学校行事(1学期)
もうすぐ運動会
今日の空は、青く澄み渡りまさに運動会予行日和。
朝から校内が活気づいていました。
.jpg)
入場行進が始まりました。張り切って入場です。

選手宣誓では、今年のスローガンに向かって全力で
頑張ることを宣言しました。

エール交換では、それぞれの団長の気合の入った応援に
各軍の士気も高まります。
.jpg)
赤組団長の魂の入ったエールです。
.jpg)
団旗を持っている手にも力が入ります。
.jpg)
競技開始です。最初は3年生の団体です。慎重に
玉を運びます。
.jpg)
1年生の玉入れも白熱しています。たくさん入れ!!

赤組も頑張れ!たくさん入れ!

5年生の5色綱引き。全力で綱を引き合います。

友達と作戦を立てています。いい顔!

砂まみれになっても、何のその。

1年生の徒競走です。初めての運動会。
全力で走ります。
.jpg)
みんな走る前から、やる気がみなぎっています。
.jpg)
2年生の大玉ころ転がし。友達と協力して行います。
.jpg)
2年生が放送も行いました。たくさん練習していたので
大成功!

4年生は「三条ハリケーン」です。協力して走ります。
.jpg)
6年生の団体は、三条ファイヤーボール。

一進一退。ハラハラドキドキの展開でした。
.jpg)
最後は下学年リレーです。どの子も力走です。
.jpg)
予行は白組が勝利しました。しかし、本番はどうなるか
分かりません。皆さん、お楽しみに!
朝から校内が活気づいていました。
.jpg)
入場行進が始まりました。張り切って入場です。

選手宣誓では、今年のスローガンに向かって全力で
頑張ることを宣言しました。

エール交換では、それぞれの団長の気合の入った応援に
各軍の士気も高まります。
.jpg)
赤組団長の魂の入ったエールです。
.jpg)
団旗を持っている手にも力が入ります。
.jpg)
競技開始です。最初は3年生の団体です。慎重に
玉を運びます。
.jpg)
1年生の玉入れも白熱しています。たくさん入れ!!

赤組も頑張れ!たくさん入れ!

5年生の5色綱引き。全力で綱を引き合います。

友達と作戦を立てています。いい顔!

砂まみれになっても、何のその。

1年生の徒競走です。初めての運動会。
全力で走ります。
.jpg)
みんな走る前から、やる気がみなぎっています。
.jpg)
2年生の大玉ころ転がし。友達と協力して行います。
.jpg)
2年生が放送も行いました。たくさん練習していたので
大成功!

4年生は「三条ハリケーン」です。協力して走ります。
.jpg)
6年生の団体は、三条ファイヤーボール。

一進一退。ハラハラドキドキの展開でした。
.jpg)
最後は下学年リレーです。どの子も力走です。
.jpg)
予行は白組が勝利しました。しかし、本番はどうなるか
分かりません。皆さん、お楽しみに!
お世話したよ遠足(2年生)
遠足楽しいな(1学年編)
子供たちが楽しみにしている遠足がありました。
低学年は、八戸駅の近くにある尻内西公園へ徒歩で
行きました。

公園へ着いたら大騒ぎ!大興奮です。

こちらはベンチで女子会。何やら楽しそうです。

草の観察をしてしている男の子たち。真剣です。

元気に走り回っている楽しそうな1年生もいます。

草を持ってハイチーズ!

鉄棒に挑戦。頑張れ~!

お待ちかねのお弁当。。おいしそうなお弁当が・・・・
たくさんありました。

久しぶりに友達と向き合って食べることができました。

ヤクルト飲んで大きくなってね。

天気もよく。とても楽しい遠足となりました。
低学年は、八戸駅の近くにある尻内西公園へ徒歩で
行きました。

公園へ着いたら大騒ぎ!大興奮です。

こちらはベンチで女子会。何やら楽しそうです。

草の観察をしてしている男の子たち。真剣です。

元気に走り回っている楽しそうな1年生もいます。

草を持ってハイチーズ!

鉄棒に挑戦。頑張れ~!

お待ちかねのお弁当。。おいしそうなお弁当が・・・・
たくさんありました。

久しぶりに友達と向き合って食べることができました。

ヤクルト飲んで大きくなってね。

天気もよく。とても楽しい遠足となりました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。今年の1年生は61名。
とっても元気です。
.jpg)
元気よく入場です。例年は、最高学年の6年生と
入場していますが、コロナ感染防止のため、1年生が
1人ずつの入場となりました。
.jpg)
みんな生き生きした表情です。
.jpg)
花のアーチを作ってくれたのは4年生です。
.jpg)
運営委員会が司会を務めます。この日のために
たくさん準備を進めてくれました。

最初は、2年生による「1年生の名前呼び」です。教室で
「〇〇が好きな、〇〇さん。」と一人一人読んでいきます。
.jpg)
体育館で、名前を呼ばれて答える1年生。
昔では考えられない光景です。
.jpg)
順番を待っている2年生。
.jpg)
5年生は、学校紹介です。学校の様子を分かりやすく
教えてくれました。
.jpg)
もうすぐ行われる運動会についても教えてくれました。
.jpg)
6年生は、一年生と一緒にダンスをしました。

ノリノリな曲に乗って元気よく踊ります。
.jpg)
6年生のダンスに合わせて1年生も踊ります。
表情が真剣!なぜか同じポーズがありません。
.jpg)
笑顔満開です。
.jpg)
最後は1年生からのお礼の言葉でした。
かわいい1年生。これから学校生活を
楽しんでくださいね。
とっても元気です。
.jpg)
元気よく入場です。例年は、最高学年の6年生と
入場していますが、コロナ感染防止のため、1年生が
1人ずつの入場となりました。
.jpg)
みんな生き生きした表情です。
.jpg)
花のアーチを作ってくれたのは4年生です。
.jpg)
運営委員会が司会を務めます。この日のために
たくさん準備を進めてくれました。

最初は、2年生による「1年生の名前呼び」です。教室で
「〇〇が好きな、〇〇さん。」と一人一人読んでいきます。
.jpg)
体育館で、名前を呼ばれて答える1年生。
昔では考えられない光景です。
.jpg)
順番を待っている2年生。
.jpg)
5年生は、学校紹介です。学校の様子を分かりやすく
教えてくれました。
.jpg)
もうすぐ行われる運動会についても教えてくれました。
.jpg)
6年生は、一年生と一緒にダンスをしました。

ノリノリな曲に乗って元気よく踊ります。
.jpg)
6年生のダンスに合わせて1年生も踊ります。
表情が真剣!なぜか同じポーズがありません。
.jpg)
笑顔満開です。
.jpg)
最後は1年生からのお礼の言葉でした。
かわいい1年生。これから学校生活を
楽しんでくださいね。
ピッカピカの1年生
令和4年度の入学式です。今年度は61名のピッカ
ピカの1年生が入学しました。
1年生と担任が会場へ元気よく入ってきました。

最初は校長先生の式辞です。

担任に名前を呼ばれて「はい」と大きな声で返事が
できました。座り方もばっちりです。

代表が黄色の安全帽を上長安全協会の方々から
いただきました。

教科書をもらい「しっかりと勉強します。」と
大きな声で話すことができました。

6年生のお兄さんからは、三条小学校のよいところを
教えてもらいました。

これからたくさん勉強・運動をして大きく育って
くださいね。「ようこそ。三条小学校へ。これから
皆さんは三条小学校の仲間です」

ピカの1年生が入学しました。
1年生と担任が会場へ元気よく入ってきました。
最初は校長先生の式辞です。
担任に名前を呼ばれて「はい」と大きな声で返事が
できました。座り方もばっちりです。
代表が黄色の安全帽を上長安全協会の方々から
いただきました。
教科書をもらい「しっかりと勉強します。」と
大きな声で話すことができました。
6年生のお兄さんからは、三条小学校のよいところを
教えてもらいました。
これからたくさん勉強・運動をして大きく育って
くださいね。「ようこそ。三条小学校へ。これから
皆さんは三条小学校の仲間です」