八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

5年生宿泊学習・・・1日目

5年生が種差少年自然の家で宿泊学習を行いました。
「考動」を大きなテーマとし、5分前行動をすること、自然の中での体験を楽しむこと、自分の役割に責任をもつこと、仲間と協力し合うことなどをめあてに、2日間を過ごしてきました。

1日目のメインイベントは、スチロバールいかだづくりといかだ遊びでしたが、まさに、班の仲間と力を合わせることの大切さを痛感する、素晴らしい体験活動となりました。











夜の活動は、西園小学校の5年生と一緒に、真っ暗な林の中を歩くナイトハイクを楽しみました。
初めて出会った友とも仲良くなり、ボンファイヤーを囲んで笑顔で語り合う姿が見られました。
三条中学校でまた再会するのが楽しみになったことでしょう。






2018/09/21 08:40 | この記事のURL学校行事(2学期)

演劇鑑賞教室

劇団め組の皆さんをお迎えし、演劇鑑賞教室が開催されました。
午前中は、下学年が「青い鳥」を、午後は、上学年が「ベニスの商人」という、どちらも名作を鑑賞しました。
どきどきはらはらしたり、笑ったり、感情が込み上げる場面があったりと、児童は、食い入るように舞台を見つめ、舞台の世界に引き込まれていました。









2018/09/14 17:30 | この記事のURL学校行事(2学期)

三世代交流学習・・・4年生

4年生が、種差少年自然の家の出前講座を活用し、「せんべい焼き体験」を行いました。
当日は、祖父母、保護者の皆様がたくさん参加してくださり、郷土の伝統食である南部せんべいを焼いて食べ、楽しい交流の時間を過ごすことができました。









2018/09/11 17:20 | この記事のURL特色ある教育

市内陸上競技会

八戸市内小学校陸上競技会が行われ、本校からも24名の選手が参加しました。
当初、熱中症が心配され、対策をばっちりとして行きましたが、今日は、風も強く肌寒い天候となってしまいました。
しかし、そんな中、本校の選手たちは、練習の成果を発揮し、自己ベストに向かって精一杯の頑張りを見せてくれ、女子の幅跳び第1位を筆頭に、11名の入賞、男女リレーのW入賞という素晴選手の皆さん、本当によく頑張りました。
そして、お疲れ様でした。


 


 

  







2018/09/07 18:20 | この記事のURL市内・地域行事

着衣水泳

今週で三条中学校での水泳の学習が終了となるため、低・中・高学年事に着衣水泳を実施しました。
これは、着衣のままで水に入る経験を通して、水に落ちた場合のパニックを軽減させたり、対処法を学ぶというねらいで行ったものです。
子どもたちは、服を着て浮く経験をしたり、ペットボトルを利用して背浮きを行ったり、助け方の確認をしたりし、命を守るための学習を真剣に行いました。





2018/09/07 15:40 | この記事のURL学校生活
783件中 756~760件目    <<前へ  150 | 151 | 152 | 153 | 154  次へ>>