八戸市立西園小学校

1年生 初めての縦割り清掃

 1年生が、1~6年生までまじった縦割り清掃活動に初めて参加しました。雑巾で床拭きをしているとき、2年生からは、「床板1マスずつ、5回ふくんだよ。」というていねいな声掛けがありました。また、掃除が終わって反省をする時は、3年生から「反省の時は、1年生はここに並ぶんだよ。」と優しい手招きがありました。
 1年生は、お兄さん・お姉さんから優しく、たくさん教えてもらい、笑顔で掃除をしていました。


2019/05/09 13:40 | この記事のURL学校生活

安全に対する意識が高まった集団下校訓練

 万が一の事態に備え、全校児童で集団下校訓練を実施しました。8つの下校コースに分かれて下校します。生徒指導主任より、「訓練」の大切さの話がありました。また、高学年は、低学年の誘導をしたりお世話をしたりする話もありました。全校児童、コースごとに分かれ整然と歩行し、安全に下校しました。


2019/04/24 14:20 | この記事のURL学校行事

桜満開 笑顔満開

 昨年より5日ほど遅い桜の開花でしたが、子どもたちは、満開になった桜のもとで思いっきり遊んでいます。鉄棒をする子ども、雲梯で遊ぶ子ども、団子づくりをする子ども、暖かい日差しと素敵な桜に包まれて笑顔いっぱい、笑顔満開です。


2019/04/23 14:10 | この記事のURL学校生活

自分の命は自分で守ります

 1~3学年の歩行訓練を行いました。八戸警察署の八戸駅前交番所長様より、「道路への飛び出しは絶対にしないこと。」「車が来たかどうか、自分の目で見て、耳で聞いて確かめて、自分の命は自分で守る。」という大事な話がありました。その後、実際に学校周辺を歩行し、横断歩道の渡り方、歩道橋の渡り方、お店があるところの歩道の歩き方など、丁寧に指導していただきました。ありがとうございます。また、たくさんの保護者の方にも見守りいただき、ありがとうございます。


2019/04/15 10:00 | この記事のURL学校行事

西園小 34周年目スタート

 4月8日(月)、平成31年度がスタートしました。入学式では、ぴかぴかの1年生34名がやや緊張した表情で式に参加しました。中には、広い体育館をじっくり眺める1年生もいました。
 学校創立34周年目。学校・家庭・地域の三者が連携・協働し、地域の宝である子どもたちを健やかに育てていきたいと思います。


2019/04/08 15:20 | この記事のURL学校行事

ありがとういっぱいの離任式

 平成30年度の最後の行事、修了式・離任式を行いました。
 離任式では、6名の先生方と全校児童がお別れしました。転出される先生方の話や児童代表のお別れの話を聞いて、涙する児童もたくさんいました。6名の先生方、西園っ子のため、そして上長地区のため、ご尽力、誠にありがとうございました。異動となった勤務先でも、かんばってください。


2019/03/26 11:30 | この記事のURL学校行事

次に使う人のためにきれいにしよう

 全校大清掃を行いました。それぞれの教室で、一年間お世話になった感謝の気持ちをもって丁寧に掃除をしました。一年生は、今度入学してくる一年生が気持ちよく勉強できるように、力強く水拭きをしていました。水拭きの後は、先生方がワックスを塗りました。


2019/03/14 14:00 | この記事のURL学校生活

卒業を祝う気持ちと感謝の気持ちで

 第33回卒業証書授与式の全体練習が始まりました。1学年から6学年の全校児童による練習です。「自分の気持ちを伝えるために、姿で伝える」という指導の後、子どもたちは、座り方・立ち方・礼の仕方で、「おめでとうございます」「ありがとうございます」の気持ちを表していました。
 また、「命最優先」ということで、卒業式や練習中に地震があった場合の自分の身の守り方を確認しました。


2019/03/08 10:50 | この記事のURL学校行事

クリアーを目指す「校内なわとび記録会」

 冬期間の体力づくりとして、西園タイムを利用し、なわとび運動をしています。その成果を確かめる場として、学年ごとに「校内なわとび記録会」を行っています。
 決められた時間を合格(クリアー)できるように、前回し跳びや交差跳びなどの種目を集中して跳んでいます。クリアーできた子どもから「やったー」の歓声。応援に来てくださった保護者からは大きな拍手がおくられています。


2019/02/14 11:00 | この記事のURL学校行事

笑顔いっぱいの「ふれあい班」遊び

 2月7日(木)ふれあい班(縦割り班)活動がありました。今年度最後の活動ということもあり、今までお世話になった6年生に楽しんでもらおうと、5年生が中心となって企画・運営を行いました。椅子取りゲーム、何でもバスケット、ボール爆弾ゲームなど楽しい遊びばかりです。5年生は、ゲームのやり方を分かりやすく説明したり、迷っている下級生に優しい言葉をかけたりしていました。6年生も含め、西園っ子みんなが笑顔になりました。


2019/02/07 10:50 | この記事のURL学校生活
677件中 231~240件目    <<前へ  22 | 23 | 24 | 25 | 26  次へ>>