八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

6/17 友達と楽しく学習

6月17日(水)、昨日までの蒸し暑さも一休み。
学習にも、より集中して向かうことができているようです。

今日は、ペアやグループで学習している2校時の様子を紹介。
1年生の教室では算数の時間。ペアで数の学習です。

上手に距離をとりながら、楽しく進めています。


3年生の教室、国語の時間です。
月曜日にも紹介した「もっと知りたい、友達のこと」の学習。
今日はグループになって進めています。

グループ活動では机はくっつけずに、体の向きだけをかえて
話し合うようにしています。友達と少し距離をとってですが、
話し合うのが楽しそう。気持ちはつながっていますね。


5年生の教室、家庭科の時間です。裁縫の時間。

「今日は何縫いにチャレンジしているの?」
「かがり縫いです!」
早くできた子が、丁寧に教えてくれていました。


6年生の教室、社会科の時間です。
教科書に紹介されている町の課題について、
どんな工夫で解決していくか相談中。


グループでの話合いのあとに、全体で聴き合っています。


さわやかな風が流れる中、今日も気持ちよく
学ぶ楽しさを味わっている三条っ子です。



2020/06/17 10:00 | この記事のURL学校生活

6/16 リトルJUMPチーム任命式

6月16日、八戸警察署の皆様に来校していただき、
リトルJUMPチーム任命式を行いました。
進行役の子の挨拶で開式です。

八戸警察署の皆様の紹介のあと、運営委員会13名の
一人一人が委嘱状を受け取りました。

受け取りながら責任の重さを感じた子どもたち。
代表児童が誓いの言葉を伝えました。

「社会のルールをしっかり守り、三条を明るい地域に
 していきます!」
力強く誓いをしました。
そして、「万引きしま宣言」を唱和しました。

最後に、八戸警察署の方からお話をいただきました。


「しっかりした態度で立派でしたね。」とほめられた
13名の三条っ子。全校をリードして、明るい三条小、
三条のまちにしていくことを誓いました。

 

2020/06/16 18:50 | この記事のURL学校生活

6/16 朝と3校時の様子

6月16日(火)、朝の様子です。
7時20分頃、今日も子どもたちが笑顔で登校。

いつも朝一の常連さん。玄関前で、にっこりポーズ

密集に気を付けながら、開錠を待ちます。


玄関があき、しばらくすると朝ボラも始まりました。

そして、7時50分、放送委員のアナウンスもスタート。

みんながそろうまで静かに読書している中、
日直さんが、今日の日程などを確認。



さて、3校時の様子です。
6年生の教室では道徳の時間です。初任者の先生が
参観する中、いつも通り、よく考え発表しています。

しっかり聴き合い、自分の考えと比べているようです。

隣の学級も道徳の時間。
考えを出し合い、深め合っていました。

学校を引っ張る6年生。
授業もしっかり頑張っています。

2020/06/16 14:40 | この記事のURL学校生活

6/15 楽しそうに学ぶ様子

6月15日(月)、にぎやかな声が聞こえてくる
教室をのぞいてみました。
3年生の教室。国語の学習「もっと知りたい友だちのこと」。
ある子について①好きなこと ②得意なこと ③宝物
を先生が紹介していきます。

「わかった!」と自信ありげな子どもたち。
いつも一緒にいる友達のことを、よくわかっているのですね。


5年生の教室では、メダカの観察のようです。
ペットボトルをうまく活用しているようです。

みんな注意深く観察しています。

「卵があった人~」の先生の問いかけに、たくさんの挙手。
これからしっかり育ててね。


1年生の教室です。
「1年〇組の~~です。教頭先生のお仕事を教えてください。」
学校たんけんの練習をしています。

そして、休み時間をはさんで、学校たんけんに出発。

いろいろな先生のお仕事や学校の不思議を発見したようです。



2020/06/15 14:10 | この記事のURL学校生活

6/15 6月第三週も「よく聴き」でスタート

<今週も自主的な活動~草取りボランティア~>


6月15日(月)、6月もなかば、第3週です。
朝登校する1年生の話に耳を傾けていたら、
 A君「青森も梅雨に入ったって言ってたよ。」
 B君「『つゆ』ってなあに?」
というやりとりが聞こえてきました。
今朝は、梅雨らしい、少し蒸し暑い1日のスタート。

さて、1時間目の様子。まずは1年生。

今週も元気に授業スタート、三条小の「聴き方名人」たち。

3年生の教室でも、しっかりした姿勢です。

体いっぱいに、よく聴きよく学ぼうとする姿。
蒸し暑さも、なんのそのです。


2年生の教室。この時間のめあてをみんなで
確かめて、ノートに書いています。

今週も、今年の重点である「姿勢よし」で
一生懸命頑張る三条っ子。


最後は、6年生です。

6月第三週も、「よく聴く」を頑張りながら、
よい姿勢・よい心で学校生活のスタートです。

2020/06/15 11:40 | この記事のURL学校生活
769件中 511~515件目    <<前へ  101 | 102 | 103 | 104 | 105  次へ>>