鮫小学校ブログ

全校集会(冬休みの生活)

12月17日(火)今日の全校集会は、冬休みの生活についてです。生徒指導主任の先生の、オリジナルイラストによるスライドで、子供たちも楽しみながら冬休みの生活について考えることができました。特にネットトラブルには気を付けなければならないということがよく分かりました。安全で楽しい冬休みとなるようにしましょう。


2024/12/24 10:50 | この記事のURL安全指導

2学期参観日

12月6日(金)、2学期最後の参観日でした。
雪が降り足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様方が子供たちの学習の様子を見るために、お越しくださいました。

1年生も落ち着いて学習に取り組んでいます。


TTによる算数の学習をしているのは3年生。



4年生は、ALTの先生と外国語活動をしました。


5年生は国語で漢字についの学習です。


6年生も国語の学習です。漢字の意味を生かしたオリジナル漢字つくりに挑戦。


保護者の皆さんが見守る中、どの学年もいつにも以上に集中して学習に取り組んでいました。


2024/12/24 10:40 | この記事のURL学習の様子

八戸市美術館出前授業5年

12月11日(水)、八戸市美術館の学芸員さんとコディネーターさんが5年生に出前授業をしてくださいました。
題材は今、美術館で開催されている企画展「風のなかを飛ぶ種子」から選ばれた3点の版画です。
版画をじっくりと鑑賞し、豊かな感性で思い思いの感想を発表していました。


学芸員さんも、子供たちの鑑賞力に驚いていました。また、今日鑑賞した作品が映画「魔女の宅急便」に出てくる絵の原画となっていることを知り、子供たちも驚いていました。地元八戸の先輩たちがつくった版画をみんなで楽しく鑑賞し、素敵なひとときを過ごすことができました。美術館の皆様、ありがとうございました。


2024/12/11 17:20 | この記事のURL学習の様子

エンタメクラブ ライブイン音楽室

11月27日(水)、昼休みに音楽室で、エンタメクラブによるライブが開催されました。

2週間ほど前に昼の放送で告知があったので、楽しみにしていた子どもたちがたくさん応援に来てくれました。


そして、演奏スタート!
曲はエンタメクラブが作ったオリジナル楽曲『THE鮫小学校』です。
今回はその歌詞にのせて、当日の様子を紹介します。

~♪~
長い坂道を登ってる途中 潮風、鳥の歌、花も揺れてる
少し先と未来を眺めてみたら 昨日と変わらずに響く笑い声

雨の日、風の日 無いわけじゃないけど 
晴れたら輝く 青い空と海のあいだ

鮫小学校 150年の思い出は 
鮫小学校 朝日の真ん中に浮かんだ 
ミャーミャー ウミネコが鳴く

時計回りとは反対に受け取ったバトンに どんな意味があるだろう

鮫小学校 涙がこぼれそうな時は
さあ出かけようよ 素敵な蕪嶋神社へ

鮫小学校 150年の思い出は
鮫小学校 まだまだ長い坂道の途中 
ミャーミャー ウミネコが舞う 
~♪~

音楽室は大盛り上がりで、みんなの笑顔があふれる、とても素晴らしい時間となりました。

エンタメクラブのみなさん、ポップでロックで痛快なパフォーマンスを、
どうもありがとうございました。

2024/11/27 17:20 | この記事のURL昼休み
525件中 21~24件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>