八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校生活

理科の実験

11月19日(木)の理科室の様子を紹介します。
6年生が水溶液を蒸発させて残るものやにおいに
ついて調べる実験を行っていました。
蒸発させる水溶液は5種類です。

試験管に入っている水溶液を、蒸発皿に移しています。

食塩水、アンモニア水、塩酸など順に移し終わり、
さあ、蒸発させてみます。

蒸発の様子をしっかり観察。
何が残るか、中には、何も残らないものも。

においもかいでみます。

安全に実験を終え、まとめを行うことができました。
子どもたちにとって、とても関心の高い実験だった
ようです。

2020/11/19 19:10 | この記事のURL学校生活

11月18日の様子

1年生の教室をのぞくと、図工で使う段ボール箱が
机の上に。さっそく、遊び道具に変身のようです。


隣の教室も図工の時間。クーピーでこすっています。

でこぼこしたところを見つけて、紙を当てて
クーピーでこすりだす活動のようです。

2年生の教室では、紙版画の学習が進んでいます。
ダイナミックな体の動きを、上手に表現しています。

さて、理科室で実験をしているのは4年生。
金属の体積は変わるのかを確かめる時間。
何もしない金属の玉を穴に入れると、すっと通ります。

金属を熱しています。1分熱してみます。

「あ、通らなくなった!」

今日も、やってみたい、学びたい心いっぱいで
頑張っている三条っ子です。

<社会科の学習のまとめ~絵本づくり~>


2020/11/18 12:40 | この記事のURL学校生活

ボランティアの皆さんに支えられ

先日、図書室をのぞくと、学校司書さんと図書ボランティア
の皆さんが和やかに作業をしていました。

季節に合わせた図書室の飾りつけ。秋から冬に向けての
模様替えです。
今回は、天井にもきれいな飾りが吊るされました。

いつも、ステキな飾りつけをありがとうございます!


また、月曜日、火曜日の二日間、先日納入された
一人一台タブレットの開封作業を行いました。

かなりボリュームのある作業でしたが、和気あいあいと、
そして、スムーズに作業を進めてくださいました。

こちらは、充電庫への設置の様子です。

二日間で延べ40人を超える保護者の皆様に
手伝っていただき、全児童数分の作業を無事、
終了することができました。
三条のマンパワーの大きさと温かさを感じた
二日間になりました。



2020/11/18 06:50 | この記事のURL学校生活

今日も楽しく学ぶ三条っ子

11月17日(火)、今週のあいさつ運動は2年生。

1日を明るくスタートできるように笑顔で頑張っています。

さて、3校時の様子を紹介します。
今日も、積極的に話を聴いている三条っ子。
先生のお話に、それぞれ表情豊かに反応しています。

理科室では、5年生が実験に向けて話し合っています。

今日は、ティーパックに塩を入れて水の中に入れてみます。
入れた瞬間、思わず出た驚きの声がたくさん。

塩が溶け出していく様子に心を奪われたかのようでした。

図工室をのぞいたら、6年生が学習中。
消しゴムハンコを作っていました。

「これでどうかな」「いい感じだね」

うまくできました!「何に見えますか?」

みんなの作品ができあがってきたようです。
「スタンプの色はどれにしようか?」

ドキドキしながら、お試しの紙に押してみました。
イメージ通りになったようです。

みんなのスタンプを合わせてみました。

今日も友達と力を合わせながら、
楽しく学び合っている三条っ子です。



2020/11/17 12:20 | この記事のURL学校生活

「こびりっこ」おいしい!

給食の時間、教室をのぞいてみました。
今日の献立は、郷土料理の「こびりっこ」です。

献立を見ると、こびりっこの説明があります。
「こびりっこは、農作業の合間におやつとして食べていた
ものです。おやつを意味する小昼(こびる)が語源と言われ、
南部せんべいに、甘い赤飯をはさんだおにぎりのようなもの
です。」
「おうちで赤飯を食べたことある人?」の質問に…

みんな上手に赤飯をはさんで、パクリ!

「おいしい、おいしい」の連発。

1年生も、「あま~い」と大満足のようです。

給食時間の笑顔は、格別ですね。

2020/11/16 18:00 | この記事のURL学校生活
490件中 201~205件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>