今日は記念日!
5月26日(火)、今日も朝から快晴です。
1時間目、校内をまわってみました。
まずは、昨日、田植えを頑張った5年生の様子です。
この活発さ。力強い!

同じく1時間目の6年生。
落ち着いて学習に向かっています。

そして、今日も聴き方名人で頑張っています。


4年生も、じっくり考えながら学習を進めています。

姿勢もいいですね。みんなのお手本です。

3年生の教室では、野菜の苗を観察中。

廊下の窓から2階屋上に目をやると・・・

近くに行くと5年生です。
理科の時間、天気と雲の関係について観察。
「あれ? さっきの雲はどっちに行った・・・」

中休みには、今日もたくさんの子どもたちが
校庭で元気に遊んでいました。


午前中の勉強も終わり、楽しみな給食。

今日のメニューは、ご飯・牛乳・ひっつみ・
ほっけしおやき・切り干し大根の海苔あえ です。

「牛乳大好き!」

みんな、とってもおいしそう。どの子もぺろり!完食

最後はこちら ↓ ↓ ↓

<職員室前の出欠黒板の前で~保健委員会委員長&副委員長>
今年度初、全校の欠席0達成!
全校349名が元気に過ごした1日となりました。
1時間目、校内をまわってみました。
まずは、昨日、田植えを頑張った5年生の様子です。
この活発さ。力強い!

同じく1時間目の6年生。
落ち着いて学習に向かっています。

そして、今日も聴き方名人で頑張っています。


4年生も、じっくり考えながら学習を進めています。

姿勢もいいですね。みんなのお手本です。

3年生の教室では、野菜の苗を観察中。

廊下の窓から2階屋上に目をやると・・・

近くに行くと5年生です。
理科の時間、天気と雲の関係について観察。
「あれ? さっきの雲はどっちに行った・・・」

中休みには、今日もたくさんの子どもたちが
校庭で元気に遊んでいました。


午前中の勉強も終わり、楽しみな給食。

今日のメニューは、ご飯・牛乳・ひっつみ・
ほっけしおやき・切り干し大根の海苔あえ です。

「牛乳大好き!」

みんな、とってもおいしそう。どの子もぺろり!完食

最後はこちら ↓ ↓ ↓

<職員室前の出欠黒板の前で~保健委員会委員長&副委員長>
今年度初、全校の欠席0達成!
全校349名が元気に過ごした1日となりました。
田植え
5月25日(月)の午後、5、6年生で
田植えを行いました。

今年も指導をしてくださる上村武勝さんのお話を
聞いたあと、さっそく田んぼに入りました。
まずは、初挑戦の5年生。苗を手に順番に田へ。

曲がらないよう、順に植えていきます。

田んぼの水は、思ったよりあったかいようです。

みんなが植えたところを確かめてくれる子も。

毎年お手伝いくださっている小田さんからアドバイスを
受けている子も。いつもありがとうございます。

うまくできたようですね。

一方、6年生は昨年度に続いての田植えです。
さすが、手慣れた様子。

植えていく間隔もばっちりのようです。

昨年度、大収穫だった6年生。
今年も大豊作を願っての田植えです。

苗がなくたったようです。新たな苗を手渡し。

みんな、とっても楽しそうです。

田植えも終盤。最後まで丁寧な作業です。

1時間ほどで無事終了。足を洗う子どもたち。

みんなそろったところで、感想発表。

最後に、上村武勝さんのお話です。
「うまく植えることができたかな。少しくらい浅くても
稲はしっかり根をはって丈夫に成長します。
みんなも、稲に負けないようにがんばってください。
2週間くらいしたらぐんと伸びているから見に来てね。」

お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。

田植えを行いました。

今年も指導をしてくださる上村武勝さんのお話を
聞いたあと、さっそく田んぼに入りました。
まずは、初挑戦の5年生。苗を手に順番に田へ。

曲がらないよう、順に植えていきます。

田んぼの水は、思ったよりあったかいようです。

みんなが植えたところを確かめてくれる子も。

毎年お手伝いくださっている小田さんからアドバイスを
受けている子も。いつもありがとうございます。

うまくできたようですね。

一方、6年生は昨年度に続いての田植えです。
さすが、手慣れた様子。

植えていく間隔もばっちりのようです。

昨年度、大収穫だった6年生。
今年も大豊作を願っての田植えです。

苗がなくたったようです。新たな苗を手渡し。

みんな、とっても楽しそうです。

田植えも終盤。最後まで丁寧な作業です。

1時間ほどで無事終了。足を洗う子どもたち。

みんなそろったところで、感想発表。

最後に、上村武勝さんのお話です。
「うまく植えることができたかな。少しくらい浅くても
稲はしっかり根をはって丈夫に成長します。
みんなも、稲に負けないようにがんばってください。
2週間くらいしたらぐんと伸びているから見に来てね。」

お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。

風薫る 5月最終週スタート
5月25日(金)、さわやかな風がふく中、
5月最終週がスタートしました。
朝登校する子どもたちは、口々に「暑いな~」
と話しながらも、元気いっぱいの様子です。
校庭では、青空の下、体育の時間を楽しんでいます。

教室での授業の様子です。学習のリズムもすっかり戻り、
今日も、元気に発表する姿が見られます。
この子は、実物投影機で手元を映して説明中。

隣の学級でも、自信をもって発表しています。

週初めから、とても活気のある様子です。


ペアやグループでの活動は、もう少し我慢ですが、
その分、全体へ向けてしっかり話す力も伸びています。


体育館には1年生がいました。
広い場所での音楽の授業のようです。

音楽にのって、「ジャンケン ぽん」

さて、中休みになりました。
天気がよく、外で遊ぶのが楽しそうです。


先生も一緒になって、気持ちよさそうです。

タイヤのところでは、ぽんぽんタイヤを渡り
出会ったところで、「ジャンケン ぽん」

今週も、よく学びよく遊ぶ三条っ子の生活が
元気にスタートしました。

「たのしさは たくさん走って あせかいて
にぎやかに遊ぶ 昼休みの時」 田村 紘輝
5月最終週がスタートしました。
朝登校する子どもたちは、口々に「暑いな~」
と話しながらも、元気いっぱいの様子です。
校庭では、青空の下、体育の時間を楽しんでいます。

教室での授業の様子です。学習のリズムもすっかり戻り、
今日も、元気に発表する姿が見られます。
この子は、実物投影機で手元を映して説明中。

隣の学級でも、自信をもって発表しています。

週初めから、とても活気のある様子です。


ペアやグループでの活動は、もう少し我慢ですが、
その分、全体へ向けてしっかり話す力も伸びています。


体育館には1年生がいました。
広い場所での音楽の授業のようです。

音楽にのって、「ジャンケン ぽん」

さて、中休みになりました。
天気がよく、外で遊ぶのが楽しそうです。


先生も一緒になって、気持ちよさそうです。

タイヤのところでは、ぽんぽんタイヤを渡り
出会ったところで、「ジャンケン ぽん」

今週も、よく学びよく遊ぶ三条っ子の生活が
元気にスタートしました。

「たのしさは たくさん走って あせかいて
にぎやかに遊ぶ 昼休みの時」 田村 紘輝
5/22 おいしい給食
5/22 活気あふれる授業風景
5月22日(金)、学校再開後第3週も最終日。
昨日までの肌寒さも緩んだ中、今日も元気に勉強
に向かう子どもたちの様子を紹介します。
1年生の教室は、国語の時間です。
「う」から始まる言葉は?という先生の問いかけに、
みんな、やる気満々で手を挙げています。
.png)
学校の勉強を、たっぷり楽しんでいるようです。
.png)
隣の学級では、「聴き方名人」たちが頑張っています。
.png)
4年生の教室は算数の時間。角度の勉強です。
.png)
180°より大きな角づくりに挑戦しています。
分度器を使って頑張っていますね。

隣の学級は理科の時間。体のつくり、関節について
みんなで考えています。発表する子が前に出て説明。

実物投影機とプロジェクターを使うことで、
距離をとりながらも分かりやすく伝えることができます。

聴いている子たちも、頷いたり首をかしげたり。
伝え合いで学習も深まっています。

5年生は外国語の時間。今日は、先生がフェイスシールドをつけて
子どもたちの前に登場。表情も伝わり楽しい様子です。

隣の学級は、社会の時間。
世界の国々について先生からのクイズに反応。

引っかからずに、みんな、×で正解のようでした。

今週も、姿勢を正して、意欲的に学習に向かい、
「話をよく聴き自分の考えを伝える」力を伸ばした
三条っ子でした。
昨日までの肌寒さも緩んだ中、今日も元気に勉強
に向かう子どもたちの様子を紹介します。
1年生の教室は、国語の時間です。
「う」から始まる言葉は?という先生の問いかけに、
みんな、やる気満々で手を挙げています。
.png)
学校の勉強を、たっぷり楽しんでいるようです。
.png)
隣の学級では、「聴き方名人」たちが頑張っています。
.png)
4年生の教室は算数の時間。角度の勉強です。
.png)
180°より大きな角づくりに挑戦しています。
分度器を使って頑張っていますね。

隣の学級は理科の時間。体のつくり、関節について
みんなで考えています。発表する子が前に出て説明。

実物投影機とプロジェクターを使うことで、
距離をとりながらも分かりやすく伝えることができます。

聴いている子たちも、頷いたり首をかしげたり。
伝え合いで学習も深まっています。

5年生は外国語の時間。今日は、先生がフェイスシールドをつけて
子どもたちの前に登場。表情も伝わり楽しい様子です。

隣の学級は、社会の時間。
世界の国々について先生からのクイズに反応。

引っかからずに、みんな、×で正解のようでした。

今週も、姿勢を正して、意欲的に学習に向かい、
「話をよく聴き自分の考えを伝える」力を伸ばした
三条っ子でした。