学校行事(1学期)
【校長先生から】今年最初のアサガオの開花 みんなで喜ぶ
7月16日(火)。朝、7時40分ごろ。
職員室で執務をしていると、窓の外から、
「咲いた、咲いたよ」
「咲いた、咲いた」
と、喜々とした子供たちの声が聞こえます。
(何かな)と、私は、玄関へ出ました。
すると、水やりのペットボトルを手にした1年生の子供たちが、
私の手を引いて、バラのアーチの奥へ案内してくれます。
「先生、咲いたんだよ。アサガオの花が」
「〇〇さんのアサガオの花が咲いたんだよ」
花壇の校庭のそばに置かれた青い鉢のアサガオの下の方に、
大きな薄紫のアサガオが咲いていました。
今朝も水をいただいたのでしょう。
花にも葉っぱにも、まあるい透明な水滴が付いています。
そして、鉢の脇には、うれしそうな顔をした〇〇さんが
立っていました。
三条小 今年最初のアサガオの開花です。
友達や先生といっしょに種をまき、毎日毎日、水やりをした
成果ですね。
今年最初のアサガオの開花に、本人、友達、先生が、みんなで
喜んでいました。
私は、アサガオの開花とそれを喜ぶ子供たちと先生方が、とってもうれしく、
ありがたく思いました。

職員室で執務をしていると、窓の外から、
「咲いた、咲いたよ」
「咲いた、咲いた」
と、喜々とした子供たちの声が聞こえます。
(何かな)と、私は、玄関へ出ました。
すると、水やりのペットボトルを手にした1年生の子供たちが、
私の手を引いて、バラのアーチの奥へ案内してくれます。
「先生、咲いたんだよ。アサガオの花が」
「〇〇さんのアサガオの花が咲いたんだよ」
花壇の校庭のそばに置かれた青い鉢のアサガオの下の方に、
大きな薄紫のアサガオが咲いていました。
今朝も水をいただいたのでしょう。
花にも葉っぱにも、まあるい透明な水滴が付いています。
そして、鉢の脇には、うれしそうな顔をした〇〇さんが
立っていました。
三条小 今年最初のアサガオの開花です。
友達や先生といっしょに種をまき、毎日毎日、水やりをした
成果ですね。
今年最初のアサガオの開花に、本人、友達、先生が、みんなで
喜んでいました。
私は、アサガオの開花とそれを喜ぶ子供たちと先生方が、とってもうれしく、
ありがたく思いました。

宿泊学習二日目
宿泊学習一日目
体力テスト
令和6年度 大運動会
5月25日(土)天気の心配は全くない朝です。
6時のろしが上がりました。
.JPG)
開会式の様子です。合図とともに、堂々の入場行進。


エール交換。力が入ります。
.JPG)

競技が始まりました。
3年生徒競走。

2年生団体「紅白まんじゅうころりんこ」

4年生技能走「人生いろいろ」
.JPG)
5年生団体「5色綱引き」
.JPG)
1年生徒競走。

3年生団体「われら三条宅急便!!」

6年技能走「best family」

4年生団体「ぐるぐるドッカーン!」

2年生技能走「2子にこレンジャー」

1年生団体「Let's!!ダンシング玉入れ」
.JPG)
5年生徒競走。
.JPG)
6年生団体「The last game」
.JPG)
.JPG)
男女別上下学年リレー。


応援賞は紅組が獲得です。
.JPG)
優勝は白組です。白団長に優勝旗、赤団長に準優勝杯が手渡されました。

「みんなでつくる!思いやり・笑顔いっぱい三条」運動会大成功でした。
たくさんのご声援、ありがとうございました。

6時のろしが上がりました。
開会式の様子です。合図とともに、堂々の入場行進。
エール交換。力が入ります。
競技が始まりました。
3年生徒競走。
2年生団体「紅白まんじゅうころりんこ」
4年生技能走「人生いろいろ」
5年生団体「5色綱引き」
1年生徒競走。
3年生団体「われら三条宅急便!!」
6年技能走「best family」
4年生団体「ぐるぐるドッカーン!」
2年生技能走「2子にこレンジャー」
1年生団体「Let's!!ダンシング玉入れ」
5年生徒競走。
6年生団体「The last game」
男女別上下学年リレー。
応援賞は紅組が獲得です。
優勝は白組です。白団長に優勝旗、赤団長に準優勝杯が手渡されました。
「みんなでつくる!思いやり・笑顔いっぱい三条」運動会大成功でした。
たくさんのご声援、ありがとうございました。