環境学習会(がんじゃ里山)
4学年の環境学習会ががんじゃ里山で行われました。
1学期に延期になっていたので、とても楽しみに
していた子供たちです。
.jpg)
バスで30分揺られ、到着です。
環境政策課の盛田さんのお話を聞いて、里山へ
歩きます。
.jpg)
どんなところかな?とワクワクしながら歩きます。
.jpg)
どんどん山奥へ入って行きます。
.jpg)
やっと到着。本当にここは八戸?と思うくらい
自然豊かできれいな場所でした。
.jpg)
がんじゃ里山の会 会長関下さんから田んぼや
小川の生き物についての説明を受けました。
.jpg)
いよいよ田んぼの中へ。ぬるぬるした感覚が
たまりません。子供たちは大騒ぎ。

2人1組で田んぼの中の生き物を捕まえます。

網を使って慎重に捕まえます。
.jpg)
「たくさん捕まえたよ」と見せてくれました。

たくさん捕まえて、嬉しそうな子供たち。
.jpg)
田んぼに入るのが初体験でしたが、気持ちよさそうです。
.jpg)
この子たちは、ノリノリです。
「最高~」と話していました。
.jpg)
捕まえた生き物の説明を聞いています。
きれいな環境でなければ住まない生き物も
いるそうです。
.jpg)
次は小川へ。17℃しかなく。冷たく感じます。
.jpg)
生き物を観察中。様々な種類の生き物を捕まえ
ました。
.jpg)
帰りのバスの中の様子です。
疲れて寝てしまっている子供たち。
自然の中で貴重な体験をすることができました。
1学期に延期になっていたので、とても楽しみに
していた子供たちです。
.jpg)
バスで30分揺られ、到着です。
環境政策課の盛田さんのお話を聞いて、里山へ
歩きます。
.jpg)
どんなところかな?とワクワクしながら歩きます。
.jpg)
どんどん山奥へ入って行きます。
.jpg)
やっと到着。本当にここは八戸?と思うくらい
自然豊かできれいな場所でした。
.jpg)
がんじゃ里山の会 会長関下さんから田んぼや
小川の生き物についての説明を受けました。
.jpg)
いよいよ田んぼの中へ。ぬるぬるした感覚が
たまりません。子供たちは大騒ぎ。

2人1組で田んぼの中の生き物を捕まえます。

網を使って慎重に捕まえます。
.jpg)
「たくさん捕まえたよ」と見せてくれました。

たくさん捕まえて、嬉しそうな子供たち。
.jpg)
田んぼに入るのが初体験でしたが、気持ちよさそうです。
.jpg)
この子たちは、ノリノリです。
「最高~」と話していました。
.jpg)
捕まえた生き物の説明を聞いています。
きれいな環境でなければ住まない生き物も
いるそうです。
.jpg)
次は小川へ。17℃しかなく。冷たく感じます。
.jpg)
生き物を観察中。様々な種類の生き物を捕まえ
ました。
.jpg)
帰りのバスの中の様子です。
疲れて寝てしまっている子供たち。
自然の中で貴重な体験をすることができました。