7/3 7月第一週最終日
7月3日(金)、梅雨の合間の久しぶりの晴天の1日。
登校時から「暑いな~」と口々に話していましたが、
授業が始まれば、この通り、しっかりとスイッチON!
図書室では、順番に貸し出しに並んでいます。
3年生の外国語活動の様子です。
今日は、名前の漢字一文字の画数がテーマのようです。
発表したい人がたくさん。
指名された子が、先生の力を借りて、みんなと
英語でやりとりします。笑顔がいっぱいです。
隣の教室でも、明るく授業を進めています。
4年生の算数の様子。
今日は4クラスにわかれて、少人数での学習。
ここは、どんどん問題をこなしていくグループのようです。
先生から丁寧に教えてもらいながら学習を進めています。
1時間で、これまでの学習の復習がしっかりできました。
さて、給食後の掃除の時間。
どの場所でも、丁寧な仕事ぶりです。
黙々と、しっかり掃除に取り組む三条っ子。
最後は休み時間。今日もみんな楽しそう。
7月に入っても、みんな元気に過ごすことができました。
1学期も残り13日。来週も元気に登校してきましょう。
<6年生廊下の掲示から>
登校時から「暑いな~」と口々に話していましたが、
授業が始まれば、この通り、しっかりとスイッチON!
図書室では、順番に貸し出しに並んでいます。
3年生の外国語活動の様子です。
今日は、名前の漢字一文字の画数がテーマのようです。
発表したい人がたくさん。
指名された子が、先生の力を借りて、みんなと
英語でやりとりします。笑顔がいっぱいです。
隣の教室でも、明るく授業を進めています。
4年生の算数の様子。
今日は4クラスにわかれて、少人数での学習。
ここは、どんどん問題をこなしていくグループのようです。
先生から丁寧に教えてもらいながら学習を進めています。
1時間で、これまでの学習の復習がしっかりできました。
さて、給食後の掃除の時間。
どの場所でも、丁寧な仕事ぶりです。
黙々と、しっかり掃除に取り組む三条っ子。
最後は休み時間。今日もみんな楽しそう。
7月に入っても、みんな元気に過ごすことができました。
1学期も残り13日。来週も元気に登校してきましょう。
<6年生廊下の掲示から>
7/2 4年環境学習会
7月2日(木)3、4校時に、4年生が環境学習会を
行いました。
教えてくださるのは、市の環境政策課の7名の皆さん。
元気に挨拶をして学習会のスタートです。
まずは、水の大切や循環、飲み水ができるまでなどに
ついて学びます。
質問にも自分の考えをこたえながら進めていきます。
お話も終盤、各テーブルに実験の準備が進められています。
いろいろな水の汚れ具合を調べてみるようです。
「どんな風に調べるのかな?」
お話も終わり、いよいよ実験へ。実験の仕方の説明。
グループごとに実験開始です。
環境政策課の7名の皆さんが各グループの先生です。
「よろしくお願いします。」
目の前のカップに入って並べられて様々な水。
水道水、メダカの水槽の水、馬淵川の水、中には牛乳や
醤油を1000倍に薄めたものも。
そして、さっきとってきたばかり浅水川の水もあります。
それぞれの水を準備された容器に入れ、汚れ具合をチェック。
どの色になるかで汚れ具合がわかります。
「この水はきれいだね」「え、こんなに汚れているの」
いろいろな発見に驚きの連続。
そして、実験結果をまとめました。
最後に、各グループの実験結果をまとめ、感想発表です。
みんな、たくさんの学びがあったようです。
環境政策課の皆さん、どうもありがとうございました。
私たちの浅水川は・・・、とてもきれいな川だという
ことが、今日の学習で分かりました!
行いました。
教えてくださるのは、市の環境政策課の7名の皆さん。
元気に挨拶をして学習会のスタートです。
まずは、水の大切や循環、飲み水ができるまでなどに
ついて学びます。
質問にも自分の考えをこたえながら進めていきます。
お話も終盤、各テーブルに実験の準備が進められています。
いろいろな水の汚れ具合を調べてみるようです。
「どんな風に調べるのかな?」
お話も終わり、いよいよ実験へ。実験の仕方の説明。
グループごとに実験開始です。
環境政策課の7名の皆さんが各グループの先生です。
「よろしくお願いします。」
目の前のカップに入って並べられて様々な水。
水道水、メダカの水槽の水、馬淵川の水、中には牛乳や
醤油を1000倍に薄めたものも。
そして、さっきとってきたばかり浅水川の水もあります。
それぞれの水を準備された容器に入れ、汚れ具合をチェック。
どの色になるかで汚れ具合がわかります。
「この水はきれいだね」「え、こんなに汚れているの」
いろいろな発見に驚きの連続。
そして、実験結果をまとめました。
最後に、各グループの実験結果をまとめ、感想発表です。
みんな、たくさんの学びがあったようです。
環境政策課の皆さん、どうもありがとうございました。
私たちの浅水川は・・・、とてもきれいな川だという
ことが、今日の学習で分かりました!
7/2 雨の朝
7月2日(木)、雨模様でのスタート。
今朝も、6年生ボランティアによるランドセル拭き。
みんなのために進んで働く三条っ子で1日のスタートです。
そして、木曜日の朝は読書です。
静かに、じっくりと20分間の読書を楽しんでいます。
さて、業間運動も雨のため中での活動です。
2年生は、教室と廊下に分かれて、楽しくバーピー運動。
1年生の教室では、「あいうえおのうた」づくり。
グループで、どんなうたにするか相談。
できたグループは黒板に書いていきます。
世界にひとつだけの「1の1あいうえおうた」の完成です。
昼休みには雨も上がり、元気に校庭に向かう三条っ子です。
今朝も、6年生ボランティアによるランドセル拭き。
みんなのために進んで働く三条っ子で1日のスタートです。
そして、木曜日の朝は読書です。
静かに、じっくりと20分間の読書を楽しんでいます。
さて、業間運動も雨のため中での活動です。
2年生は、教室と廊下に分かれて、楽しくバーピー運動。
1年生の教室では、「あいうえおのうた」づくり。
グループで、どんなうたにするか相談。
できたグループは黒板に書いていきます。
世界にひとつだけの「1の1あいうえおうた」の完成です。
昼休みには雨も上がり、元気に校庭に向かう三条っ子です。
7月元気にスタート パート2
7月1日(水)、3時間目の様子です。
1年生の教室では図工の学習です。
おうちから持ってきた箱を使っての学習。何ができるかな。
隣の学級では、七夕の短冊づくりです。
3年生の教室です。よい姿勢チャレンジ。
「やった~」 目標達成!
4年生の教室。授業に向かう真剣な姿勢が見られます。
よく考え、よく発表しています。
6年生は、算数の時間。二クラスを3つの少人数
コースに分けての学習です。よく集中して学習しています。
「ここは・・・」このコースでは、互いに教え合い。
さて、一回りして再度、1年生の教室へ。
共同作業で、見事完成!
七夕かざりも、このとおり
最後は、帰りの玄関での様子。
子どもたちに素敵なプレゼント。
コーディネーターの石川さん手作りです。
ありがとうございます。
1年生の教室では図工の学習です。
おうちから持ってきた箱を使っての学習。何ができるかな。
隣の学級では、七夕の短冊づくりです。
3年生の教室です。よい姿勢チャレンジ。
「やった~」 目標達成!
4年生の教室。授業に向かう真剣な姿勢が見られます。
よく考え、よく発表しています。
6年生は、算数の時間。二クラスを3つの少人数
コースに分けての学習です。よく集中して学習しています。
「ここは・・・」このコースでは、互いに教え合い。
さて、一回りして再度、1年生の教室へ。
共同作業で、見事完成!
七夕かざりも、このとおり
最後は、帰りの玄関での様子。
子どもたちに素敵なプレゼント。
コーディネーターの石川さん手作りです。
ありがとうございます。
7月も元気にスタート
7月になりました。
3年教室の朝の会。
係からのクイズで大盛り上がりの7月スタートに。
さて、1学期も残り16日。
1時間目からしっかりがんばっている様子を紹介します。
1学期に身に付いた聴く姿勢。
姿勢を正した日々の学びで、よりかしこく。
話し手を見る習慣もしっかり身に付いていますね。
5年生。心が一つになった教室。
隣の学級は国語の時間。古典の学習のようです。
平家物語の暗唱。トップバッターの子が挑戦。
負けないぞ! 次の子もしっかり暗唱です。
理科室では6年生が学習中。
今日の課題は、「植物も呼吸しているのか?」
二酸化炭素と酸素の気体検知管の目盛りを確認。
4時間目にもう一度はかって、比べてみます。
7月の教育活動も元気いっぱいにスタートした三条っ子です。
3年教室の朝の会。
係からのクイズで大盛り上がりの7月スタートに。
さて、1学期も残り16日。
1時間目からしっかりがんばっている様子を紹介します。
1学期に身に付いた聴く姿勢。
姿勢を正した日々の学びで、よりかしこく。
話し手を見る習慣もしっかり身に付いていますね。
5年生。心が一つになった教室。
隣の学級は国語の時間。古典の学習のようです。
平家物語の暗唱。トップバッターの子が挑戦。
負けないぞ! 次の子もしっかり暗唱です。
理科室では6年生が学習中。
今日の課題は、「植物も呼吸しているのか?」
二酸化炭素と酸素の気体検知管の目盛りを確認。
4時間目にもう一度はかって、比べてみます。
7月の教育活動も元気いっぱいにスタートした三条っ子です。