田んぼの草取り
今にでも雨が降りそうな天気だったので、時間を
変更し1・2時間目に5年生が田んぼの草取りを
行いました。
.jpg)
まずは、田んぼの先生、小関先生から
雑草の種類を聞きます。
学校田に多い雑草は「オモダカ」「ホタルイ」
「セリ」などです。
.jpg)
実物の雑草を見せながら、説明をしてください
ました。
.jpg)
話に耳を傾け、真剣に聞く子供たち。
.jpg)
いよいよ草取り開始。一列に並びます。
.jpg)
恐る恐る田んぼへ入っていきます。
ぬるっとした感触に戸惑っている子も
いました。
.jpg)
土の感触にも慣れ、本格的に雑草取り
開始です。
.jpg)
たくさん抜いています。
.jpg)
全体で見るとこんな感じです。
抜いた雑草は、折って足で踏んで田んぼの
土に入れるそうです。

「取ったよ」と笑顔でハイピース。

こちらもかわいい笑顔でハイピース。

こちらが今日の雑草抜きチャンピオンです。
みんなから褒められました。
.jpg)
最後は、お礼の感想発表です。
「昔の人は、全部手作業でやっていて大変だった
と思います。」と話していました。
夏休みには、稲の花が咲くと思います。」
5年生の子供たちはそれぞれ観察しに来ます。
そして、秋には稲刈りです。今年もたくさんの
お米が収穫できるようにがんばります。
変更し1・2時間目に5年生が田んぼの草取りを
行いました。
.jpg)
まずは、田んぼの先生、小関先生から
雑草の種類を聞きます。
学校田に多い雑草は「オモダカ」「ホタルイ」
「セリ」などです。
.jpg)
実物の雑草を見せながら、説明をしてください
ました。
.jpg)
話に耳を傾け、真剣に聞く子供たち。
.jpg)
いよいよ草取り開始。一列に並びます。
.jpg)
恐る恐る田んぼへ入っていきます。
ぬるっとした感触に戸惑っている子も
いました。
.jpg)
土の感触にも慣れ、本格的に雑草取り
開始です。
.jpg)
たくさん抜いています。
.jpg)
全体で見るとこんな感じです。
抜いた雑草は、折って足で踏んで田んぼの
土に入れるそうです。

「取ったよ」と笑顔でハイピース。

こちらもかわいい笑顔でハイピース。

こちらが今日の雑草抜きチャンピオンです。
みんなから褒められました。
.jpg)
最後は、お礼の感想発表です。
「昔の人は、全部手作業でやっていて大変だった
と思います。」と話していました。
夏休みには、稲の花が咲くと思います。」
5年生の子供たちはそれぞれ観察しに来ます。
そして、秋には稲刈りです。今年もたくさんの
お米が収穫できるようにがんばります。
七夕飾り
今年もこの季節がやってきました。
7月7日は七夕です。今日は、あいにくの
小雨ですが。三条小の玄関は賑やかです。
.jpg)
毎年、6年生が飾りつけをしてくれます。
.jpg)
みんなの願いをのせた短冊を丁寧に
飾っています。

高い場所は、永田先生が担当です。

北さんも手伝ってくれます。有難いです。
.jpg)
「私たちも6年生になったらやりたい」と
飾りつけをしている6年生を憧れの眼差しで
見ています。
.jpg)
「教頭先生、飾りつけやりますよ」と進んで
来てくれた6年生。将来有望です。
.jpg)
本当は、こんなにたくさん来てくれました。
ありがとう!
.jpg)
飾りを作ってくれたのは、地域コーディ
ネーターの石川美穂さん、川崎泉さん、
上野瑞穂さんの3人です。
年々、クオリティが高くなります。
.jpg)
かわいいお願い事がたくさんありました。
「ポケモンに会えるといいな」
私のお願い事は
「みんなが笑顔で楽しく学校へ来れますように」
明日からも頑張ります!
7月7日は七夕です。今日は、あいにくの
小雨ですが。三条小の玄関は賑やかです。
.jpg)
毎年、6年生が飾りつけをしてくれます。
.jpg)
みんなの願いをのせた短冊を丁寧に
飾っています。

高い場所は、永田先生が担当です。

北さんも手伝ってくれます。有難いです。
.jpg)
「私たちも6年生になったらやりたい」と
飾りつけをしている6年生を憧れの眼差しで
見ています。
.jpg)
「教頭先生、飾りつけやりますよ」と進んで
来てくれた6年生。将来有望です。
.jpg)
本当は、こんなにたくさん来てくれました。
ありがとう!
.jpg)
飾りを作ってくれたのは、地域コーディ
ネーターの石川美穂さん、川崎泉さん、
上野瑞穂さんの3人です。
年々、クオリティが高くなります。
.jpg)
かわいいお願い事がたくさんありました。
「ポケモンに会えるといいな」
私のお願い事は
「みんなが笑顔で楽しく学校へ来れますように」
明日からも頑張ります!
宿泊学習おまけ編
子供たちのナイスショット

自然の家で、紹介DVDを真剣に見ています。
.jpg)
「いってきます」と手を振ってくれました。
.jpg)
夕食時の様子です。おなかがすいてもりもり
食べています。
.jpg)
今日の夕食は豚汁です。コロナ対策のため
同じ方向を見て食べています。
.jpg)
クイズに全問正解して大喜びの様子です。
.jpg)
こちらも全問正解!喜んでいる姿が
かわいい!
.jpg)
夜には先生方が先生方がたくさん訪問して
くれました。三条小の先生方はとてもすてき
です。
.jpg)
食事係の子供たち。当番活動を進んで
行いました。
.jpg)
実はこれ2杯目です。驚きました!
.jpg)
「わたしを撮って」とリクエストされました。
めんこいね!
.jpg)
おもしろショットです。
.jpg)
お疲れショットです。
.jpg)
疲れてもう立てないそうです・・・
.jpg)
西村先生です。全体をまとめ頑張ってくれ
ました。
みなさん、お疲れ様でした。

自然の家で、紹介DVDを真剣に見ています。
.jpg)
「いってきます」と手を振ってくれました。
.jpg)
夕食時の様子です。おなかがすいてもりもり
食べています。
.jpg)
今日の夕食は豚汁です。コロナ対策のため
同じ方向を見て食べています。
.jpg)
クイズに全問正解して大喜びの様子です。
.jpg)
こちらも全問正解!喜んでいる姿が
かわいい!
.jpg)
夜には先生方が先生方がたくさん訪問して
くれました。三条小の先生方はとてもすてき
です。
.jpg)
食事係の子供たち。当番活動を進んで
行いました。
.jpg)
実はこれ2杯目です。驚きました!
.jpg)
「わたしを撮って」とリクエストされました。
めんこいね!
.jpg)
おもしろショットです。
.jpg)
お疲れショットです。
.jpg)
疲れてもう立てないそうです・・・
.jpg)
西村先生です。全体をまとめ頑張ってくれ
ました。
みなさん、お疲れ様でした。
焼き板クラフト(2日目)
2日目は焼き板クラフトを作ります。
.jpg)
まずは、火の起こし方を聞きます。ちょっぴり
お疲れモードの子供たち。
昨日の夜は静かに寝ましたよ。偉い偉い!
.jpg)
火起こしスタート。まずは、新聞紙で
空気玉を作ります。
.jpg)
みんなで、新聞紙をびりびり破いています。
.jpg)
新聞紙の周りに薪を折ってピラミッドの
ように並べます。
.jpg)
火をつけて、板を焼き始めました。
.jpg)
じっくりと焼きます。
.jpg)
火のそばなので熱いし、煙で目が痛いし
大変です。
.jpg)
煙でもくもくしています。のどが痛い・・
.jpg)
焼いた板をたわしでこすります。そうして
板の完成です。
子供たちの顔がだんだん黒くなってきました。
.jpg)
頑張りが顔に表れています。休んだ友達の
分も焼いてくれた子もいました。
.jpg)
板も顔もいい色です。
.jpg)
たわしで一生懸命にこすっています。
.jpg)
頑張りましたね。学校へ帰ったら板に
絵や文字を書きます。
.jpg)
後始末も素早くできて、所員の人に褒められ
ました。
子供たちのステキな表情や行動をたくさん
見ることができた2日間でした。
.jpg)
まずは、火の起こし方を聞きます。ちょっぴり
お疲れモードの子供たち。
昨日の夜は静かに寝ましたよ。偉い偉い!
.jpg)
火起こしスタート。まずは、新聞紙で
空気玉を作ります。
.jpg)
みんなで、新聞紙をびりびり破いています。
.jpg)
新聞紙の周りに薪を折ってピラミッドの
ように並べます。
.jpg)
火をつけて、板を焼き始めました。
.jpg)
じっくりと焼きます。
.jpg)
火のそばなので熱いし、煙で目が痛いし
大変です。
.jpg)
煙でもくもくしています。のどが痛い・・
.jpg)
焼いた板をたわしでこすります。そうして
板の完成です。
子供たちの顔がだんだん黒くなってきました。
.jpg)
頑張りが顔に表れています。休んだ友達の
分も焼いてくれた子もいました。
.jpg)
板も顔もいい色です。
.jpg)
たわしで一生懸命にこすっています。
.jpg)
頑張りましたね。学校へ帰ったら板に
絵や文字を書きます。
.jpg)
後始末も素早くできて、所員の人に褒められ
ました。
子供たちのステキな表情や行動をたくさん
見ることができた2日間でした。
夜はね・・・
種差少年自然の家のロビーにはたくさんの遊び
道具があります。
自由時間になると子供たちはロビーへ行って
遊びます。
.jpg)
大きいジェンガ・・・と

小さいジェンガ・・・子供たちが
強くて驚きました。
.jpg)
将棋チームです。手前の子は、将棋で
段をもっている凄腕です。
.jpg)
こちらはオセロチーム。白が優勢な感じです。
.jpg)
福士先生が登場です。みんな大喜び。
.jpg)
ここから日焼け選手権です。今日のいかだ
作りがあまりにも暑く。腕を見たらみんな
真っ赤になっていました。
誰の腕が一番焼けているのでしょうか?
.jpg)
「私も焼けていますよ」と見せてくれました。
肌が焼けていて痛そう・・・
.jpg)
服も赤いですが、腕はもっと赤いです。
.jpg)
「僕も焼けてるよ」と見せてくれました。
今日は暑かったり嵐がきたり、種差少年自然の
家でいろいろな体験をした1日でした。
道具があります。
自由時間になると子供たちはロビーへ行って
遊びます。
.jpg)
大きいジェンガ・・・と

小さいジェンガ・・・子供たちが
強くて驚きました。
.jpg)
将棋チームです。手前の子は、将棋で
段をもっている凄腕です。
.jpg)
こちらはオセロチーム。白が優勢な感じです。
.jpg)
福士先生が登場です。みんな大喜び。
.jpg)
ここから日焼け選手権です。今日のいかだ
作りがあまりにも暑く。腕を見たらみんな
真っ赤になっていました。
誰の腕が一番焼けているのでしょうか?
.jpg)
「私も焼けていますよ」と見せてくれました。
肌が焼けていて痛そう・・・
.jpg)
服も赤いですが、腕はもっと赤いです。
.jpg)
「僕も焼けてるよ」と見せてくれました。
今日は暑かったり嵐がきたり、種差少年自然の
家でいろいろな体験をした1日でした。