鮫小学校ブログ

児童の様子

運動会予行

5月15日(水)、運動会予行が行われました。


1・2年玉入れはダンスでスタートです。全校の前で競技をするのは初めてですが…


後ろで、応援団や他の学年の子供たちも一緒にダンスで応援です。みんな笑顔でいいですね。


高学年の綱引きは、迫力満点。


リレーのバトンパスも、高学年は鮮やかです。お手本ですね。


用具係のみなさんも、配置場所をしっかり確認しながらてきぱきと働いていました。


放送の係も競技が盛り上がるように頑張っていました。


そして、今日の予行練習の結果は…。


白組の勝利でした。


本番はどちらの手に優勝旗が渡るのでしょうか。応援、よろしくお願いします。



2024/05/18 06:10 | この記事のURL児童の様子

今日の運動会練習

5月10日(金)、土ぼこりが上がるほどの強風でしたが、鮫っ子たちは今日もたくましく運動会の練習に取り組みました。


応援団も元気に応援練習をしていました。強風にも負けず団旗を振る姿は、とても力強いです。


各学年の練習も進んでいます。1・2年生は玉入れ競技の練習をしていました。整列も上手になりましたね。


3・4年生も団体競技の練習です。競技中も仲間を応援する声が響き渡り、チームの団結を感じます。


連休明けの1週間、子供たちの頑張りをいたるところで目にすることができました。
来週はいよいよ運動会ウィークです。体調を整え、みんなが力を発揮できるよう願っています。



2024/05/10 13:40 | この記事のURL児童の様子

口腔検査  クラブ・清掃班組織会

5月9日(木)、歯科の先生がお越しくださり、口腔検査が行われました。保健委員会の皆さんがお手伝いをしてくれました。


自分の順番を待つ間も、おしゃべりせず静かに待っていました。会場となった体育館は、とても静かに検査が進められていました。


今日は清掃班の組織会も行われました。いろいろな学年が混ざった縦割り班で、協力して掃除を行います。自主的に高学年がリーダーに立候補していました。頼りになります。


班長さんを中心にそれぞれの仕事の担当者決めが行われました。


また、4~6年は、クラブ活動組織会も行われました。
外遊びクラブでは、みんなで遊びたい活動を決定していました。


こちらはエンタメクラブ。早速、お笑いの披露です。今日、急に結成したとは思えない、クオリティの高い発表で、見ている子供たちも先生も大笑い。その他にもダンスや演奏などを計画しているようで、まさにエンターテインメントなクラブです。


漫画クラブでは、次回から漫画を描くための準備物を確認していました。どんな作品が出来あがるのか楽しみです。
学年を超えて、同じことに興味をもった仲間たちが集まって活動するクラブ活動です。今年一年、たくさん楽しんでほしいと思います。



2024/05/10 13:10 | この記事のURL児童の様子

運動会に向けて

5月8日(水)、今年度最初の音楽集会です。今日は運動会に向けて、赤白に別れ「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
どちらの組も闘志みなぎる元気いっぱいの歌声でした。


プラカードの係も練習が始まりました。みんなを先導する大切な仕事です。


代表委員会では、運動会のテーマを話し合いました。各クラスから出された意見をもとに、みんなの思いを盛り込んだ素敵なテーマとなりました。


今日から、全体練習も始まりました。全校児童が姿勢よく整列している姿は壮観です。


赤・白それぞれの団長さんが、みんなの志気を高めました。


2024/05/10 12:10 | この記事のURL児童の様子
48件中 13~16件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>