鮫小学校ブログ

音楽会

 10月12日(土)、音楽会を行いました。どの学年も、これまで練習してきた成果を発揮し、自分たちの想いを届けようとがんばりました。元気な歌声、きれいなハーモニー、力強い音色、やさしい音色、張りのある声等々が体育館に響き渡りました。台風が接近していたため外は大雨でしたが、そんな天気を忘れるくらいのすてきな音楽会になりました。

☆全校合唱「おくりもの」
 形のある贈り物もすてきですが、形のない「真心」を大切な人に贈りたい。そんな想いが込められています。


☆お話大会発表「マイナスのかべをのりこえた先に」


☆1年生「だれにだっておたんじょうび」
 小学校で初めての音楽会。自分たちの誕生日や好きなことについて、歌や暗唱で元気に発表しました。

☆2年生「青い空に絵をかこう」「上を向いて歩こう」「アフリカン・シンフォニー」
 昨年より少しお兄さん、お姉さんになった2年生。「みんなで仲よく、楽しく、笑顔で」という合言葉でがんばりました。

☆3年生「ありがとうの花」「どんなときも」
 元気印の3年生が音楽会でお届けするテーマは「ありがとう」です。サビの部分では手話にもチャレンジしました。

☆4年生「道」「第一歩」「パプリカ」
 4年生のテーマは「道」。それぞれの「道」を思い浮かべながら心を込めて演奏しました。


☆5年生「うみ」「Pardaise Has No Border」「船で行こう!」
 5年生は、「海」をテーマに曲を選びました。「Pardaise Has No Border」は、CMで流れていた乗りのよい曲。思わず体が動き出します。


☆6年生「カノン~オリジナルバージョン」「ヤングマン(Y・M・C・A)」
 小学校生活最後の音楽会。リコーダーの美しいハーモニー、力強いサウンドをお客様にお届けしました。アンコールがかかり、お客様と一緒に盛り上がりました。「Y!M!C!A!」


2019/10/23 18:20 | この記事のURL学校行事

動物ふれあい学習

 9月26日(木)、2年生で動物ふれあい学習を実施するため、鮫小学校にウサギの「こゆきちゃん」がやってきました。「こゆきちゃん」をなでたり、聴診器で心音を確かめたりしながら、小さな命のぬくもりを感じることができました。



「かわいいなあ。」「あったかい。」「ふるえてるよ。」



「こゆきちゃんの心臓って速いなあ。」



「お友達の心臓はどうかな?」





2019/09/26 14:30 | この記事のURL学習の様子

食育

 9月24日(火)と26日(木)に、栄養士、栄養教諭の方をお招きして食の学習をしました。1年生「給食が届くまで」、2年生「すききらいなく食べよう」、3年生「栄養と健康のかかわり」、4年生「おやつの取り方」、5年生「五大栄養素について」、6年生「地産地消」と学年に合わせた内容で行いました。

「給食センターで使っているしゃもじ、ぼくより大きいよ!」

「給食センターのお鍋に1年生が何人入るかな?」







2019/09/26 12:50 | この記事のURL学習の様子

音楽集会

 9月19日(木)音楽集会を行いました。音楽会の全校合唱で歌う「おくりもの」という曲を練習しました。♪ぼくの~うた~♪全校の澄んだ声が体育館に響き渡りました。これから、練習を重ねて、本番でさらにきれいなハーモニーをお聞かせできるようにがんばります。




2019/09/19 10:50 | この記事のURL児童集会
519件中 257~260件目    <<前へ  63 | 64 | 65 | 66 | 67  次へ>>