今年度の活動を振り返って⑤
臨時休業中でありますが、いよいよ今年度の最終週となりました。
最後の週は、23日(月)と26日(木)が出校日となっています。
みんなの元気な笑顔と会えるのを楽しみにしています。
23日(月)の登校時間は、
3・4年 8:30~ 9:30
1・2年 9:30~10:30
5・6年 10:30~11:30
です。安全に気をつけて開始時刻までに登校しましょう。
さて、今年度の振り返りパート5は、お掃除をがんばっている様子を
紹介します。
職員室廊下の様子です。
高学年の子がほうきでごみをはき、低学年の子がからぶきで磨いています。
また、中学年の子が水拭きで棚の汚れをふいています。

みんな、一生懸命にきれいにしようとがんばっています。
お掃除大好き、働き者の三条っ子。

校舎も、自分たちの心も、いつもピッカピカに磨いています。
おうちのお掃除も、しっかり頑張ってね。
最後の週は、23日(月)と26日(木)が出校日となっています。
みんなの元気な笑顔と会えるのを楽しみにしています。
23日(月)の登校時間は、
3・4年 8:30~ 9:30
1・2年 9:30~10:30
5・6年 10:30~11:30
です。安全に気をつけて開始時刻までに登校しましょう。
さて、今年度の振り返りパート5は、お掃除をがんばっている様子を
紹介します。
職員室廊下の様子です。
高学年の子がほうきでごみをはき、低学年の子がからぶきで磨いています。

また、中学年の子が水拭きで棚の汚れをふいています。

みんな、一生懸命にきれいにしようとがんばっています。

お掃除大好き、働き者の三条っ子。

校舎も、自分たちの心も、いつもピッカピカに磨いています。
おうちのお掃除も、しっかり頑張ってね。
今年度の活動を振り返って④
今年度を振り返って③
3/18(水)、今週も折り返し。週はじめに降った雪も穏やかな日差しで
すっかり溶けて、校庭の木々が春風を受けゆれています。
さて、「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート3です。
今日は、6月半ば頃の授業の様子を写真で振り返ってみます。
まずは1年生の教室。元気に音読の学習に向かっています。
いつも一生懸命な1年生の声が、教室いっぱいに響いていました。

2年生の教室でも、、みんなで立って学習しています。
こちらは音楽の時間。体全体でリズムをとりながらの学習です。

隣の2年生の教室では、友達の発表を聞いたあとに、みんなで拍手。
みんなで相手を認め合いながら、楽しく学習を進めています。

3年生の教室でも学び合いの真っ最中。
友達の発表に対して、すぐに手を挙げ意見を伝える子どもたち。
学びが深まっているようです。

5年生の教室でも、しっかり学び合い。
たくさんの笑顔の中にも、すぐ反応して挙手をする子、「なるほど~」や
「えっ、そうなの」などの表情から、真剣に考え学び合っている様子が、
しっかり伝わってきます。

6年生の教室では、落ち着いてじっくり考えながら学習を進めています。

1年生も、先生や友達と安心して学習を進めています。

もう一度、2年生の登場。聴き方名人です。
.png)
体育館でも、しっかり聴いて、次の運動へ。

外に出ました。校舎前に植えられている木のスケッチのようです。

鉄棒では、1年生が鉄棒遊びに挑戦中。

友達や先生と学びを深める過程で、自分のよさや能力をぐんぐん伸ばして
きた三条っ子。教室には、いつも笑顔で一生懸命に学ぶ子どもたちの姿が
あふれていました。
最後は、昨日の様子。静まりかえった校舎では、先生方が卒業式の準備に
とりかかっていました。いつもなら、4、5年生の子どもたちと行う準備
作業も、今年度は先生方のみで行っています。でも、思いは同じ。

19日の晴れの卒業式を迎える準備は、ばっちりです。

すっかり溶けて、校庭の木々が春風を受けゆれています。
さて、「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート3です。
今日は、6月半ば頃の授業の様子を写真で振り返ってみます。
まずは1年生の教室。元気に音読の学習に向かっています。
いつも一生懸命な1年生の声が、教室いっぱいに響いていました。

2年生の教室でも、、みんなで立って学習しています。
こちらは音楽の時間。体全体でリズムをとりながらの学習です。

隣の2年生の教室では、友達の発表を聞いたあとに、みんなで拍手。
みんなで相手を認め合いながら、楽しく学習を進めています。

3年生の教室でも学び合いの真っ最中。
友達の発表に対して、すぐに手を挙げ意見を伝える子どもたち。
学びが深まっているようです。

5年生の教室でも、しっかり学び合い。
たくさんの笑顔の中にも、すぐ反応して挙手をする子、「なるほど~」や
「えっ、そうなの」などの表情から、真剣に考え学び合っている様子が、
しっかり伝わってきます。

6年生の教室では、落ち着いてじっくり考えながら学習を進めています。

1年生も、先生や友達と安心して学習を進めています。

もう一度、2年生の登場。聴き方名人です。
.png)
体育館でも、しっかり聴いて、次の運動へ。

外に出ました。校舎前に植えられている木のスケッチのようです。

鉄棒では、1年生が鉄棒遊びに挑戦中。

友達や先生と学びを深める過程で、自分のよさや能力をぐんぐん伸ばして
きた三条っ子。教室には、いつも笑顔で一生懸命に学ぶ子どもたちの姿が
あふれていました。
最後は、昨日の様子。静まりかえった校舎では、先生方が卒業式の準備に
とりかかっていました。いつもなら、4、5年生の子どもたちと行う準備
作業も、今年度は先生方のみで行っています。でも、思いは同じ。

19日の晴れの卒業式を迎える準備は、ばっちりです。

今年度の活動を振り返って②
昨日16日は、時間差での全校出校日でした。
天気はあいにくの雪模様でしたが、登校してきた子どもたちは元気!
どの学級も1時間という時間でしたが、友達との久しぶりの再開に
笑顔いっぱいに、そして、しっかり話を聞いたり課題に取り組んだり
と頑張る三条っ子の姿が見られました。
臨時休業に入り3週目に入りました。前回から間があきましたが、
「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート2です。
8月、2学期スタートして間もない頃の朝、玄関前では、なかよし班に
よる挨拶運動が行われていました。2学期を通して続けれらたなかよし班
による挨拶運動。挨拶の声が三条の空に響き渡っていました。

また、こちらは、なかよし班でのふれあい活動の様子です。
高学年のリーダーが遊びを考え、みんなで楽しみました。
この日、この教室ではいすとりゲームで盛り上がっていました。

外でも楽しく遊んでいます。手つなぎ鬼のようです。

こちらも2学期スタートして間もなくの様子。
5年生が田んぼに自作のかかしを立てに向かいました。おかげで今年は豊作。

2学期に取り組んだ朝マラソン。
軽快な音楽に乗り、朝10分間のマラソンタイム。

朝から体を動かし、気持ちのよい1日のスタートを切った三条っ子たち。
この成果は、10月下旬のマラソン大会にもつながりました。

今回最後は、とある休日のこと。
玄関前では、学校サポーターの田端さんが、木の剪定を行っていました。

おかげで、いつも素敵な環境の中、子どもたちは心豊かに成長しています。
天気はあいにくの雪模様でしたが、登校してきた子どもたちは元気!
どの学級も1時間という時間でしたが、友達との久しぶりの再開に
笑顔いっぱいに、そして、しっかり話を聞いたり課題に取り組んだり
と頑張る三条っ子の姿が見られました。
臨時休業に入り3週目に入りました。前回から間があきましたが、
「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート2です。
8月、2学期スタートして間もない頃の朝、玄関前では、なかよし班に
よる挨拶運動が行われていました。2学期を通して続けれらたなかよし班
による挨拶運動。挨拶の声が三条の空に響き渡っていました。

また、こちらは、なかよし班でのふれあい活動の様子です。
高学年のリーダーが遊びを考え、みんなで楽しみました。
この日、この教室ではいすとりゲームで盛り上がっていました。

外でも楽しく遊んでいます。手つなぎ鬼のようです。

こちらも2学期スタートして間もなくの様子。
5年生が田んぼに自作のかかしを立てに向かいました。おかげで今年は豊作。

2学期に取り組んだ朝マラソン。
軽快な音楽に乗り、朝10分間のマラソンタイム。

朝から体を動かし、気持ちのよい1日のスタートを切った三条っ子たち。
この成果は、10月下旬のマラソン大会にもつながりました。

今回最後は、とある休日のこと。
玄関前では、学校サポーターの田端さんが、木の剪定を行っていました。

おかげで、いつも素敵な環境の中、子どもたちは心豊かに成長しています。
今年度の活動を振り返って①
臨時休業に入り1週間あまり経ちました。
不定期になりますが、この臨時休業の期間を使って、今年度の
子どもたちの活躍の様子を紹介していきたいと思います。
まずは、パート1です。
1学期、6月25日の様子です。
この週は、各学年ごとに草取りをする「草取り週間」でした。
写真は、2年生の活動の様子です。

しっかりがんばる子どもたちがたくさん。こんなに大きいのを
とったぞ~

活動も終了が近くなり、満足げな様子です。

ちがう場所では、6年生も頑張って草取りに励んでいました。

よく働く三条っ子。自分たちの手で自分たちの学校をきれいに
している姿がとても輝いていた1日でした。
不定期になりますが、この臨時休業の期間を使って、今年度の
子どもたちの活躍の様子を紹介していきたいと思います。
まずは、パート1です。
1学期、6月25日の様子です。
この週は、各学年ごとに草取りをする「草取り週間」でした。
写真は、2年生の活動の様子です。

しっかりがんばる子どもたちがたくさん。こんなに大きいのを
とったぞ~

活動も終了が近くなり、満足げな様子です。

ちがう場所では、6年生も頑張って草取りに励んでいました。

よく働く三条っ子。自分たちの手で自分たちの学校をきれいに
している姿がとても輝いていた1日でした。