八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校生活

新聞活用出前講座・・・5年生

5年生が、デーリー東北新聞社の方々を講師にお迎えし、「新聞活用出前講座」を行いました。
高学年の児童といっても、まだまだ新聞を読んでいる子は少ないようですが、時々は、自分の興味のある記事に注目することもあるようです。
新聞を読んで、自分なりの感想を持つこと、興味をさらに広げることは、子どもたちにとって社会性を育てることにもつながることでしょう。
5年生は、新聞感想文にチャレンジしようと張り切っています。








2019/08/27 06:50 | この記事のURL学校生活

環境学習会・・・4年生

4年生が、環境学習会で「がんじゃ里山」に行き、田んぼや小川に住む生き物を調べてきました。
「水がとてもきれいで、冷たかったよ。」
「エビのような生き物がいたよ。」
と、笑顔で報告してくれました。









2019/08/27 06:20 | この記事のURL学校生活

グッジョブウィーク

今週は、グッジョブウィークで、三条中学校の生徒が職場体験に来ていました。
それぞれの学年で授業の補助をしたり、一緒に給食を食べたり遊んだりと、子どもたちと笑顔で触れ合う姿が輝いていました。
最終日には、6年生に中学校生活についてお話をしてくれ、6年生の様々な質問にも答えてくれました。
お話の仕方も上手で、とても頼りになる先輩たちでした。












2019/07/12 06:30 | この記事のURL学校生活

田んぼの草取り

7月9日(火)の午後、5年生が学校田の草取りに出かけました。
現地に到着後、田んぼ名人から草取りのやり方を聞きました。

田んぼに入って、もう一度草取りのコツのレクチャーを受ける子どもたち。

草取り開始。稲の列をまたぐように、前に進みながら草を取っていきます。

「見て見て!こんなにとったよ。」

だんだん慣れてきたようで、草を見つけながら、順調に前に進んでいます。

名人と向かい合って草取りする子も。



中には、どろにすっかりはまり、身動きが苦しい子も・・・


草取りが無事終了。堰で足を洗って学校に戻ります。
夏休みには、稲の花を見に来るのを楽しみにしている子どもたちです。






2019/07/09 15:50 | この記事のURL学校生活

全校読み聞かせ

学期末恒例の「全校読み聞かせ」が行われました。
この日は、八戸市図書情報センター、市立図書館、お話の会「紙風船」の皆様9名が来校され、それぞれの学年ごとに分かれて絵本の読み聞かせやストーリーテリングで、子どもたちを楽しませてくださいました。
お話の世界にどっぷりつかって、真剣に聞いたり、笑ったりと、心温まる時間を過ごすことができました。

 

  




2019/07/06 13:50 | この記事のURL学校生活
495件中 431~435件目    <<前へ  85 | 86 | 87 | 88 | 89  次へ>>