八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校行事(1学期)

第1学期終業式

令和元年度第1学期が無事終了しました。
終業式では、校長先生から、各学年それぞれが、この1学期に頑張ったことをほめていただきました。
また、2・4・6年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや夏休みのめあてなどを発表しました。
33日間の夏休み、事故やけがなく、安全で充実した夏休みになるよう願い、生活の約束事もしっかり確認しあいました。

各学級では、「あゆみ」が渡され、一人一人が1学期の成果と課題を振り返りました。
1年生は、初めての通信表をわくわくどきどきしながら、しっかりとした態度で受け取っていました。

 

 
 

保護者の皆様、地域の皆様、1学期の学校に対する御支援と御協力に心より感謝申し上げます。
夏休みも、子どもたちを温かく見守っていただきますようお願いいたします。






2019/07/21 11:20 | この記事のURL学校行事(1学期)

休み時間の避難訓練

休み時間に大きな地震が起きたことを想定し、児童に予告なしでの避難訓練を行いました。
昼休み時間だったので、子どもたちは、校庭や体育館、図書室など様々な場所で過ごしていましたが、地震速報の放送で、「お・う・た」の合言葉を守って、上級生やグッジョブで活動していた中学校のお兄さんの声掛け、近くの先生方の指示に従って、安全に素早く避難することができました。

事後学習として、振り返りで活用した「防災ノート」を持ち帰り、登下校中や家で大地震が起きた時の行動について家族で話し合うように指導した学級もあったようです。
いつ、何が起こるかわからない災害に対して、各御家庭でもぜひ、話題にしていただけるとありがたいです。













2019/07/11 07:00 | この記事のURL学校行事(1学期)

1学期末参観日

昨日の参観日には、多数の保護者の皆様にご出席いただき、誠にありがとうございました。
入学、進級したばかりの4月のころと比べ、お子様の様子がいかがだったでしょうか。
それぞれの学級で、工夫した授業、頑張る子供たちの姿が見られていました。
また、学年・学級懇談では、1学期の取り組みを紹介したり、成果や課題が話し合われたことと思います。
学校では、一人一人の子供たちの健やかな成長のため、担任だけではなく、様々な先生方が関わり、共に育てていく体制を整えて指導に当たっております。
1学期も残りわずかとなりましたが、楽しい夏休みを迎える前に、気を引き締めて臨んでいきます。今後とも御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

  
 





2019/07/04 06:40 | この記事のURL学校行事(1学期)

修学旅行㉓・・・帰りの新幹線

帰りの新幹線に乗り込みました。車内の棚は、リュックとお土産でいっぱいです。
新幹線が出発しました。
 
引率の先生や旅行会社の方も巻き込んで、さっそくカードゲームやトランプが始まりました。
 

元気な子どもたちの様子を送信して、最後の報告にします。


ブログを見ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
予定通り、16月15分に八戸到着です。 最後まで元気な三条っ子でした。

2019/06/21 15:10 | この記事のURL学校行事(1学期)

修学旅行㉒・・・昼食はバイキング

無事に買い物を終え、おしゃべりタイム。
荷物をバスに預けて、修学旅行最後の食事は、函館ビアホールでバイキングです。
 
いただきます!
旅の成功を祝って乾杯!をするグループも。
 
最後の食事も、腹一杯食べまくります。
 
旅行最後の食事にも大満足!
 
最後は、デザートのケーキも。やっぱり別腹のようですね。
ボリュームたっぷりの食事を済ませ、駅へ向かいます。
最終日も、元気あふれる子どもたち。

2019/06/21 14:10 | この記事のURL学校行事(1学期)
98件中 61~65件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>