学習参観日
12月8日(金)は、学習参観日でした。お忙しい中、たくさんご来校くださりありが
とうございました。各学年の授業は、理科、家庭科、生活科、道徳などで、2年生で
は生活科の「町たんけん」で地域の方々からお話を聞いたことを班ごとにまとめて発
表しました。たくさんの保護者の方を前に少し緊張気味でしたが、大きな声ではきはき
と発表することができました。他の学年の子どもたちも意欲的に学習に取り組んでい
ました。
全体会では、生徒指導主任から冬休みの生活について話がありました。きまり
を守り、安全で楽しい冬休みにするために、ご理解、ご協力よろしくお願いします。




とうございました。各学年の授業は、理科、家庭科、生活科、道徳などで、2年生で
は生活科の「町たんけん」で地域の方々からお話を聞いたことを班ごとにまとめて発
表しました。たくさんの保護者の方を前に少し緊張気味でしたが、大きな声ではきはき
と発表することができました。他の学年の子どもたちも意欲的に学習に取り組んでい
ました。
全体会では、生徒指導主任から冬休みの生活について話がありました。きまり
を守り、安全で楽しい冬休みにするために、ご理解、ご協力よろしくお願いします。
芸術鑑賞会
鮭学習集会(6年)
浜市川保育園との交流会②
11月20日(月)に浜市川保育園との2回目の交流会が行われました。今回は
1年生が保育園を訪問する番です。ぞう組の皆さんに迎えられ、最初に体をほぐ
すために一緒にダンスを踊りました。次に、ぞう組さんの皆さんから小学校のこと
に質問を受けました。1年生の皆さんは、丁寧にわかりやすく質問に答えてあげ
ていました。
そして、いよいよ楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。グループを作ってお話
をしながら会食しました。中にはおかわりをたくさんする子もいてびっくりしました。
最後はプレゼントも頂き、1年生もとてもうれしそうでした。2回の交流会を通して
仲良くなれてよかったです。来年入学するのを楽しみにしています。
.JPG)





1年生が保育園を訪問する番です。ぞう組の皆さんに迎えられ、最初に体をほぐ
すために一緒にダンスを踊りました。次に、ぞう組さんの皆さんから小学校のこと
に質問を受けました。1年生の皆さんは、丁寧にわかりやすく質問に答えてあげ
ていました。
そして、いよいよ楽しみにしていたお昼ご飯の時間です。グループを作ってお話
をしながら会食しました。中にはおかわりをたくさんする子もいてびっくりしました。
最後はプレゼントも頂き、1年生もとてもうれしそうでした。2回の交流会を通して
仲良くなれてよかったです。来年入学するのを楽しみにしています。