八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

早朝奉仕作業

10月2日のPTA主催による早朝奉仕作業が行われ
ました。今回もたくさんの児童・保護者の方々が
参加してくれました。。

今年度2回目となります。
今回も環境委員会のお母さん方が中心となって
計画運営を行ってくれました。

今回は校庭の草取りだけでなく、校舎内の清掃も
行いました。
玄関の窓ガラスを掃除しています。

お父さんたちは天井のくもの巣払いです。
三条小は至る所にくもの巣があります。

教室の窓ガラスも拭いてくれました。この子たちは
早朝奉仕後に野球の練習に行くそうです。
時間をつくって参加してくれました。ありがとう。

教室の棚も拭いてくれました。1年生の教室が
ピカピカになりました。

廊下の窓もがガラスクリーナーを付けて拭きます。
だんだんきれいになってきました。

体育館では4年生が一生懸命に水拭きをしてい
ました。

廊下では保護者と6年生女子が学びの発表会に
向けて用具を運んでくれました。

お父さんたちは力持ち!おおきな道具も
軽々運びます。

外でごみ集めをしていた5年生。よく働くね。

駐車場の草取りを頑張っていた3年生と
保護者です。半分、虫取りをしているような・・

4年2組は下駄箱そうじを頑張ってくれました。

6年生は、ねこ車で草集めです。たくさん草や
木が集まっています。

1年生は校庭で草取りを頑張っています。

みんなのお陰で三条小がどんどんきれいに
なっていました。

学びの発表会に向けてパイプイスを運ぶ子供たちです。

終わってひと息ついています。

廊下もピカピカになりました。

終わった後はご褒美のジュースです。

杉を伐採しているのは、地域の大嶋金吉さんです。
わざわざ参加してくださいました。
三条小学校は、保護者・地域の方に本当に
恵まれています。みなさんのお陰で、
きれいな環境で学びの発表会ができます。
本当にありがとうございました。


2022/10/04 12:00 | この記事のURL特色ある教育

理科の研究授業

校内研の研究授業が行われました。
今回は古川先生の理科の授業でした。

まず、最初に実験の説明をしました。
ペットボトルの水の中に二酸化炭素を
入れます。

6年生の子供たちです。
「どうなるんだろう」とわくわくしています。

ペットボトルは見た目には変化がありません。

二酸化炭素を入れたペットボトルを振りました。
すると・・・・
何とペットボトルがへこみました。子供たちから
「おーーー」と言う声が飛び交います。

みんなそれを、端末に映します。

「なぜへこんだのかな」と自分の考えを端末の
ジャムボードに書きます。
子供たちは考えています。一人一人が書く
ことで、考えをまとめます。

その後、グループで話し合いました。
子供たちは自分で考えた意見をもとに
グループで意見をまとめました。

先生方が子供たちの意見を聞いています。

一人一台端末を有効活用し授業を行っていま
した。勉強になった研究授業でした。
2022/09/30 16:30 | この記事のURL学校生活

稲刈り(5学年)

9月29日、秋晴れの天気となりました。
本校の5年生が稲刈りを行いました。

まずは、稲刈りの仕方を地域の小関さんから
教えていただきました。

説明後、実際に刈ってみます。田んぼの土が
ぬかるんで歩くのが大変そうです。

刈った稲を麻ひもで結んで2つに分け、単管に
かけます。
(単管にかけている状態を表現しています。)

稲刈りが始まりました。鎌を持って田に入ります。

「力を入れて結んでね。」と地域の小田さんから
アドバイスを受けます。

初めて鎌を扱う子供がほとんどです。
慎重に刈っていますいます。

刈った束を重ねて結んでいます。何回も結んで
いるうちに上手になってきました。

地域の田端さんは、機械で刈っています。
速い速い。機械はやはり便利です。

カメラを向けたらいろいろなポーズ!

みんなで協力して作業する姿はいいなって
思います。

刈った稲を運びます。意外と重いです。

最後にお礼の言葉と感想の発表です。
「初めてやって難しかった。」「楽しかった。」
「生まれて初めての体験をしました。」
「昔の人は大変だったな。」などたくさん、
感想が出ました。

お手伝いにたくさんのお母さん方も
駆けつけてくれました。
ありがとうございました。

終わってから田端さんにインタビューする子供
たち。総合の勉強で新聞の記事にするそうです。
地域の方々には朝早くから稲刈りをしていただ
きました。本当にありがとうございました。


2022/09/30 15:50 | この記事のURL特色ある教育

学びの発表会に向けて

今年度から学習発表会が「学びの発表会」へと名称が
変わりました。授業で勉強したことを発表します。
それぞれの学年が熱の入った練習をしています。
3年生は、総合の勉強を発表します。

神楽の歯打ちを神楽クラブの指導者加藤さんから
教わっています。これがなかなか難しい。

子供たちはリズムを聞いています。生き生きとした
目で聞いています。

さあ、歯打ちに挑戦です。
神楽を持っている子供たちがとっても可愛いです。

「難しい~。」と子供たちが叫んでいました。
しかし、めげずに繰り返し練習です。

この神楽は子供たちのお手製です。
みんなそれぞれ顔が違います。図工の時間に
作りました。

カメラを向けたらピースサイン!

こっちもいい顔!頑張ってリズムを覚えてね。

三条地区には、昔から「笹の沢神楽」「矢沢神楽」
があります。昔から大切に引き継がれています。
3年生は、地域の宝物「神楽」の勉強をし、それを
学びの発表会で披露します。お楽しみに!

2022/09/27 12:50 | この記事のURL学校生活

性に関する教育(5学年)

今日は5学年の性に関する教育の勉強でした。

遠い北九州市から来てくださった宮尾久美子先生。
通称「くんちゃん」
もと総合周産期母子医療センターで師長を務めた
方です。経験30年のベテラン助産師さんです。

校長先生から宮尾先生の紹介がありました。

講話が始まりました。まずは「助産師の仕事を
知っている人」の質問がありました。

悩む子供たち。知っているようで知らない仕事です。
出産をするときに応援する人と答えていました。

「大人と子供の違いは?」の質問に自分から
意見を言う子供たち。よく考えています。

男の子と女の子の体の違いを勉強します。
それぞれ発達の時期が違うことを理解し
ました。

次に生理用ナプキンを実際に手に取って見ました。

男の子も見ました。真剣に見ていた子供たち。
相手を理解するためにとても大切なことです。

付け方や形の違いも勉強しました。

宮尾先生から教えていただいたこと。
①人の成長には個人差があり、人と違っても
大丈夫。焦らない。
②男の子と女の子の体は違ってくる。相手を
理解することはとても大切なこと。
③お母さんは、命をかけて産んでくれた。
「自分を大切にしてほしい』
子供たちはとても大切なことを学びました。

5年1組の子供たち。

5年2組の子供たち。

最後はアーチで宮尾先生をお見送り。
くんちゃん、三条小へ来てくれてありがとう
ございました!






2022/09/20 15:20 | この記事のURL特色ある教育
715件中 36~40件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>