青森県知事賞受賞
このほど、本校5年生女子児童が、第38回青森県「ごはん・お米とわたし」作文コンクールにおいて、最優秀賞となる、「青森県知事賞」を受賞しました。
「窓から見える水田」と題して書かれた作文には、三条地区の水田の風景や、家族の温かいふれあいの様子が生き生きと描かれており、最後には、「農家の人たちが育てたお米は、私の命の源となり、みんなの元気のもと」と結ばれています。
この日は、主催であるJA(青森県農業協同組合中央会)の方が直接学校に来校され、校長室で賞状とトロフィーを贈呈してくださいました。

また、合わせて、作文部門で「学校奨励賞」も受賞し、校長が贈呈を受けました。

「窓から見える水田」と題して書かれた作文には、三条地区の水田の風景や、家族の温かいふれあいの様子が生き生きと描かれており、最後には、「農家の人たちが育てたお米は、私の命の源となり、みんなの元気のもと」と結ばれています。
この日は、主催であるJA(青森県農業協同組合中央会)の方が直接学校に来校され、校長室で賞状とトロフィーを贈呈してくださいました。
また、合わせて、作文部門で「学校奨励賞」も受賞し、校長が贈呈を受けました。
6年生三世代交流学習・・・しめ飾りづくり
音楽集会
読書の世界を広げる・・・全校読み聞かせ
このほど、本校で長年続いている学期末恒例の「全校読み聞かせ会」が行われました。
八戸市立図書館、八戸市図書情報センター、八戸おはなしの会紙風船の皆様9名が来校され、各学年ごとにお話の会がも催されました。
まったく本を見ないで長いお話をじっくり語ってくださるストーリーテリングや絵本の読み聞かせ、手遊び、ブックトークなど、楽しい内容に子どもたちはわくわくしながら聞き入っていました。
お話を聞くのは大好きな子どもたちです。読んでくださったり、紹介してくださった本も参考に、様々なジャンルの本、物語などにもっともっと親しんでほしいと思います。

.JPG)




八戸市立図書館、八戸市図書情報センター、八戸おはなしの会紙風船の皆様9名が来校され、各学年ごとにお話の会がも催されました。
まったく本を見ないで長いお話をじっくり語ってくださるストーリーテリングや絵本の読み聞かせ、手遊び、ブックトークなど、楽しい内容に子どもたちはわくわくしながら聞き入っていました。
お話を聞くのは大好きな子どもたちです。読んでくださったり、紹介してくださった本も参考に、様々なジャンルの本、物語などにもっともっと親しんでほしいと思います。
教頭先生とタグラグビー!
12月5日(木)4時間目、体育館から子どもたちの活気ある声が
響いてきました。のぞいてみると・・・

5年生がラグビーボールを使って活動していました。
今日は、5年生の子どもたちも楽しみにしていた「タグラグビー」の
1時間目です。教えてくださるのは、野田頭教頭先生!
まずは、みんなルールを教えてもらった後に、ラグビーボールに
慣れるゲーム。

グループの仲間が縦に並んで、ラグビーボールを運んでいきます。
上、下、右、左と、掛け声も高らかに、さあ、どのグループが速いか。
みんなで声を掛け合い、協力し合って、ワンチームで楽しみました。
響いてきました。のぞいてみると・・・

5年生がラグビーボールを使って活動していました。
今日は、5年生の子どもたちも楽しみにしていた「タグラグビー」の
1時間目です。教えてくださるのは、野田頭教頭先生!
まずは、みんなルールを教えてもらった後に、ラグビーボールに
慣れるゲーム。

グループの仲間が縦に並んで、ラグビーボールを運んでいきます。
上、下、右、左と、掛け声も高らかに、さあ、どのグループが速いか。

みんなで声を掛け合い、協力し合って、ワンチームで楽しみました。