八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校生活

研究授業(学級会活動)

2年1組で学級会活動の研究授業がありました。
今回、先生方は教室へ集まらずにMeetで行いました。

最初は、緊張気味な子どもたちでしたが、次第に慣れ
手を挙げ意見を言う子が出てきました。

今回の議題は、「夏休みの思い出発表会にしよう」でした。

楽しかったこと、お手伝いをしたこと、行ったところ等、
子どもたちからたくさん意見が出ました。

時間内にしっかりとやることが決まり、みんな満足そうな
顔をしていました。

今回の校内研修の助言者は、前三条小校長河村雅庸
先生でした。河村先生に大変参考になるアドバイスを
いただき、有意義のある時間でした。
そして、2年1組の子どもだちがとても成長している
ことを褒められ、嬉しい時間でした。


2021/09/02 18:10 | この記事のURL学校生活

きれいになった!学校の壁

8月6日の暑い日!25人の精鋭たちが学校へやってきました。
その名は、塗魂ペインターズと除菌隊。

三条小の子どもたちのために来てくださいました。

壁のでごぼこを無くし、ローラーで塗っていきます。

みんな登校したらきれいになった壁を喜んでくれるかな。

各教室や体育館等の場所も除菌をしていただきました。
きれいになった学校で2学期を迎えられるのは嬉しいですね。
ありがとうございました。



2021/08/31 18:00 | この記事のURL学校生活

やっぱりカレーライスはおいしいな

今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーライスでした。
おいしさに笑顔がこぼれます。大好きな給食メニュー
「ナンバー1」です。「おいしい」と口々に言っています。
おかわりしようかな?と考えている子もいますよ。

もりもりいっぱい食べて大きくなってね!

お代わりにたくさんの子どもたちが並んでいます。
食缶の中には、もう少ししかありません。

2年生は食べ終わった子もいました。もぐもぐ静かに食べて
います。黙食を守っています。さすが三条っ子!

ちなみに今日の給食は夏野菜カレーでした。
今日もご馳走様でした。


2021/08/31 17:40 | この記事のURL学校生活

2学期が始まりました!


 教室へ行くとこんなかわいいドラえもんが描いてあ
りました。みなさんもご存知のとおり、ドラえもんは耳
がありません。よく見ると、黒板に描かれていたドラえ
もんは、手でマスクを持ってみんなに呼びかけています。
これが人ならば大変疲れる行為だと思います。しかし、
ドラえもんも大変だけど、「みんな一緒に頑張ろう」
というメッセージを送ってくれていると思います。
 2学期が始まりました。子どもたちの元気に学校へ
もどって来ました。新型コロナウイルス感染症予防に
努めながら子どもたちが、安全・安心な学校となるよう教
職員一同で協力し「チーム三条」として取り組んでいきた
いと思います。
 2学期もよろしくお願いします。

2021/08/25 13:40 | この記事のURL学校生活

涼しい場所を求めて

猛暑日が続く八戸。教室もサウナ状態です。
暑い中ですが、涼しい場所を求めて工夫して学習している
学級を見つけました。5年1組です。
何と、児童玄関で社会の勉強をしていました。

涼しいですか、サクサクと学習が進んでいるようです。

ひんやりした床で、学習しているので、汗でノートが
腕に付くこともなく快適です

おもしろい子を発見。机の下にもぐって勉強しています。

勉強が終わって立ち話をしている子たちです。
思わず「信号機の色」と言って写真を撮らせてもら
いました。
暑い中ですが、工夫して勉強をさせている先生方に
感謝です。そして、がんばって勉強している子ども
たちに感動です。「ありがとう」


2021/07/20 14:10 | この記事のURL学校生活
494件中 86~90件目    <<前へ  16 | 17 | 18 | 19 | 20  次へ>>