八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

部屋での様子

1日目の宿泊学習は、晴天からの大嵐!
私も初めての体験でした。
子供たちの一番楽しみにしていた「いかだ
遊び」も無事にできて大満足だったようです。

今からお風呂です!と笑顔です。

かなりくつろぎモード。

ある部屋で特技をみ見せてもらいました。
柔らかい・・・

こんな特技も!おもしろい男子軍団。

柔らか大会。笑えます!!!

仲良し4人組です。

かわいい女子たち。癒されます。

これからお布団を敷きますと笑顔で
答えていました。

2022/07/05 16:40 | この記事のURL学校行事(1学期)

いかだづくり・遊び

宿泊のメインイベント「いかだづくり・遊び」
です。

まずは、種差少年自然の家の所員「梅ちゃん」
から作り方の説明を聞きます。

真剣に聞いています。

きっと子供たちは「難しいなあ」と思っています。

じりじり暑いです。

いよいよスタート。まずは、板を組み重ねます。

紐で結びます。これが意外と難しい難しい。
頑張れ~!

協力して結んでいます。いい調子です。

5年生は男女関係なく、とても仲良し!

見事完成!これで安心して乗ることができます。

もうすぐ完成しそうです。

やっと完成!やったね!

いかだ遊びスタートです。

声をかけながら漕いでいます。

このチームはだんだんスピードが速く
なってきました。

10艘のいかだが海の上にいて、渋滞に
なっていました。


2022/07/05 16:20 | この記事のURL学校行事(1学期)

宿泊学習①

1泊2日で5年生が宿泊学習へ行って来ました。

出発式前です。班長を先頭にしっかりと
並んでいます。

はじめの言葉を力強く述べました。

班長としての自覚が態度に表れてきました。

「5分前行動をしします」「考えて行動します」
「楽しい宿泊学習にします」と宣言しました。

みんな笑顔で種差海岸へ出発!!

これから2kmを歩きます。




2022/07/05 16:00 | この記事のURL学校行事(1学期)

親子おはようラジオ体操

校外安全委員会主催の「親子おはようラジオ体操」が
フラット八戸で行われました。

すごくいい天気です。そして、暑い・・・

オハラジカードを校外安全委員会の
お母さんへ提出します。

西駅地区盛り上げ隊の代表者箱崎さんです。
三条小の保護者でもあります。

ラジオ体操のすてきなお姉さんです。
箱崎さんです。

最初はラジオ体操第一です。運動会でも
やっているのでみんな上手にできます。

次は、みんなの体操。ゆっくりと体を
伸ばします。

箱崎さんを見ながら運動します。

自然と笑顔がこぼれます。

かっこいいポーズです。

たくさんの子供たちや保護者の方々が集まって
くれました。

終わった後は、カードを委員のお母さん方
からもらって終了です。

暑いから水分補給を忘れずに!

暑い中お疲れ様でした。また、8月に
あります。

先生方もたくさん参加してくださいました。




2022/07/03 11:50 | この記事のURL特色ある教育

ジャンプチーム

リトルジャンプチーム(運営委員会)が八戸警察署の
みなさんとマスコット作りをしました。

万引き防止の標語をプレートへ書きます。

警察のキャラクター「マンボウくん」に
色を塗ります。

マンボーくんに標語を張り付けて完成です。

運営委員会、全員でハイチーズ!

かわいいマスコットが完成です。



2022/07/01 19:20 | この記事のURL学校生活
768件中 111~115件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>