6/19 今日も涼しい中
6月19日(金)、今週も最終日を迎えました。
5月の教育活動再開以来、今日で今年度の教育活動も
32日目となります。昨日に引き続き涼しい朝です。
今朝も子どもたちは元気に登校してきました。

ところで、先日の朝、登校の様子を見て回っていたら、
歩道の脇の畑のそばに・・・(赤い丸で囲んだところ)

地域のみなさん、ありがとうございます。
元気100倍ですね!
さて、2校時の様子です。
2年生が、姿勢よく学習に向かっています。

隣の学級。一生懸命考えているようです。
しっかり考えることを楽しんでいるようです。

おっ、みんな考えがひらめいたようです。
さらにいい表情になっています。考えることを楽しんでいます。
.png)
4年生の教室は、外国語活動の時間。

先生の英語の問いかけに、反応がいいようです。
.png)
「助けます!」
うまくできなくても大丈夫! みんながしっかりサポート。
.png)
友達の発表に、自然と拍手も起こります。

活気のあふれる時間。みんな最高の表情です。

一週間の最終日も、元気に楽しく学習する三条っ子です。
<来週は、草取り週間> 「鎌の準備を忘れずにね。」
.png)
「ようし、来週も頑張るぞ」

5月の教育活動再開以来、今日で今年度の教育活動も
32日目となります。昨日に引き続き涼しい朝です。
今朝も子どもたちは元気に登校してきました。

ところで、先日の朝、登校の様子を見て回っていたら、
歩道の脇の畑のそばに・・・(赤い丸で囲んだところ)

地域のみなさん、ありがとうございます。
元気100倍ですね!
さて、2校時の様子です。
2年生が、姿勢よく学習に向かっています。

隣の学級。一生懸命考えているようです。
しっかり考えることを楽しんでいるようです。

おっ、みんな考えがひらめいたようです。
さらにいい表情になっています。考えることを楽しんでいます。
.png)
4年生の教室は、外国語活動の時間。

先生の英語の問いかけに、反応がいいようです。
.png)
「助けます!」
うまくできなくても大丈夫! みんながしっかりサポート。
.png)
友達の発表に、自然と拍手も起こります。

活気のあふれる時間。みんな最高の表情です。

一週間の最終日も、元気に楽しく学習する三条っ子です。
<来週は、草取り週間> 「鎌の準備を忘れずにね。」
.png)
「ようし、来週も頑張るぞ」

6/18 クラブ組織会
「先生、今日からクラブが始まるね!楽しみ!」
今朝、登校途中に出会った4年生の子の言葉です。
4年生から6年生の子どもたちの誰もが待ちに待った、
初めてのクラブの日。
午後、5校時が終了し、いよいよクラブ開始。
4年生以上の子どもたちが満面の笑みで集合場所へ。
.png)
まずは、クラブの組織。めあてなどの話合い。
4年生も、元気に自己紹介。さあ、がんばるぞ。

話合いが終わり、活動に移っていきます。
活動の仕方を確かめながら進めていました。

6年生が、4年生や5年生に教えているクラブも。
.png)
子どもに大人気のクラブ活動の時間。
生き生き活動する三条っ子がますます輝く時間です。

今朝、登校途中に出会った4年生の子の言葉です。
4年生から6年生の子どもたちの誰もが待ちに待った、
初めてのクラブの日。
午後、5校時が終了し、いよいよクラブ開始。
4年生以上の子どもたちが満面の笑みで集合場所へ。
.png)
まずは、クラブの組織。めあてなどの話合い。
4年生も、元気に自己紹介。さあ、がんばるぞ。

話合いが終わり、活動に移っていきます。
活動の仕方を確かめながら進めていました。

6年生が、4年生や5年生に教えているクラブも。
.png)
子どもに大人気のクラブ活動の時間。
生き生き活動する三条っ子がますます輝く時間です。

6/18 「快晴」
6月18日(木)の2校時の様子です。
6年生の教室では習字の時間。
今日のお題は・・・ ↓ ↓ ↓ 「快晴」

そして、6年教室がある3階から見える空も・・・
.png)
みんな、慎重に、そして丁寧に、筆を走らせています。

理科室では、4年生が学習中。
今日は、電池でモーターを回してみるようです。

スイッチオン! モーターについているプロペラが回転。

さあ、どんな発見があるかな。

3年生の教室です。今日も聴き方名人の三条っ子。

先生や友達のお話を表情豊かに聴いています。
姿勢も立派です。

隣の学級も、よく集中して学んでいます。

隣の4年生も、先生と楽しく学習中。

2年生の教室では、タブレットが活躍中。
国語「スイミー」に登場する海の生き物を検索。

「あっ、これだ~。」うまく見つかったようです。
.png)
隣の学級は音楽の時間。
.png)
拍に乗って、楽しく体を動かして、エンジョイミュージック!

三条の空も、校舎の中も、「快晴」の1日です!
6年生の教室では習字の時間。
今日のお題は・・・ ↓ ↓ ↓ 「快晴」

そして、6年教室がある3階から見える空も・・・
.png)
みんな、慎重に、そして丁寧に、筆を走らせています。

理科室では、4年生が学習中。
今日は、電池でモーターを回してみるようです。

スイッチオン! モーターについているプロペラが回転。

さあ、どんな発見があるかな。

3年生の教室です。今日も聴き方名人の三条っ子。

先生や友達のお話を表情豊かに聴いています。
姿勢も立派です。

隣の学級も、よく集中して学んでいます。

隣の4年生も、先生と楽しく学習中。

2年生の教室では、タブレットが活躍中。
国語「スイミー」に登場する海の生き物を検索。

「あっ、これだ~。」うまく見つかったようです。
.png)
隣の学級は音楽の時間。
.png)
拍に乗って、楽しく体を動かして、エンジョイミュージック!

三条の空も、校舎の中も、「快晴」の1日です!
6/17 今日もよい姿勢で学んでいます
6月17日(水)、今日もよい姿勢で学習している三条っ子。
5月7日の学校スタートから今日で30日目。
1年生の教室。よい姿勢も習慣となっているようです。
.png)

2年生の教室は算数の時間。
10の束をつくる活動が終わった子は、先生へ合図。

どんどん増えてきました。

今日は、繰り上がりのある計算に挑戦です。
.png)
4年生の教室。

よい姿勢で、よく学んでいます。

校庭では、6年生がリレーの学習です。
今日は蒸し暑さも一休み。気持ちよく走っています。
.png)
最後は昼休みの様子です。

不思議な踊り?行進?をしている子も。
友達と仲良く、楽しい時間を過ごしていました。
.png)
5月7日の学校スタートから今日で30日目。
1年生の教室。よい姿勢も習慣となっているようです。
.png)

2年生の教室は算数の時間。
10の束をつくる活動が終わった子は、先生へ合図。

どんどん増えてきました。

今日は、繰り上がりのある計算に挑戦です。
.png)
4年生の教室。

よい姿勢で、よく学んでいます。

校庭では、6年生がリレーの学習です。
今日は蒸し暑さも一休み。気持ちよく走っています。
.png)
最後は昼休みの様子です。

不思議な踊り?行進?をしている子も。
友達と仲良く、楽しい時間を過ごしていました。
.png)
6/17 友達と楽しく学習
6月17日(水)、昨日までの蒸し暑さも一休み。
学習にも、より集中して向かうことができているようです。
今日は、ペアやグループで学習している2校時の様子を紹介。
1年生の教室では算数の時間。ペアで数の学習です。
.png)
上手に距離をとりながら、楽しく進めています。
.png)
3年生の教室、国語の時間です。
月曜日にも紹介した「もっと知りたい、友達のこと」の学習。
今日はグループになって進めています。

グループ活動では机はくっつけずに、体の向きだけをかえて
話し合うようにしています。友達と少し距離をとってですが、
話し合うのが楽しそう。気持ちはつながっていますね。

5年生の教室、家庭科の時間です。裁縫の時間。

「今日は何縫いにチャレンジしているの?」
「かがり縫いです!」
早くできた子が、丁寧に教えてくれていました。


6年生の教室、社会科の時間です。
教科書に紹介されている町の課題について、
どんな工夫で解決していくか相談中。


グループでの話合いのあとに、全体で聴き合っています。

さわやかな風が流れる中、今日も気持ちよく
学ぶ楽しさを味わっている三条っ子です。
学習にも、より集中して向かうことができているようです。
今日は、ペアやグループで学習している2校時の様子を紹介。
1年生の教室では算数の時間。ペアで数の学習です。
.png)
上手に距離をとりながら、楽しく進めています。
.png)
3年生の教室、国語の時間です。
月曜日にも紹介した「もっと知りたい、友達のこと」の学習。
今日はグループになって進めています。

グループ活動では机はくっつけずに、体の向きだけをかえて
話し合うようにしています。友達と少し距離をとってですが、
話し合うのが楽しそう。気持ちはつながっていますね。


5年生の教室、家庭科の時間です。裁縫の時間。

「今日は何縫いにチャレンジしているの?」
「かがり縫いです!」
早くできた子が、丁寧に教えてくれていました。


6年生の教室、社会科の時間です。
教科書に紹介されている町の課題について、
どんな工夫で解決していくか相談中。


グループでの話合いのあとに、全体で聴き合っています。

さわやかな風が流れる中、今日も気持ちよく
学ぶ楽しさを味わっている三条っ子です。