鮫小学校ブログ

種差臨海学習

 8月28日(金)、5年生が種差臨海学習に行ってきました。例年通りであれば、宿泊して二日間かけて、宿泊施設の利用を通して公衆道徳を学ぶことになるのですが、今年度はコロナ禍のため、一日のみの活動となりました。それでも、友達と協力していかだを組み立て、いかだを漕いで、仲間の優しさや達成感、大自然のよさを満喫することができました。

 指導員の「きむちゃん」先生、「うめちゃん」先生にいかだの組み方、ロープの結び方を教わりました。みんな、いかだがばらばらになったら大変と、真剣に聞いています。


 「次は長い棒の下に通すよ。」「そこ持つと危ないからこっち持つといいよ。」お互いに教え合いながら、いかだを組み立て中。


 やった!完成!!


 「海まで協力して運ぶぞ!よいしょ、よいしょ。」


 「いち、に、さん。」「チャー、シュー、メン。」かけ声は班それぞれ。




2020/09/01 10:00 | この記事のURL学校行事

気持ち新たに2学期スタート

8月20日。コロナ禍の影響で夏休みが短くなった都合上、暦より2日早く2学期がスタートしました。


新しい先生の紹介もありました。


校長先生から「あすもよいこ」という目標についての確認がありました。

2学期はどの学年も

「あ」あいさつ返事ありがとう
「す」すすんで人の役に立つ
「も」もちろん目で聞き、目を見て話す
「よ」良いところを見つける
「い」いのちを大切に
「こ」こつこつ努力

を心がけてがんばってほしいですね。


2020/08/20 13:40 | この記事のURL学校行事

1学期終業式

7月22日に、1学期の終業式がありました。
3密を避けるため、学年の位置を調整しています。


式が始まる前に、2年生と4年生と6年生の代表児童による「1学期にがんばったこと」の発表がありました。



式が始まり、校長先生からお話がありました。
今年は家のお手伝いをがんばりましょう!と、子どもたちに伝えました。

最後に、夏休みの過ごし方の注意を生徒指導主任から聞き、子どもたちは平年よりも少し短い夏休みに突入です。


事故や事件がなく、健康で思い出に残る夏休みにしてほしいです。



2020/07/27 09:40 | この記事のURL学校行事

緊急時引き渡し訓練

 6月26日(金)緊急時引き渡し訓練を行いました。
当日は本番を想定したかのように悪天候でした。


 10時に配信したメールで、お近くの方は徒歩で御来校くださいと
呼びかけたところ、たくさんの方が徒歩で来てくださいました。
 おかげさまで車の混雑が緩和されました。



 防犯協会の方が5名来校し、交通整理をしてくださいました。





 保護者の皆様の御協力により、無事に訓練を終えることができました。
お忙しい中、ありがとうございました。






2020/06/29 10:50 | この記事のURL安全指導
528件中 233~236件目    <<前へ  57 | 58 | 59 | 60 | 61  次へ>>