性に関する教育(5学年)
今日は5学年の性に関する教育の勉強でした。
.jpg)
遠い北九州市から来てくださった宮尾久美子先生。
通称「くんちゃん」
もと総合周産期母子医療センターで師長を務めた
方です。経験30年のベテラン助産師さんです。
.jpg)
校長先生から宮尾先生の紹介がありました。
.jpg)
講話が始まりました。まずは「助産師の仕事を
知っている人」の質問がありました。
.jpg)
悩む子供たち。知っているようで知らない仕事です。
出産をするときに応援する人と答えていました。
.jpg)
「大人と子供の違いは?」の質問に自分から
意見を言う子供たち。よく考えています。
.jpg)
男の子と女の子の体の違いを勉強します。
それぞれ発達の時期が違うことを理解し
ました。
.jpg)
次に生理用ナプキンを実際に手に取って見ました。

男の子も見ました。真剣に見ていた子供たち。
相手を理解するためにとても大切なことです。
.jpg)
付け方や形の違いも勉強しました。
.jpg)
宮尾先生から教えていただいたこと。
①人の成長には個人差があり、人と違っても
大丈夫。焦らない。
②男の子と女の子の体は違ってくる。相手を
理解することはとても大切なこと。
③お母さんは、命をかけて産んでくれた。
「自分を大切にしてほしい』
子供たちはとても大切なことを学びました。
.jpg)
5年1組の子供たち。
.jpg)
5年2組の子供たち。
.jpg)
最後はアーチで宮尾先生をお見送り。
くんちゃん、三条小へ来てくれてありがとう
ございました!
.jpg)
遠い北九州市から来てくださった宮尾久美子先生。
通称「くんちゃん」
もと総合周産期母子医療センターで師長を務めた
方です。経験30年のベテラン助産師さんです。
.jpg)
校長先生から宮尾先生の紹介がありました。
.jpg)
講話が始まりました。まずは「助産師の仕事を
知っている人」の質問がありました。
.jpg)
悩む子供たち。知っているようで知らない仕事です。
出産をするときに応援する人と答えていました。
.jpg)
「大人と子供の違いは?」の質問に自分から
意見を言う子供たち。よく考えています。
.jpg)
男の子と女の子の体の違いを勉強します。
それぞれ発達の時期が違うことを理解し
ました。
.jpg)
次に生理用ナプキンを実際に手に取って見ました。

男の子も見ました。真剣に見ていた子供たち。
相手を理解するためにとても大切なことです。
.jpg)
付け方や形の違いも勉強しました。
.jpg)
宮尾先生から教えていただいたこと。
①人の成長には個人差があり、人と違っても
大丈夫。焦らない。
②男の子と女の子の体は違ってくる。相手を
理解することはとても大切なこと。
③お母さんは、命をかけて産んでくれた。
「自分を大切にしてほしい』
子供たちはとても大切なことを学びました。
.jpg)
5年1組の子供たち。
.jpg)
5年2組の子供たち。
.jpg)
最後はアーチで宮尾先生をお見送り。
くんちゃん、三条小へ来てくれてありがとう
ございました!