初夏の6月を頑張る三条っ子
6月2日(火)、昨日に引き続き朝から晴天。
今朝も玄関で、八幡馬がお出迎えです。
.png)
校内に入ると、6年生のボランティア清掃の姿。

6年生の活躍で、いつもさわやかにスタートです。

2校時目の様子です。
今日は、学区内の幼稚園・保育園の園長さん方との
連携会議があり、話合いのあとに授業見学。
まずは、2年生の教室。成長した姿を披露。

園長先生に少しアドバイスをもらっている子も。

次に1年生の授業参観。
1年生だって、入学以降の成長した姿を披露。

さて、今日の堤防マラソンは、2、4、6年生です。
4年生が来ました。一週目は、ゆっくりと追い越しなしで。

気持ちよさそうに走っていきます。
.png)
4年生のあと、しばらくして6年生もやってきました。

6年生も、久しぶりの堤防マラソンを楽しく満喫。

そして、一周目の後半からは各自のペースで。
6年生トップが戻ってきました。

4年生も6年生も一周目を走り終え
元気に戻ってきました。

6月、青空のもと、全力疾走の三条っ子です。
.png)
最後ですが、昨日の給食時間。
放送委員会の子が職員室にアナウンスの確認に。
通常時程に戻り、昼の放送も本格的にスタート。
.png)
お昼のひととき。
すてきなアナウンスが流れています。
今朝も玄関で、八幡馬がお出迎えです。
.png)
校内に入ると、6年生のボランティア清掃の姿。

6年生の活躍で、いつもさわやかにスタートです。

2校時目の様子です。
今日は、学区内の幼稚園・保育園の園長さん方との
連携会議があり、話合いのあとに授業見学。
まずは、2年生の教室。成長した姿を披露。

園長先生に少しアドバイスをもらっている子も。

次に1年生の授業参観。
1年生だって、入学以降の成長した姿を披露。

さて、今日の堤防マラソンは、2、4、6年生です。
4年生が来ました。一週目は、ゆっくりと追い越しなしで。

気持ちよさそうに走っていきます。
.png)
4年生のあと、しばらくして6年生もやってきました。

6年生も、久しぶりの堤防マラソンを楽しく満喫。

そして、一周目の後半からは各自のペースで。
6年生トップが戻ってきました。

4年生も6年生も一周目を走り終え
元気に戻ってきました。

6月、青空のもと、全力疾走の三条っ子です。
.png)
最後ですが、昨日の給食時間。
放送委員会の子が職員室にアナウンスの確認に。
通常時程に戻り、昼の放送も本格的にスタート。
.png)
お昼のひととき。
すてきなアナウンスが流れています。
6月の教育活動スタート!
6月1日(月)、朝から初夏の訪れを思わせる
晴天の下、三条っ子の6月がスタートしました。

今日は、学校の創立記念日。
力づよく学習に向かっている様子を紹介します。
1年生の教室。6月も一番の元気印です。

2年生の教室です。
友達の発表を、しっかり聞いています。

作業が終わり、友達を待つ態度から、
次へ向けた心の準備がしっかり見られます。
.png)
3年生の教室でも、よく集中していますね。

6年生も落ち着いて学習へ向かっています。

4年生の教室。距離をとりながら、意見の交流。
うなずきながら、聞きあっています。

さて、今日から堤防マラソンが始まりました。
感染症対策のため、奇数学年と偶数学年に分けての実施。
今日は、1、3、5年生です。
(マラソンのない学年は、体育館や教室で運動です。)

根市橋を渡り、5年生の先頭の子たちです。
しばらく体力づくりを休んでいましたが、
そのブランクを感じさせないスピードです。
.png)
バックに見えるのはフラットアリーナです。
この一年でまわりの景色も激変!


3年生の子もやってきました。なかなかのスピードです。

みんな自分のペースで頑張っています。
.png)
.png)
.png)
みんな、無事に完走。
最後に玄関の様子。
今日の創立記念日をしっかり覚えていてくれました。

玄関に掲げられ、校歌にもある「誠実努力」で
今月も「自分をのばす」三条っ子です。
.png)
晴天の下、三条っ子の6月がスタートしました。

今日は、学校の創立記念日。
力づよく学習に向かっている様子を紹介します。
1年生の教室。6月も一番の元気印です。

2年生の教室です。
友達の発表を、しっかり聞いています。

作業が終わり、友達を待つ態度から、
次へ向けた心の準備がしっかり見られます。
.png)
3年生の教室でも、よく集中していますね。

6年生も落ち着いて学習へ向かっています。

4年生の教室。距離をとりながら、意見の交流。
うなずきながら、聞きあっています。

さて、今日から堤防マラソンが始まりました。
感染症対策のため、奇数学年と偶数学年に分けての実施。
今日は、1、3、5年生です。
(マラソンのない学年は、体育館や教室で運動です。)

根市橋を渡り、5年生の先頭の子たちです。
しばらく体力づくりを休んでいましたが、
そのブランクを感じさせないスピードです。
.png)
バックに見えるのはフラットアリーナです。
この一年でまわりの景色も激変!


3年生の子もやってきました。なかなかのスピードです。

みんな自分のペースで頑張っています。
.png)
.png)
.png)
みんな、無事に完走。
最後に玄関の様子。
今日の創立記念日をしっかり覚えていてくれました。

玄関に掲げられ、校歌にもある「誠実努力」で
今月も「自分をのばす」三条っ子です。
.png)
5月最終日を迎えました
5月29日(金)、早いもので学校再開から17日目。
今朝も、さわやかな青空のもと、元気に子どもたちが
登校してきました。
フラットアリーナの前で出会った親子です。
とっても楽しそうな様子で登校。

少し歩いて三条未来橋をこえたあたりで
3年生の集団に出会いました。みんな元気そうです。

西高校から学校へ向かう途中、3人の子と一緒に
なりました。家族の話や虫の話など、たくさんの
お話をしてくれました。

学校に到着しました。
玄関の横の方では、今朝も草取りに励む子どもたち。
環境委員会の子と6年生有志による活動のようです。

8時を過ぎ、どの学級でも今日の活動がスタート。
4年生のみんなは、まずは、朝清掃からのようです。

廊下を何度もからぶきする子や、壁などをきれいに
水拭きする子が活躍中。きれいな教室で1日の始まり。


朝掃除も終わり、丁寧に手を洗って、
5月最終日も元気にスタートした三条っ子です。


<学校を支える委員会活動の様子を紹介(昨日の様子)>
◎放送委員会です。
5年生に放送の仕方を教えています。
.png)
◎図書委員会です。
みんに紹介する新聞記事を選んでいます。
.png)
今朝も、さわやかな青空のもと、元気に子どもたちが
登校してきました。
フラットアリーナの前で出会った親子です。
とっても楽しそうな様子で登校。

少し歩いて三条未来橋をこえたあたりで
3年生の集団に出会いました。みんな元気そうです。

西高校から学校へ向かう途中、3人の子と一緒に
なりました。家族の話や虫の話など、たくさんの
お話をしてくれました。

学校に到着しました。
玄関の横の方では、今朝も草取りに励む子どもたち。
環境委員会の子と6年生有志による活動のようです。

8時を過ぎ、どの学級でも今日の活動がスタート。
4年生のみんなは、まずは、朝清掃からのようです。

廊下を何度もからぶきする子や、壁などをきれいに
水拭きする子が活躍中。きれいな教室で1日の始まり。


朝掃除も終わり、丁寧に手を洗って、
5月最終日も元気にスタートした三条っ子です。


<学校を支える委員会活動の様子を紹介(昨日の様子)>
◎放送委員会です。
5年生に放送の仕方を教えています。
.png)
◎図書委員会です。
みんに紹介する新聞記事を選んでいます。
.png)
たくさん遊ぶぞ休み時間
今日は(5/28)、休み時間の様子を中心に
紹介します。
天気もよく、校庭へ向かう途中、6年生の姿を発見。
二人の子が、ボランティアで草取りを行っていました。

例年であれば、5月の運動会に向けPTAの奉仕作業で
草取りをしている時期ですが、今年度は延期。
そのような中、気が付いてくれた6年生。ありがとう。
校庭では、今日も元気に遊ぶ姿が見られます。

どの子も、みんないい笑顔です。

1年生と遊んでくれている6年生も。

「こうでいいの?」
友達にやり方を聞きながら一緒にぶらんぶらん。

そして、こっちでもぶらんぶらん。

校庭に抜ける道のバラが、今年もきれいに
咲き始め、子どもたちを見守っています。

紹介します。
天気もよく、校庭へ向かう途中、6年生の姿を発見。
二人の子が、ボランティアで草取りを行っていました。

例年であれば、5月の運動会に向けPTAの奉仕作業で
草取りをしている時期ですが、今年度は延期。
そのような中、気が付いてくれた6年生。ありがとう。
校庭では、今日も元気に遊ぶ姿が見られます。

どの子も、みんないい笑顔です。

1年生と遊んでくれている6年生も。

「こうでいいの?」
友達にやり方を聞きながら一緒にぶらんぶらん。

そして、こっちでもぶらんぶらん。

校庭に抜ける道のバラが、今年もきれいに
咲き始め、子どもたちを見守っています。

今日も元気な三条っ子
5月27日(水)、今週も折り返し。
昨日の午後の様子から紹介します。
6年生が学校周辺にちらばって
校舎をスケッチしていました。気持ちよさそうです。

こちらは、三条夢橋から見た学校をスケッチ。

さて、今日も元気な挨拶と手の消毒で1日のスタート。
1年生の教室です。はさみを使って形づくり。
まずは先生がお手本を。「うわ~、すごい!」

さあ、はさみを手に、いざ挑戦!
チョキチョキチョキ。どんな形が生まれるかな。

隣の教室では、粘土遊びです。

3年生の教室。
今日も、よく集中して学んでいます。

隣では、種を観察中。さあ、どれを植えようかな。

最後は4年生の教室。各自のケースに必要なものが
入っているか確認しています。

身の回りもしっかり整頓してがんばる三条っ子です。
昨日の午後の様子から紹介します。
6年生が学校周辺にちらばって
校舎をスケッチしていました。気持ちよさそうです。

こちらは、三条夢橋から見た学校をスケッチ。

さて、今日も元気な挨拶と手の消毒で1日のスタート。

1年生の教室です。はさみを使って形づくり。
まずは先生がお手本を。「うわ~、すごい!」

さあ、はさみを手に、いざ挑戦!
チョキチョキチョキ。どんな形が生まれるかな。

隣の教室では、粘土遊びです。

3年生の教室。
今日も、よく集中して学んでいます。

隣では、種を観察中。さあ、どれを植えようかな。

最後は4年生の教室。各自のケースに必要なものが
入っているか確認しています。

身の回りもしっかり整頓してがんばる三条っ子です。