学校行事(2学期)
5年宿泊学習③いかだ遊び
宿泊学習1日目、お昼に浜カレーでおなかを満たした5年生。
午後の「いかだづくり」も順調に進み、いかだ完成!
オールを持って、いよいよ海原へ!
.jpeg)
「一、二、一、二・・・」 掛け声あわせ、順調な漕ぎ出し。
海の爽やかな風を浴び、いかだはスイスイ進みます。

中には、溺れかけた人がいて、はらはらしましたが、
みんな無事に帰ってきました。
風が少し強い中でしたが、みんなでいかだ遊びを満喫しました。

この後は、自然の家に戻り、入浴・夕食、そして、今朝子どもたちが
口々に楽しみと話していた「ボンファイヤー」と「ナイトハイク」です。
夜もどんなドラマが待っているか、楽しみですね。
午後の「いかだづくり」も順調に進み、いかだ完成!
オールを持って、いよいよ海原へ!
.jpeg)
「一、二、一、二・・・」 掛け声あわせ、順調な漕ぎ出し。
海の爽やかな風を浴び、いかだはスイスイ進みます。

中には、溺れかけた人がいて、はらはらしましたが、
みんな無事に帰ってきました。
風が少し強い中でしたが、みんなでいかだ遊びを満喫しました。

この後は、自然の家に戻り、入浴・夕食、そして、今朝子どもたちが
口々に楽しみと話していた「ボンファイヤー」と「ナイトハイク」です。
夜もどんなドラマが待っているか、楽しみですね。
5年宿泊学習②昼食は浜カレー
5年宿泊学習①入所式~いかだづくり
第2学期始業式
暑かった33日間の夏休みが終わり、子どもたちの元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。
今日から2学期がスタートです。
今朝は、「上長地区安全ボランティア一斉活動日」ということで、多くの地域の皆様に子供たちの安全な登校を見守っていただきました。心より感謝申し上げます。
第2学期の始業式では、校長先生から、「自分をのばす」ために、やりたいことを見つけて「毎日続ける」ことが大切であること、そして、それが「大きな力」になる、というお話がありました。
担当の先生からは、学習にしっかり取り組むため、全校で学習のきまりを具体的に確認し、今週と来週は、毎日振り返りをしてしっかりできるようにしようというお話がありました。

また、三条小学校は、転入生2名を迎え、340名となりました。
2学期も御支援御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

今日から2学期がスタートです。
今朝は、「上長地区安全ボランティア一斉活動日」ということで、多くの地域の皆様に子供たちの安全な登校を見守っていただきました。心より感謝申し上げます。
第2学期の始業式では、校長先生から、「自分をのばす」ために、やりたいことを見つけて「毎日続ける」ことが大切であること、そして、それが「大きな力」になる、というお話がありました。
担当の先生からは、学習にしっかり取り組むため、全校で学習のきまりを具体的に確認し、今週と来週は、毎日振り返りをしてしっかりできるようにしようというお話がありました。
また、三条小学校は、転入生2名を迎え、340名となりました。
2学期も御支援御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
楽しい冬休みを・・・第二学期終業式
長い二学期が終わり、本日、終業式を迎えました。
1年生、3年生、5年生の代表児童が、二学期に頑張ったことや、冬休みのめあてなどを発表しました。
大変立派でした。
校長先生からは、二学期の自己評価の結果、みんながよく頑張ったこと、冬休みも続けて頑張ること、命をしっかり守ることなどのお話がありました。


終業式の後には、残念ながら、今学期で転出することになった4年生の児童の紹介と、生徒指導主任から、具体的な冬休みの過ごし方、安全について指導がありました。
そして、計画委員会児童のリードで、「万引きしま宣言」を唱和しました。
また、表彰があり、たくさんの児童に賞状が伝達されました。


二学期の保護者の皆様や地域の皆様の御支援御協力に心より感謝申し上げます。
平成30年も残りわずかです。御家族で楽しい冬休みを過ごされますようお祈りいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。
1年生、3年生、5年生の代表児童が、二学期に頑張ったことや、冬休みのめあてなどを発表しました。
大変立派でした。
校長先生からは、二学期の自己評価の結果、みんながよく頑張ったこと、冬休みも続けて頑張ること、命をしっかり守ることなどのお話がありました。
終業式の後には、残念ながら、今学期で転出することになった4年生の児童の紹介と、生徒指導主任から、具体的な冬休みの過ごし方、安全について指導がありました。
そして、計画委員会児童のリードで、「万引きしま宣言」を唱和しました。
また、表彰があり、たくさんの児童に賞状が伝達されました。
二学期の保護者の皆様や地域の皆様の御支援御協力に心より感謝申し上げます。
平成30年も残りわずかです。御家族で楽しい冬休みを過ごされますようお祈りいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。