大豊作に感謝!・・・脱穀作業
先週、5年生が米作り最後の作業である、脱穀を行いました。
脱穀は、コンバインや昔ながらの足踏み脱穀機、千歯こきなどを使って、米の一粒一粒を大事にしながらの作業となりました。
米作りの先生である上村武勝さん、上野吉春さんの御指導や、コーディネーターの石川さんはじめ、5年生の保護者ボランティアの御協力もあり、作業は順調に進み、たくさんのお米がとれました。
精米して重さをはかってみると、300㎏を超えていました。
かかしを設置したり、熱心に観察をしたり、様々なプロジェクトを進行してきた5年生の頑張りも味方してくれたことと思います。
収穫したもち米は、バザーで5年生が直接販売を行います。
昨年より、販売個数も多くなっておりますので、ぜひ、一袋お買い求めください。
.JPG)
.JPG)
1年間ありがとうございました!.JPG)
脱穀は、コンバインや昔ながらの足踏み脱穀機、千歯こきなどを使って、米の一粒一粒を大事にしながらの作業となりました。
米作りの先生である上村武勝さん、上野吉春さんの御指導や、コーディネーターの石川さんはじめ、5年生の保護者ボランティアの御協力もあり、作業は順調に進み、たくさんのお米がとれました。
精米して重さをはかってみると、300㎏を超えていました。
かかしを設置したり、熱心に観察をしたり、様々なプロジェクトを進行してきた5年生の頑張りも味方してくれたことと思います。
収穫したもち米は、バザーで5年生が直接販売を行います。
昨年より、販売個数も多くなっておりますので、ぜひ、一袋お買い求めください。
1年間ありがとうございました!
上長地区 安全・安心まちづくり大会
学習発表会・・・ありがとうございました!
台風の影響が心配され、途中、体育館の屋根に雨が強く打ち付けることもありましたが、多くの御来賓、保護者の皆様の温かい拍手や笑顔に支えられ、無事に学習発表会を終えることができました。
朝、いつものように玄関に並ぶ子どもたちから、「緊張する~」「大丈夫かなあ~」という声が聞かれましたが、どの学年も校内学習発表会よりレベルアップした発表になっていました。
子どもたちにとって、保護者の皆様、地域の皆様の励ましは、背中を押してくれる大きなパワーになりました。心より感謝申し上げます。
来週からは、学習発表会で心を一つにして作り上げたことを自信に、学習やマラソンにしっかり取り組んでいきます。
.JPG)
.JPG)



大型の台風19号の影響で、八戸市にも避難勧告が出され、本校は、避難所を開設しております。
台風の影響による雨・風が収まるまでは、外出を控え、くれぐれも安全の確保をお願い申し上げます。
朝、いつものように玄関に並ぶ子どもたちから、「緊張する~」「大丈夫かなあ~」という声が聞かれましたが、どの学年も校内学習発表会よりレベルアップした発表になっていました。
子どもたちにとって、保護者の皆様、地域の皆様の励ましは、背中を押してくれる大きなパワーになりました。心より感謝申し上げます。
来週からは、学習発表会で心を一つにして作り上げたことを自信に、学習やマラソンにしっかり取り組んでいきます。
大型の台風19号の影響で、八戸市にも避難勧告が出され、本校は、避難所を開設しております。
台風の影響による雨・風が収まるまでは、外出を控え、くれぐれも安全の確保をお願い申し上げます。
気を付けてお越しください・・・学習発表会
いよいよ明日は、令和元年度の学習発表会です。
先日の校内学習発表会では、各学年とも、これまで練習してきたことを存分に発揮しようと頑張りました。
かわいい1年生から、頼もしくなった6年生まで、それぞれの学年らしさが生かされた発表となっております。


さて、学習発表会を楽しみにされている方も多いかと思いますが、明日、あさっては、大型の台風が心配されております。
そのため、校庭にはお車を駐車することができません。
保護者の皆様には、北側駐車場と、天理教様からお借りした駐車場を御用意しております。
どうぞ、十分お気を付けになり、安全に御来校くださいますようお願い申し上げます。
そして、子どもたちに励ましの大きな拍手をよろしくお願いいたします。
先日の校内学習発表会では、各学年とも、これまで練習してきたことを存分に発揮しようと頑張りました。
かわいい1年生から、頼もしくなった6年生まで、それぞれの学年らしさが生かされた発表となっております。
さて、学習発表会を楽しみにされている方も多いかと思いますが、明日、あさっては、大型の台風が心配されております。
そのため、校庭にはお車を駐車することができません。
保護者の皆様には、北側駐車場と、天理教様からお借りした駐車場を御用意しております。
どうぞ、十分お気を付けになり、安全に御来校くださいますようお願い申し上げます。
そして、子どもたちに励ましの大きな拍手をよろしくお願いいたします。