学校行事(1学期)
夜景は・・
修学旅行その後
新幹線に乗り函館へGO!
.jpg)
みんな元気です。
.jpg)
よく見るとマンガ本を持っています。びっくりです。
.jpg)
無事に函館へ到着しました。
何と八戸より暖かい。みんな上着を脱ぎました。

お楽しみの昼食時間です。みんな大好きな
「ジンギスカン」湯気が出ています。

しっかりと3密に気を付けて食べています。
.jpg)
熱々、ホカホカの食事で、みんな大満足です。

午後はマスコット作りからスタートです。

これが意外と難しい。
どんなマスコットが完成するのでしょうか。

次はお楽しみカヌー体験です。初めての
体験に興奮が最高潮!

息を合わせて漕ぎました。掛け声は
やっぱり「ジン ギス カン」
楽しい1日目となりました。
.jpg)
みんな元気です。
.jpg)
よく見るとマンガ本を持っています。びっくりです。
.jpg)
無事に函館へ到着しました。
何と八戸より暖かい。みんな上着を脱ぎました。

お楽しみの昼食時間です。みんな大好きな
「ジンギスカン」湯気が出ています。

しっかりと3密に気を付けて食べています。
.jpg)
熱々、ホカホカの食事で、みんな大満足です。

午後はマスコット作りからスタートです。

これが意外と難しい。
どんなマスコットが完成するのでしょうか。

次はお楽しみカヌー体験です。初めての
体験に興奮が最高潮!

息を合わせて漕ぎました。掛け声は
やっぱり「ジン ギス カン」
楽しい1日目となりました。
修学旅行へ出発
今日から6年生が楽しみにしている修学旅行です。
集合時刻よりだいぶ早く登校していました。
いよいよ出発式です。
.jpg)
司会の2人です。
.jpg)
校長先生から「たくさんの思い出をつくって
きましょう。」とお話がありました。
.jpg)
真剣な眼差しで聞く子供たち。
.jpg)
やる気が全身から感じられます。
.jpg)
引率してくださる添乗員・カメラマン・先生方の紹介です。
.jpg)
出発する前にハイチーズ!
.jpg)
「とっても楽しみです。」と子供たち。
.jpg)
全員で元気に出発できます。嬉しいね。
.jpg)
最高の笑顔ですね。楽しんできてね。

お土産は何を買ってくるのかな。
.jpg)
晴れるといいね。今日は、イギリス領事館や
元町公園へ行きます。
.jpg)
昨日はワクワクして眠れなかったそうです。
.jpg)
楽しい思い出をたくさん作ってきてね。
.jpg)
かわいい見送りの子供たち。誰の妹なのかすぐに分かりますよ。
.jpg)
「行ってきます。」と手を振って元気に出発しました。
.jpg)
6年生のマスコットもしっかりとお留守番を
しています。
気を付けて行ってらっしゃい。
集合時刻よりだいぶ早く登校していました。
いよいよ出発式です。
.jpg)
司会の2人です。
.jpg)
校長先生から「たくさんの思い出をつくって
きましょう。」とお話がありました。
.jpg)
真剣な眼差しで聞く子供たち。
.jpg)
やる気が全身から感じられます。
.jpg)
引率してくださる添乗員・カメラマン・先生方の紹介です。
.jpg)
出発する前にハイチーズ!
.jpg)
「とっても楽しみです。」と子供たち。
.jpg)
全員で元気に出発できます。嬉しいね。
.jpg)
最高の笑顔ですね。楽しんできてね。

お土産は何を買ってくるのかな。
.jpg)
晴れるといいね。今日は、イギリス領事館や
元町公園へ行きます。
.jpg)
昨日はワクワクして眠れなかったそうです。
.jpg)
楽しい思い出をたくさん作ってきてね。
.jpg)
かわいい見送りの子供たち。誰の妹なのかすぐに分かりますよ。
.jpg)
「行ってきます。」と手を振って元気に出発しました。
.jpg)
6年生のマスコットもしっかりとお留守番を
しています。
気を付けて行ってらっしゃい。
防犯教室
防犯教室がありました。今回は、3・4年生が体育館で
1・2・5・6年生がリモートで行いました。

最初に校長先生から、講師の紹介がありました。
講師は、田中さん、上野さん、新井山さんの3名です。
保護司の仕事をなさっています。

久しぶりの体育館で行う集会で、ちょっぴり緊張
気味の子供たちです。

新井山さんのお話が始まりました。最初に、
保護司の仕事について説明がありました。

新井山さん質問に答える子供たち。自分の意見を
大勢の前でもしっかりと言えます。

ビデオを見て、正しい行動について自分の意見を
積極的に話しています。
.jpg)
教室でも真剣に聴き、考えています。
.jpg)
最後は、全校で「万引きしま宣言」の唱和をしました。
新井山さんの「人に迷惑をかけることは犯罪です。」
という言葉が印象的でした。
勉強したことを今後の生活に生かしていきます。
1・2・5・6年生がリモートで行いました。

最初に校長先生から、講師の紹介がありました。
講師は、田中さん、上野さん、新井山さんの3名です。
保護司の仕事をなさっています。

久しぶりの体育館で行う集会で、ちょっぴり緊張
気味の子供たちです。

新井山さんのお話が始まりました。最初に、
保護司の仕事について説明がありました。

新井山さん質問に答える子供たち。自分の意見を
大勢の前でもしっかりと言えます。

ビデオを見て、正しい行動について自分の意見を
積極的に話しています。
.jpg)
教室でも真剣に聴き、考えています。
.jpg)
最後は、全校で「万引きしま宣言」の唱和をしました。
新井山さんの「人に迷惑をかけることは犯罪です。」
という言葉が印象的でした。
勉強したことを今後の生活に生かしていきます。
運動会①
運動会当日、朝早くからお父さん会や総務委員会の
方々の力を借りて会場の準備をしました。
.jpg)
雲一つない晴天です。運動会日和です。
.jpg)
令和4年度三条小学校大運動会がスタートしました。

来賓や保護者等、たくさんの方々が応援に駆けつけて
くださいました。

開会式で、しっかり話を聞いている子供たち。
.jpg)
赤組もやる気満々です。
今年の運動会のスローガンは「全力で 心に残る戦いを」です。
全校児童でアイディアを出し合い、運営委員会がまとめました。

最初の準備運動、ラジオ体操です。
.jpg)
これからの競技にけがの無いように念入りに行っています。
.jpg)
エール交換開始。最初は、白組です。団長、かっこいい!
.jpg)
太鼓を叩いて盛り上げます。
.jpg)
次は赤組。応援に力が入ります。凛々しい姿です。

子供たちの気合いの入った応援。見ごたえがあります。
方々の力を借りて会場の準備をしました。
.jpg)
雲一つない晴天です。運動会日和です。
.jpg)
令和4年度三条小学校大運動会がスタートしました。

来賓や保護者等、たくさんの方々が応援に駆けつけて
くださいました。

開会式で、しっかり話を聞いている子供たち。
.jpg)
赤組もやる気満々です。
今年の運動会のスローガンは「全力で 心に残る戦いを」です。
全校児童でアイディアを出し合い、運営委員会がまとめました。

最初の準備運動、ラジオ体操です。
.jpg)
これからの競技にけがの無いように念入りに行っています。
.jpg)
エール交換開始。最初は、白組です。団長、かっこいい!
.jpg)
太鼓を叩いて盛り上げます。
.jpg)
次は赤組。応援に力が入ります。凛々しい姿です。

子供たちの気合いの入った応援。見ごたえがあります。