鮫小学校ブログ

ヒラメ・メバル種苗放流

 5年生が、ヒラメ・メバルの種苗放流を体験しました。八戸水産高等学校海洋生産科のみなさんに教えていただきながら岸壁から放流しました。子どもたちが放流したヒラメやメバルは元気よく大海原へと泳ぎ出しました。無事に大きくなりますように!






 放流後、栽培実習場を見学させていただきました。実際にヒトデやウニを触らせてもらい、大変よい体験ができました。





2019/09/17 17:50 | この記事のURL校外学習

三八管内道徳教育研究協議会

 本校を会場にして三八管内道徳教育研究協議会が行われ、2年2組、4年1組、5年2組の3学級が道徳の授業を公開しました。2年2組は「なかよし」について、4年1組は「やり抜く力」について、5年2組は「自由」について考えました。三八管内各校から集まってきた先生方に見られ多少緊張しながらも、子どもたちは一生懸命考えて話し合う姿を見せてくれました。

2019/09/13 16:10 | この記事のURL学習の様子

音読集会

 9月10日(火)、音読集会を行いました。



 1編目は「心のめざめ」(本 幸邦 作)という詩を音読しました。心の
目を開けて、よりよい自分を目指そうとする全校の元気な声が体育館に響き
ました。



 2編目は「ありがとう」(しょうじ たけし 作)という詩を音読しまし
た。”ありがとう ありがとう゛体育館が温かい空気に包まれました。



 代表して、4年1組と5年2組が群読発表を行いました。



 竹は「節」があるおかげで強く、ぐんぐん成長していきます。



 人間にも「節」が必要です。鮫小児童も「節」を大切にして強くたくまし
く成長していきます。




2019/09/10 10:50 | この記事のURL児童集会

校内お話大会

 8月30日に校内お話大会が行われました。5・6年生の
学級代表1名が3年生以上の児童の前で自分の考えを堂々と
述べることができました。また、3年生以上の児童のお話を
聞く態度も立派でした。

 児童の話し方や聞き方が着実に育ってきているなと感じる
ことができたお話大会でした。





















2019/08/30 15:00 | この記事のURL学習の様子
519件中 261~264件目    <<前へ  64 | 65 | 66 | 67 | 68  次へ>>