八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

週はじめ~本格的な冬に~

12月14日(月)、今朝の積雪に本格的な冬の到来を
感じます。

寒い朝ですが、玄関前の子どもたちは元気な様子。

校庭を見ると、足跡一つない銀世界。

その校庭に、中休み、一等賞で登場した子どもたち。

待ってましたとばかりに、次々と子どもたちが出てきます。

どの子も、雪を踏みしめるのが楽しそう。

雪玉を作って、どうするところかな。

気持ちよさそうに大の字に寝そべる子も。

校庭いっぱいに元気に走り回る三条っ子です。



2020/12/14 13:00 | この記事のURL学校生活

元気にいっぱい三条っ子

12月11日(金)の昼休み、掃除を終えた子どもたちが
校庭に元気に出てきました。

中休み、校庭がぬかるんでいて使えなかったこともあり、
いつもよりたくさんの子どもたちが遊んでいます。


太陽も顔を出し、思ったよりあたたかい中、
どの子も楽しそうです。

たっぷり遊んでリフレッシュ!

さて、昼休み前の給食の時間の様子です。
今日の献立は、カレーうどんです。

おいしい給食、毎日感謝して食べています。

今日もよく食べて、よく遊ぶ三条っ子です。


<12/10 お米を販売用に分ける5年生>






2020/12/11 14:10 | この記事のURL学校生活

今日も意欲的に学ぶ三条っ子

12月10日(木)、今日も、2学期のまとめに向け
意欲的に頑張っている様子を紹介します。

友達の発表に心を傾けしっかり聴いています。

発表を聞きながら、つぶやいて(マスクで見えませんが)
反応している子もいます。

間違っても大丈夫!
力強く手を挙げ、授業を盛り上げています。

2学期をとおして、どの子も自信をもって授業に参加
できるようになりました。

友達に教えることで、学びの深まりにつながっています。

今日も、みんなで学び合っている三条っ子です。



2020/12/10 19:40 | この記事のURL学校生活

今日の給食は?

12月9日(水)、給食の時間が始まりました。

今日はパンの日です。おかずはハンバーグとサラ、スープ。
そして、もう一つ、スペシャルメニューが・・・。
グループやおしゃべりはまだ我慢ですが、
とても和やかな雰囲気の中、楽しく食べているようです。

そして、最後にスペシャルメニューのケーキです。

楽しみにしていたケーキ、おいしいな!


ところで、毎日楽しくためになる放送を流してくれる放送委員。
今日の「お昼の贈り物」は、放送委員で考えた新しいコーナー。
3つのヒントから、説明しているものを当てるコーナーです。
一緒に考えてみてください。
 ヒント① 勉強道具を入れます。
 ヒント② 学校に持ってきます。
 ヒント③ いろいろな形や色があり誰もが持っています。
さて、正解は・・・ 明日のブログでお知らせします。




2020/12/09 12:40 | この記事のURL学校生活

姿勢よく

今週は、正しい姿勢強化週間です。

2学期のまとめに向け頑張る、今週の「姿勢よし」さんを紹介!

発表するときも聴くときも、よい姿勢で頑張っています。
よい姿勢で、学び合いも深まっています。

背筋をピンと伸ばす姿勢が体にしみついているようです。

1年生の教室です。算数の時間に、たし算の紙芝居づくり。

おやっ?と思たっところは先生に確かめて進めています。

隣の学級も、姿勢よしさんがたくさん。

長い2学期、すばらしい姿勢が身に付きました。

今週も。よい姿勢で気持ちよく学ぶ三条っ子です。




2020/12/09 11:10 | この記事のURL学校生活
789件中 351~355件目    <<前へ  69 | 70 | 71 | 72 | 73  次へ>>