鮫小学校ブログ

避難訓練(津波想定)

1月17日(金)、津波を想定した避難訓練が行われました。
地震後に大津波警報が発令されたこととし、全校で4階に避難しました。

避難のときは防寒着を忘れずに、「あおはしも」を守って、みんな真剣な
表情で避難しました。

その後、体育館に移動して、6年生が防災に関わる発表をしました。

もしも津波が来たら・・・


大きい地震の後には・・・


6年生の素晴らしい発表を、みんな熱心に聞いていました。


避難にも発表にもみんな真剣に取り組み、とても勉強になった
避難訓練でした。











2025/01/17 17:20 | この記事のURL安全指導

3学期始業式

1月14日(火)、三学期始業式がありました。
みんな、とてもよい姿勢で並んでいます。


元気な声で、校長先生と新年のあいさつを交わしました。


校長先生からのいくつかの質問に、みんな挙手して答えました。
「年越しそばを食べた人」「初詣に行った人」


みんな集中して、校長先生のお話を聞きました。

「めあてを決めて、それにむかって大きく飛躍する一年にしましょう。」

三学期も、みんな元気に頑張りましょう!





2025/01/16 17:10 | この記事のURL学校行事

夢先生 5年

12月20日(金)、バスケットボール女子日本リーグで活躍された相澤優子さんを講師にお招きし、5年生で授業をしていただきました。


1時間目は、体育館で一緒に体を動かしながら、みんなで力を合わせて課題を解決することの楽しさを学ぶことができました。




2時間目は、相澤先生のこれまで歩んだ道のりから、「夢をもつこと」や「夢に向かって努力すること」の大切さをお話ししていただきました。また、長い人生の中には、うまくいかないときもあり、そのような壁にぶつかったときにどのように乗り越えたかという貴重なお話も伺うことができました。相澤先生の体験から得た言葉は、子供たちの心にとても響いたようです。子供たちにとって夢のような時間であり、そしてこれからの人生に向けて、それぞれが「夢」について真剣に考える機会となりました。相澤先生、そしてこのような貴重な学びを与えてくださった公益財団法人日本サッカー協会の皆様、本当にありがとうございました。




2024/12/24 11:10 | この記事のURL学習の様子

雪遊び

2学期も残すところあと少し。今日は校庭が雪で真っ白になり、子供たちは大喜び。早速、雪遊びを楽しんでいました。


2024/12/24 11:10 | この記事のURL昼休み
525件中 17~20件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>