八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

みんなでつくる!思いやり・笑顔いっぱい三条小

3学期もあっという間に1ヶ月ほど経過しました。
朝の校舎内で、年間をとおして見られた光景を紹介します。

あいさつ運動。こちらは3学期に行った2年生の様子です。
声だけでなく、表情も明るくて爽やかでした。



こちらは、6年生の有志によるランドセルふき。雨や雪の日、雑巾片手に玄関で行っていました。



今年度、子供たちが作成した児童会スローガン「みんなでつくる!思いやり・笑顔いっぱい三条小」
子供たちが進んで取り組んでいた活動の紹介でした。



2025/02/10 14:30 | この記事のURL特色ある教育

全校集会より 校長先生の読み聞かせ「くもの糸」

2月5日(水)全校集会を体育館で行いました。
内容は校長先生の読み聞かせ「くもの糸」です。



読み聞かせとありましたが、本を読むのではなく、状況や人物を動きながら・演じながらの表現です。



子供たちは、挿絵を見ながら物語の世界に入っていきました。




校長先生の一挙一動足に注目し、子供たちは、ずっと真剣に見入っていました。



丁度、図書ボランティアでいらしていた保護者の方もご覧になりました。



いつもとは違った雰囲気の全校集会の様子でした。
これからも、子供たちには様々な本の世界に触れてほしいと願っています。



2025/02/06 14:40 | この記事のURL学校生活

2学期終業式

12月23日(月)体育館に全校児童が集まって2学期終業式を行いました。



校長先生のお話。三条小の自分をのばす4つの力のお話。
冬休みに楽しみなクリスマス・そしてお正月。
「人を大切にする力」を発揮してください。



1年生も聴く力が育ちました。



1・3・5年生代表児童の「2学期がんばったこと・冬休みがんばりたいこと」の発表。
「自分の考えをもつ力」「自分を表現する力」



校歌を元気よく歌います。



生徒指導担当の先生のお話。
「自分の命は自分で守ります」「車・金・人・火・水に気を付けます」



明日からは待ちに待った冬休み。
家族と貴重な時間を過ごし、来年1月14日(火)に元気に会いましょう。
よいお年をお迎えください。







2024/12/24 07:40 | この記事のURL学校生活

音楽集会「ジングルベル」

12月11日(水)全校児童で音楽集会を体育館で行いました。


曲は12月にピッタリ。「ジングルベル」


全校の子供たちで歌うだけでなく、リズムでも参加しました。


そして・・・先生方は・・・。サンタクロースとトナカイでの参加です。


みんなでつくる笑顔いっぱいの三条小音楽集会でした。

2024/12/13 11:20 | この記事のURL学校生活

6年ほのぼの交流「しめ飾りづくり」

12月10日(火)体育館で6年生がしめ飾りづくりを行いました。
講師は学区に住んでいる老人クラブの皆様。
体育館でしめ縄からしめ飾りづくりまで、丁寧に教えてくださいました。


飾りは自宅から持ち寄り、自由に付けました。
出来上がりの記念にパシャリ!



稲作が地域の暮らしと根付いている地域だからこその体験です。
見事に完成したしめ飾りは子供たちの自宅の玄関に飾られることでしょう。
ご協力いただいた地域の皆さん、そして6年生保護者の皆さんありがとうございました。

2024/12/11 11:10 | この記事のURL特色ある教育
789件中 31~35件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>