学校行事(1学期)
学校へ行こうデー②
運動会練習①
1年生を迎える会
4月24日’(水)全校児童が参加し「1年生を迎える会」を行いました。
場所は体育館です。
1年生が6年生と手をつないで入場です。

運営委員会を中心とする計画・進行。
.JPG)
代表委員会で、子供たちが話し合って決めたスローガン
「みんなでつくる!!思いやり・笑顔いっぱい三条小」
この一年間、どの行事もこの合言葉で取り組んでいきます。

2年生は1年生の名前を呼びました。
3年生は始めと終わりの言葉(ダンス付き)
4年生は花のアーチや会場装飾。
5年生は学校紹介クイズ。
6年生はみんなで盛り上がるダンスなどなど。
とても盛り上がりました。
.JPG)

.JPG)
笑顔あふれる温かい会になりました。
場所は体育館です。
1年生が6年生と手をつないで入場です。
運営委員会を中心とする計画・進行。
代表委員会で、子供たちが話し合って決めたスローガン
「みんなでつくる!!思いやり・笑顔いっぱい三条小」
この一年間、どの行事もこの合言葉で取り組んでいきます。
2年生は1年生の名前を呼びました。
3年生は始めと終わりの言葉(ダンス付き)
4年生は花のアーチや会場装飾。
5年生は学校紹介クイズ。
6年生はみんなで盛り上がるダンスなどなど。
とても盛り上がりました。
笑顔あふれる温かい会になりました。
令和6年度 入学式
4月8日(月)三条小学校入学式の様子です。
かわいらしい1年生、元気よく体育館へ入場しました。
.JPG)

校長先生からのお話です。
「1年生が入学し学校がますます元気になります」
「元気なあいさつ、返事をしましょう」
「話をする人をしっかり見ましょう」
「きまりを守って道路を歩きましょう」

立派な1年生です。

教科書と、身につけて登校する安全帽・笛をいただきました。


6年生から歓迎の言葉。
「ようこそ三条小学校へ」

1年生代表の言葉。
「お兄さんお姉さん、これからどうぞよろしくお願いします。」

新1年生61名を加え、全校児童403名でのスタートです。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします。
かわいらしい1年生、元気よく体育館へ入場しました。
校長先生からのお話です。
「1年生が入学し学校がますます元気になります」
「元気なあいさつ、返事をしましょう」
「話をする人をしっかり見ましょう」
「きまりを守って道路を歩きましょう」
立派な1年生です。
教科書と、身につけて登校する安全帽・笛をいただきました。
6年生から歓迎の言葉。
「ようこそ三条小学校へ」
1年生代表の言葉。
「お兄さんお姉さん、これからどうぞよろしくお願いします。」
新1年生61名を加え、全校児童403名でのスタートです。
これから1年間、どうぞよろしくお願いします。
修学旅行2日目
2日目です。6年生全員元気です。今日は、
五稜郭見学や自主見学がありました。

電車に乗って五稜郭へ出発です。

ガイドさんの話を聞きながら五稜郭の歴史を
勉強中です。

武田斐三郎の顕彰碑に触っています。
「頭が良くなりますように」と祈りながら。

みんな真剣です。子供たちが背負っている
ナップザックは家庭科の時間に作りました。

五稜郭タワーで土方歳三の像とパシャリ!

昼食です!後ろの巨大なハンバーガーが気に
なります。

函館にしかないラッキーピエロ。
自主見学の昼食の定番です。ポテトが美味しい。

みんな黙々と食べています。ハンバーガーを
2つ食べた人もいました。
.jpg)
電車に乗って移動中。

今、函館で話題のメロンパンアイス。
噂によるとアイスなのに熱いらしいです。
今日も元気に子供たちは活動しました。
五稜郭見学や自主見学がありました。

電車に乗って五稜郭へ出発です。

ガイドさんの話を聞きながら五稜郭の歴史を
勉強中です。

武田斐三郎の顕彰碑に触っています。
「頭が良くなりますように」と祈りながら。

みんな真剣です。子供たちが背負っている
ナップザックは家庭科の時間に作りました。

五稜郭タワーで土方歳三の像とパシャリ!

昼食です!後ろの巨大なハンバーガーが気に
なります。

函館にしかないラッキーピエロ。
自主見学の昼食の定番です。ポテトが美味しい。

みんな黙々と食べています。ハンバーガーを
2つ食べた人もいました。
.jpg)
電車に乗って移動中。

今、函館で話題のメロンパンアイス。
噂によるとアイスなのに熱いらしいです。
今日も元気に子供たちは活動しました。