1年生を迎える会
4月24日’(水)全校児童が参加し「1年生を迎える会」を行いました。
場所は体育館です。
1年生が6年生と手をつないで入場です。

運営委員会を中心とする計画・進行。
.JPG)
代表委員会で、子供たちが話し合って決めたスローガン
「みんなでつくる!!思いやり・笑顔いっぱい三条小」
この一年間、どの行事もこの合言葉で取り組んでいきます。

2年生は1年生の名前を呼びました。
3年生は始めと終わりの言葉(ダンス付き)
4年生は花のアーチや会場装飾。
5年生は学校紹介クイズ。
6年生はみんなで盛り上がるダンスなどなど。
とても盛り上がりました。
.JPG)

.JPG)
笑顔あふれる温かい会になりました。
場所は体育館です。
1年生が6年生と手をつないで入場です。
運営委員会を中心とする計画・進行。
代表委員会で、子供たちが話し合って決めたスローガン
「みんなでつくる!!思いやり・笑顔いっぱい三条小」
この一年間、どの行事もこの合言葉で取り組んでいきます。
2年生は1年生の名前を呼びました。
3年生は始めと終わりの言葉(ダンス付き)
4年生は花のアーチや会場装飾。
5年生は学校紹介クイズ。
6年生はみんなで盛り上がるダンスなどなど。
とても盛り上がりました。
笑顔あふれる温かい会になりました。
学校へ行こうデー①
令和6年度 入学式
4月8日(月)三条小学校入学式の様子です。
かわいらしい1年生、元気よく体育館へ入場しました。
.JPG)

校長先生からのお話です。
「1年生が入学し学校がますます元気になります」
「元気なあいさつ、返事をしましょう」
「話をする人をしっかり見ましょう」
「きまりを守って道路を歩きましょう」

立派な1年生です。

教科書と、身につけて登校する安全帽・笛をいただきました。


6年生から歓迎の言葉。
「ようこそ三条小学校へ」

1年生代表の言葉。
「お兄さんお姉さん、これからどうぞよろしくお願いします。」

新1年生61名を加え、全校児童403名でのスタートです。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします。
かわいらしい1年生、元気よく体育館へ入場しました。
校長先生からのお話です。
「1年生が入学し学校がますます元気になります」
「元気なあいさつ、返事をしましょう」
「話をする人をしっかり見ましょう」
「きまりを守って道路を歩きましょう」
立派な1年生です。
教科書と、身につけて登校する安全帽・笛をいただきました。
6年生から歓迎の言葉。
「ようこそ三条小学校へ」
1年生代表の言葉。
「お兄さんお姉さん、これからどうぞよろしくお願いします。」
新1年生61名を加え、全校児童403名でのスタートです。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします。
みんなでつくっていく学校
10月10日のお話弁論大会前に、全校集会でお話を聞く
ことになりました。題名は「みんなでつくっていく学校」です。

大会に向けて何度も何度も作文を書き直し頑張りました。

真剣に聞く子供たちです。

スローガン作りのこと、全校道徳のこと、
様々な出来事がありましたが、その経験を経て
自分の学校は自分でつくっていくことが大切だと
気付いたことが書かれています。

弁士の熱い思いが伝わってきます。
.jpg)
その熱い思いが通じ10月10日の市内児童生徒お話弁論
大会では「最優秀賞」を受賞しました。
その知らせを全校に放送で伝えると、校内に驚きの声とと
もに大きな拍手が嵐のように起こりました。
「みんなでつくっていく学校」それは正に「三条小学校」です。
ことになりました。題名は「みんなでつくっていく学校」です。

大会に向けて何度も何度も作文を書き直し頑張りました。

真剣に聞く子供たちです。

スローガン作りのこと、全校道徳のこと、
様々な出来事がありましたが、その経験を経て
自分の学校は自分でつくっていくことが大切だと
気付いたことが書かれています。

弁士の熱い思いが伝わってきます。
.jpg)
その熱い思いが通じ10月10日の市内児童生徒お話弁論
大会では「最優秀賞」を受賞しました。
その知らせを全校に放送で伝えると、校内に驚きの声とと
もに大きな拍手が嵐のように起こりました。
「みんなでつくっていく学校」それは正に「三条小学校」です。
PTA早朝奉仕作業
10月1日晴天の中、PTA早朝奉仕作業がありました。
何と!!!520名の児童・保護者の方々が参加して
くださいました。

5学年環境委員の方々が中心となり行われました。
.jpg)
校庭の草取りをしています。伸びた雑草を抜くのにひと苦労です。

おやおや、集まって何かを見ています。

草ではなく・・・土の中にいた虫でした!

6年生は草集めです。みんなで学校をきれいにしています。

洗剤をつけて窓をきれいにしています。
6年生が「すごーい」と歓声を上げています。

お客様が使う玄関をきれいに掃除。一生懸命に働きます。

5年生は廊下の汚れ落としです。黙々と丁寧に行っています。

集まったゴミはPTA会長さんがゴミ収集車で集めてくれました。

あっという間にピッカピカになりました。
最後はご褒美のジュースをもらい嬉しそうな子供たち。
520名も集まった三条小の奉仕活動。
「さすが三条小のサポーター」
みんなの学校をみんなできれいにできました!
計画・運営してくれた環境委員の皆様、ありがとうございました。
何と!!!520名の児童・保護者の方々が参加して
くださいました。

5学年環境委員の方々が中心となり行われました。
.jpg)
校庭の草取りをしています。伸びた雑草を抜くのにひと苦労です。

おやおや、集まって何かを見ています。

草ではなく・・・土の中にいた虫でした!

6年生は草集めです。みんなで学校をきれいにしています。

洗剤をつけて窓をきれいにしています。
6年生が「すごーい」と歓声を上げています。

お客様が使う玄関をきれいに掃除。一生懸命に働きます。

5年生は廊下の汚れ落としです。黙々と丁寧に行っています。

集まったゴミはPTA会長さんがゴミ収集車で集めてくれました。

あっという間にピッカピカになりました。
最後はご褒美のジュースをもらい嬉しそうな子供たち。
520名も集まった三条小の奉仕活動。
「さすが三条小のサポーター」
みんなの学校をみんなできれいにできました!
計画・運営してくれた環境委員の皆様、ありがとうございました。