鮫小学校ブログ

読み聞かせ

 12月4日(水)、6年生で読み聞かせをしていただきました。今回読んでいただいたのは「あめだま」と「かあさんをまつふゆ」の2冊です。
 「あめだま」:食べると心の声が聞こえてくるあめだまを通して、周囲の愛に気付いたとき、ひとりぼっちの少年におとずれた変化とは?心温まる成長の物語。
 「かあさんをまつふゆ」:遠く離れた地へ働きに行った母。帰りを待つ少女の思いを、詩情あふれる文章と美しいイラストで描いた物語。







2019/12/06 10:50 | この記事のURL学習の様子

野鳥観察

 11月29日(金)、3年生が校外学習に出かけ、野鳥を観察しました。耳を澄ますと木々の間から鳥の鳴き声が・・・。鳴き声の主はどこにいるのかな?








2019/12/06 10:40 | この記事のURL校外学習

あそびのくに

 11月8日(金)、「あそびのくに」を実施しました。2年生が企画し、来年度入学する園児や1年生を招待しました。園児のみなさんが思い思い楽しそうに「あそびのくに」を回って歩く姿を見て、2年生の子どもたちは達成感を感じることができたようです。


 「くじびきのくに」さあ、何が当たるかな。


 「さかなつりのくに」どの魚を釣ろうかな?


 「もぐらたたきのくに」どこから出てくるかな?やった、当たった!


 「わなげのくに」入ったよ。何点かな?

2019/11/10 16:30 | この記事のURL学習の様子

海上保安庁出前授業

 10月31日(木)、6年生が、海上保安庁の方々においでいただき出前授業を行いました。海上保安庁の役目、仕事などについて教わり、その仕事のやりがいや責任の重さを知ることができました。


 「もやい結び」を教わりました。見ていると簡単そうですが、挑戦してみると・・・。


 紐を結んでストラップ作りをしました。最初は四苦八苦していましたが、慣れてくるとすいすい。結ぶ毎にきれいな幾何学模様が表れてきました。

2019/11/10 16:10 | この記事のURL学習の様子
528件中 257~260件目    <<前へ  63 | 64 | 65 | 66 | 67  次へ>>