4年生 せんべい焼き体験
先日4年生は、ユートリーへせんべい焼きの様子を見学に行きました。

南部地方に伝わる郷土の食べ物。その作り方や様々な工夫を学んでいます。
その一環として、2月13日(木)、少年自然の家の方をお招きして「せんべい焼き」の体験学習を行いました。
工程を確認後、早速材料を練り始めました。


型に一つずつ入れるため手ごろな大きさに分けます。そして・・ガスコンロで焼き上げます。


子供たち一人一人がつくりました。
出来上がったせんべいをうれしそうに見せてくれました。

できたてを・・・おいしそうですね。

最後に、教えてくださった職員の方へお礼を述べたり、感想を発表したりしました。

南部地方に伝わる郷土の食べ物。その作り方や様々な工夫を学んでいます。
その一環として、2月13日(木)、少年自然の家の方をお招きして「せんべい焼き」の体験学習を行いました。
工程を確認後、早速材料を練り始めました。
型に一つずつ入れるため手ごろな大きさに分けます。そして・・ガスコンロで焼き上げます。
子供たち一人一人がつくりました。
出来上がったせんべいをうれしそうに見せてくれました。
できたてを・・・おいしそうですね。
最後に、教えてくださった職員の方へお礼を述べたり、感想を発表したりしました。
みんなでつくる!思いやり・笑顔いっぱい三条小
全校集会より 校長先生の読み聞かせ「くもの糸」
2学期終業式
12月23日(月)体育館に全校児童が集まって2学期終業式を行いました。
.JPG)
校長先生のお話。三条小の自分をのばす4つの力のお話。
冬休みに楽しみなクリスマス・そしてお正月。
「人を大切にする力」を発揮してください。

1年生も聴く力が育ちました。
.JPG)
1・3・5年生代表児童の「2学期がんばったこと・冬休みがんばりたいこと」の発表。
「自分の考えをもつ力」「自分を表現する力」
.JPG)
校歌を元気よく歌います。
.JPG)
生徒指導担当の先生のお話。
「自分の命は自分で守ります」「車・金・人・火・水に気を付けます」
.JPG)
明日からは待ちに待った冬休み。
家族と貴重な時間を過ごし、来年1月14日(火)に元気に会いましょう。
よいお年をお迎えください。
.JPG)
校長先生のお話。三条小の自分をのばす4つの力のお話。
冬休みに楽しみなクリスマス・そしてお正月。
「人を大切にする力」を発揮してください。
1年生も聴く力が育ちました。
1・3・5年生代表児童の「2学期がんばったこと・冬休みがんばりたいこと」の発表。
「自分の考えをもつ力」「自分を表現する力」
校歌を元気よく歌います。
生徒指導担当の先生のお話。
「自分の命は自分で守ります」「車・金・人・火・水に気を付けます」
明日からは待ちに待った冬休み。
家族と貴重な時間を過ごし、来年1月14日(火)に元気に会いましょう。
よいお年をお迎えください。

