八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

感謝の気持ちを込めて・・・6年生を送る会

2月28日、1年生から5年生が、それぞれの役割を果たして心を込めて6年生に感謝を伝える「6年生を送る会」が開かれました。
1年生は、一人一人の名札の作成と、手をつないで入場すること、2年生は、招待状作成、3年生は、飾りつけと一人一人の名前の読み上げ(紹介)、4年生は、出し物で楽しいクイズ、5年生は、感謝の手紙作成と感謝の言葉(クロスワードパズルクイズとリコーダー演奏)を担当し、笑顔と温かい気持ちでいっぱいの感動的な会になりました。
6年生からは、ダンスのプレゼント(USA)があり、在校生も一緒に会場が一つになって踊る場面もありました。

在校生からも6年生からも、感謝のキャッチボールがあっちこっちで行ったり来たりした、素敵なひと時になりました。

 

 

   



6年生、ありがとう!



2019/03/01 15:40 | この記事のURL学校行事(3学期)

今年度の取り組みは?・・・児童総会

今年度の反省や来年度のめあてについて意見を出し合う、第2回児童総会が行われました。
各学級では、より良い学校にしていこうという共通意識の下、学級会で話し合った「あいさつ」と「廊下歩行」についての振り返りやもっと頑張りたいことなどを発表しました。
運営委員会からは、、来年度の取り組みについての提案がありました。

児童総会が終わり、学校での様々な活動は、いよいよ6年生から5年生中心へと引き継がれていきます。
よりよい学級、よりよい学校をみんなでつくっていこうという気持ちが高まった児童総会となりました。

 

 



2019/02/21 07:00 | この記事のURL学校生活

感謝の会・・・5年生

5年生が、今年1年間取り組んだ「米づくり」のまとめとして、米作りを指導してくださった、上村武勝さんと上野吉春さんをお招きして、「感謝の会」を行いました。
お二人に喜んでいただきたいと、寸劇や演奏を見ていただいたり、ゲームをしたりして楽しみました。
そして、収穫して精米したもち米を使った恒例の餅つきを全員が体験し、おいしいお餅をほおばる5年生からは、笑顔があふれていました。
自分たちで企画・準備をした「感謝の会」を無事成功させ、感謝の気持ちを伝えられた様子から、5年生の成長が感じられた活動になりました。
 
 
 

 




2019/02/20 06:30 | この記事のURL特色ある教育

神楽クラブ発表・・・ほのぼのサロン

高齢者交流サロン「ほのぼのサロン」に、本校神楽クラブが出演しました。
神楽クラブにとっては、今年度最後の発表となり、子どもたちは張り切って披露しました。
地域の皆様には、大変喜んでいただき、たくさんの笑顔と拍手をいただきました。
今後も、三条小学校の宝として、神楽を受け継いでいきたいと思います。

 

 







2019/02/15 11:20 | この記事のURL学校生活

スケート大会・・・最後の長根リンク

先日、寒波の中、予定を変更してのスケート大会が行われました。
競技をなくし、自由滑走となりましたが、今季で閉鎖することとなった、氷都八戸のシンボルであった長根リンクで、思う存分スケートを楽しむことができたと思います。
スケート靴のひも結びのお手伝いや、応援に来てくださった皆さん、ありがとうございました。

今月24日(日)には、オリンピックのメダリストを迎えての「長根リンククロージングイベント」もあります。
残り少ない長根リンクでのスケートを、もう少し楽しんでみてはいかがでしょうか。

 



2019/02/15 07:40 | この記事のURL学校行事(3学期)
760件中 691~695件目    <<前へ  137 | 138 | 139 | 140 | 141  次へ>>