八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

修学旅行3日目

修学旅行3日目です。函館修学旅行定番の
トラピスチヌ修道院です。

今日は昨日と違って暖かいです。

上から見るとこんな感じです。

昼食です。静かに食べています。
あと少しで到着です。みんな待っててね。

2022/06/17 15:30 | この記事のURL学校行事(1学期)

お留守番・・

6年生が修学旅行へ行っています。
お留守番の1年生~5年生の様子です。

朝から掃除をしている5年生。働き者です。

階段もきれいにしようと頑張ってます。
今は5年生が最高学年。張り切っています。

職員室前の廊下もピカピカに。「ありがとう」

習字を書いている4年生。慎重です。

大西先生が手本を見せています。「上手!」と
子供たちから拍手が起こりました。

子供たちの背筋が伸びて気持ちがいいです。
いい文字を書いています。

いつも賑やかな4年生ですが、静かに集中して
書いていました。

2年生は運動会の絵を描いていました。上手!

最初は粘土で作って、それから絵にしています。

絵も2枚目になるとさらに詳しく描けました。
今日も楽しく勉強しました。



2022/06/16 19:40 | この記事のURL学校生活

だんだんに

2日目の見学先は五稜郭です。
市電に乗って出発!

市電の中は、ほぼ三条小学校の6年生。

五稜郭に到着しました。ホテルを出発した時は
雨が降っていましたが、だんだん晴れてきました。

ガイドさんの話をしっかりと聞いています。

五稜郭見学が終了。次はいよいよ自主見学です。
元町公園で最終確認。

自主見学スタートです。行ってらっしゃい!

みんなで仲良く見学場所を確認しています。
無事に自主見学が終わりホテルに帰って
きました。

2022/06/16 19:30 | この記事のURL学校行事(1学期)

夜景は・・

修学旅行の夜景は・・無事に見ることができました。

バスで坂を登っていると窓に雨があたってきました。
坂の途中で見える夜景に「きれい。」と感嘆の声が
聞こえてきました。展望台から無事に夜景を見ることが
できました。

朝の様子です。みんな元気です。

朝の集いでは、各班のめあてを発表しました。
みんなめあてを守って安全にそして楽しく
行動してほしいです。


2022/06/16 08:30 | この記事のURL学校行事(1学期)

修学旅行その後

新幹線に乗り函館へGO!

みんな元気です。

よく見るとマンガ本を持っています。びっくりです。

無事に函館へ到着しました。
何と八戸より暖かい。みんな上着を脱ぎました。

お楽しみの昼食時間です。みんな大好きな
「ジンギスカン」湯気が出ています。

しっかりと3密に気を付けて食べています。

熱々、ホカホカの食事で、みんな大満足です。

午後はマスコット作りからスタートです。

これが意外と難しい。
どんなマスコットが完成するのでしょうか。

次はお楽しみカヌー体験です。初めての
体験に興奮が最高潮!

息を合わせて漕ぎました。掛け声は
やっぱり「ジン ギス カン」
楽しい1日目となりました。




2022/06/15 14:10 | この記事のURL学校行事(1学期)
769件中 126~130件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>