あいさつ運動
5年生によるあいさつ運動が始まりました。
初日は雨となりましたが、5年生は元気いっぱい。
大きな声で爽やかなあいさつを玄関に響かせていました。
.jpg)
そして、何と!フリーブレイズの3選手も三条小の
あいさつ運動へ参加してくださいました。

1年生も元気にあいさつを返しています。

ちょっと恥ずかしそうにしている子供もいます。

5年生と記念写真①
.jpg)
5年生と記念写真②

3選手の紹介です。
右から武尾秀康選手(19)、山田淳哉選手(38)、
古川駿選手(34)( )は背番号です。
何と古川選手は、本校の福士先生の教え子だそうです。
フリーブレイズの選手は、スポーツだけではなく、
地域貢献にも力を入れているそうです。
初日は雨となりましたが、5年生は元気いっぱい。
大きな声で爽やかなあいさつを玄関に響かせていました。
.jpg)
そして、何と!フリーブレイズの3選手も三条小の
あいさつ運動へ参加してくださいました。

1年生も元気にあいさつを返しています。

ちょっと恥ずかしそうにしている子供もいます。

5年生と記念写真①
.jpg)
5年生と記念写真②

3選手の紹介です。
右から武尾秀康選手(19)、山田淳哉選手(38)、
古川駿選手(34)( )は背番号です。
何と古川選手は、本校の福士先生の教え子だそうです。
フリーブレイズの選手は、スポーツだけではなく、
地域貢献にも力を入れているそうです。
朝の運動開始(マラソン編)
雨の日の図書室
雨の日の図書室の様子です。たくさんの子供たちが
本を借りに来ました。
返却の列が伸びています。
先生方や図書委員会の子供たちが声がけして
並ばせてくれています。
本棚が白くなったことで、図書室全体が明るい雰囲気に
なりました。
どの本を読もうかなと選んでいる子供たち。
2年生が「この本を借りました」と見せてくれました。
よく見ると「お金のひみつ」「ゲームクリエイターに
なるには」です。しっかりしている子供たちです。将来有望!
小泉先生が「カレーに使うお肉の種類は?」という
おもしろいアンケートを取っていました。
ちなみにわたしは「豚肉」です。「牛筋」という子もいて
大変盛り上がっていました。
昨年度、たくさんの本を購入していただき図書室が
充実してきました。
雨の日以外でもたくさん活用する図書室を目指していきます。
田植え(5学年)
本校の特色の一つでもある米作り。地域の方々のお力を
お借りして今年も米作りを行うことができました。
.jpg)
まずは、田植えのやり方を地域の小関さんから教わります。
小関さんは、もと三条小学校の校長先生です。
.jpg)
今回は「かた」と呼ばれる定規を使って苗を植えました。

苗を3本に分け、慎重に植えています。

植え終わると「かた」を回します。

「早くやりたい」とワクワクしながら待っている子供たち。
かわいいです。

農業のプロ馬渡さんも教えてくれました。

「かた」を使わないで、苗を植えてみました。
まっすぐ植えることができず、苦戦しています。

慎重に植えています。少しずつ上達しています。
.jpg)
地域、コーディネーター、保護者の方々のたくさんの
力を借りて、田植えを成功させることができました。
ありがとうございました。
お借りして今年も米作りを行うことができました。
.jpg)
まずは、田植えのやり方を地域の小関さんから教わります。
小関さんは、もと三条小学校の校長先生です。
.jpg)
今回は「かた」と呼ばれる定規を使って苗を植えました。

苗を3本に分け、慎重に植えています。

植え終わると「かた」を回します。

「早くやりたい」とワクワクしながら待っている子供たち。
かわいいです。

農業のプロ馬渡さんも教えてくれました。

「かた」を使わないで、苗を植えてみました。
まっすぐ植えることができず、苦戦しています。

慎重に植えています。少しずつ上達しています。
.jpg)
地域、コーディネーター、保護者の方々のたくさんの
力を借りて、田植えを成功させることができました。
ありがとうございました。
移動図書館
月に一度、移動図書館が三条小の玄関前にやってきます。
昨日は移動図書館来校の日でした。
.jpg)
虹が描かれた素敵なバスです。見ているだけで
ワクワクします。

たくさんの本の中から「どの本にしようかな」と
迷いながら選んでいます。

バスの中、横、いろいろなところに本が並んでいます。
.jpg)
1度に6冊まで本を借りることができます。

1年生はまだ図書カードが無いので、今日は見学に来ました。
「早く本を借りたいな」と目をキラキラ輝かせていました。
.jpg)
「たくさん借りました」と見せに来てくれた2年生。
また、移動図書館は6月22日(水)12:45~13:25に
やって来ます。
一般の人も借りることができるので、是非、本を借りに来ては
いかがでしょうか。
その時は八戸市の図書カードを忘れずに持って来てくださいね。
昨日は移動図書館来校の日でした。
.jpg)
虹が描かれた素敵なバスです。見ているだけで
ワクワクします。

たくさんの本の中から「どの本にしようかな」と
迷いながら選んでいます。

バスの中、横、いろいろなところに本が並んでいます。
.jpg)
1度に6冊まで本を借りることができます。

1年生はまだ図書カードが無いので、今日は見学に来ました。
「早く本を借りたいな」と目をキラキラ輝かせていました。
.jpg)
「たくさん借りました」と見せに来てくれた2年生。
また、移動図書館は6月22日(水)12:45~13:25に
やって来ます。
一般の人も借りることができるので、是非、本を借りに来ては
いかがでしょうか。
その時は八戸市の図書カードを忘れずに持って来てくださいね。