばしていきます。
そして、みんなの力をあわせ、笑顔あふれる三条小学校に
していきます!