児童の様子
プール集会・プール清掃
6月25日(火)、プール集会が行われました。今年度、プールの管理をしてくださるお二人に児童代表が挨拶をしました。
また、体育主任からプールを使う上での大切なお話がありました。決まりを守って安全に楽しく使いましょう。

午後は、5・6年生がプール清掃をしました。まずは6年生です。床についている泥やこけを力強くこすっていきます。

また、すのこや台などの道具を運び出してくれました。さすが6年生、パワーがあります。

6年生の後には、5年生が清掃を引き継ぎました。プールサイドの草をせっせと抜いてきれいにしてくれました。

プールの壁も、このとおり。ゴシゴシこすって、どんどんきれいになっていきました。

5・6年生のみなさんと管理人のお二人のおかげで、プールが見違えるように美しくなりました。これで全校みんなが気持ちよくプールに入ることができます。5・6年生のみなさん管理人さん、ありがとうございました。

また、体育主任からプールを使う上での大切なお話がありました。決まりを守って安全に楽しく使いましょう。

午後は、5・6年生がプール清掃をしました。まずは6年生です。床についている泥やこけを力強くこすっていきます。

また、すのこや台などの道具を運び出してくれました。さすが6年生、パワーがあります。

6年生の後には、5年生が清掃を引き継ぎました。プールサイドの草をせっせと抜いてきれいにしてくれました。

プールの壁も、このとおり。ゴシゴシこすって、どんどんきれいになっていきました。

5・6年生のみなさんと管理人のお二人のおかげで、プールが見違えるように美しくなりました。これで全校みんなが気持ちよくプールに入ることができます。5・6年生のみなさん管理人さん、ありがとうございました。

4年環境出前講座 6年修学旅行
5月29日(水)、4年生は環境出前講座の学習を行いました。まずは、グループごとに、お買い物のシュミレーションです。
.jpg)
ところが、購入したものから出るごみは、処分するのにもお金がかかることが分かりました。
.jpg)
自分たちのグループから出たごみは、処分にいくらかかるか計算中です。この学習をきっかけに、環境やごみなどについて考える機会となりました。これからの社会科や総合的な学習の時間が楽しみですね。
.jpg)
6年生は、今日から修学旅行に出かけました。大沼公園で、雄大な景色を楽しみながらのカヌー体験です。

男子チームの爆走!

女子チーム、息もぴったり。

.jpg)
ところが、購入したものから出るごみは、処分するのにもお金がかかることが分かりました。
.jpg)
自分たちのグループから出たごみは、処分にいくらかかるか計算中です。この学習をきっかけに、環境やごみなどについて考える機会となりました。これからの社会科や総合的な学習の時間が楽しみですね。
.jpg)
6年生は、今日から修学旅行に出かけました。大沼公園で、雄大な景色を楽しみながらのカヌー体験です。

男子チームの爆走!

女子チーム、息もぴったり。
