学習発表会に向けて
遠足
9月20日は、1~4年生の遠足でした。
1・2年生は八戸公園へ、3・4年生は八戸市博物館と史跡根城広場へ
行きました。
1・2年生の様子です。
まず猿山にてサルの見学です。
赤ちゃんのサルもいて、
「かわいい!」「こっち向いて!」
と盛り上がりました。
その後にリスの見学です。
リスが元気よく走り回っていて、こちらも盛り上がりました。
そして、待ちに待ったお弁当タイム。
友だちと一緒にお弁当とおやつをたべ、その後は自由時間です。
虫取りや鬼ごっこなどをして盛り上がりました。
天気にも恵まれ、とても素晴らしい遠足になりました。
お弁当や持ち物の準備など、本当にありがとうございました。
1・2年生は八戸公園へ、3・4年生は八戸市博物館と史跡根城広場へ
行きました。
1・2年生の様子です。
まず猿山にてサルの見学です。
赤ちゃんのサルもいて、
「かわいい!」「こっち向いて!」
と盛り上がりました。
その後にリスの見学です。
リスが元気よく走り回っていて、こちらも盛り上がりました。
そして、待ちに待ったお弁当タイム。
友だちと一緒にお弁当とおやつをたべ、その後は自由時間です。
虫取りや鬼ごっこなどをして盛り上がりました。
天気にも恵まれ、とても素晴らしい遠足になりました。
お弁当や持ち物の準備など、本当にありがとうございました。
プール片付け
6年着衣永
9月11日(水)、南部山健康センター・日本赤十字指導員の先生をお招きし、6年生が着衣永の学習をしました。まずは、おぼれている人を見つけた時の対処法です。
身近にあるものを利用して助けたり、浮いて待つための補助具にしたりすることができるのを実際に見せてくださいました。
また、実際にあった海難事故から、浮き輪の使い方も教えていただきました。
離岸流を実際にみんなでつくり体験することで、流れに逆らうことの難しさや怖さを実感することもできました。
海のある鮫地区の子供たちにとって、命を守るための貴重な学習となりました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
身近にあるものを利用して助けたり、浮いて待つための補助具にしたりすることができるのを実際に見せてくださいました。
また、実際にあった海難事故から、浮き輪の使い方も教えていただきました。
離岸流を実際にみんなでつくり体験することで、流れに逆らうことの難しさや怖さを実感することもできました。
海のある鮫地区の子供たちにとって、命を守るための貴重な学習となりました。講師の先生方、本当にありがとうございました。