八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

豆しとぎづくり・・・3年生

3年生が、ボランティアの方や地域密着型教育コーディネーターさんたちから、豆しとぎの作り方を教えていただきました。
わかりやすく丁寧に教えていただいたおかげで、青豆は、立派な豆しとぎに変身しました。
味も形も柔らかさもちょうどよく、とても美味しくいただくことができました。












2018/12/07 19:20 | この記事のURL学校生活

全校集会・・・表彰

全校集会で、様々なコンクールや大会で入賞した皆さんに賞状が贈られました。
図画、習字、作文、標語などのコンクール入賞のほか、サッカー大会の優秀選手賞や、卓球大会の男子団体3位など、三条っ子の頑張りが認められ、大変うれしく思っています。









2018/12/05 07:10 | この記事のURL学校生活

参観日

このほど、2学期最後の参観日が行われました。
もうすぐ2学期も終わろうとしている今の子供たちの様子はいかがだったでしょうか?
それぞれの学年が、今年度取り組んでいる「話す・聞く」力とコミュニケーション能力の向上を目指した授業を行っていた様子が見られたのではないかと思います。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、大変ありがとうございました。

近隣小・中学校では、インフルエンザの罹患報告が出ています。
2学期もあと少しですので、うがい・手洗い・マスクの着用など予防に努めていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 



2018/11/30 09:20 | この記事のURL学校行事(2学期)

全校集会

全校集会で、校長先生と生徒指導主任の田中先生からお話がありました。
校長先生からは、この時期、シベリアからやってくる白鳥のお話がありました。



田中先生からは「ルール・決まり・やくそくを守ること」や「素直にあやまる」ことの大切さについてのお話がありました。
三連休で初雪が降り、今年度の自転車乗りは終わりになりました。
きれいにして整備し、来年の春までしまっておいてほしいと思います。



明日は、2学期最後の参観日です。
子供たちの成長を見ていただくとともに、学年・学級懇談への多数の御参加をお願いいたします。





2018/11/27 07:10 | この記事のURL学校生活

食に関する指導・・・4年生

今月は食育月間です。
4年生が、「地域の食べ物や郷土料理を知ろう。」というテーマで、栄養教諭の宮内先生から御指導いただきました。
給食では、どうして地域の食べ物や郷土料理を取り入れているか、日本や青森県の食文化を守り伝えていくことの大切さなどをわかりやすく教えていただきました。
郷土料理の中には、子どもたちが食べたことのない料理もあり、興味を持った子も多かったようです。

   

   







2018/11/16 07:00 | この記事のURL学校生活
768件中 716~720件目    <<前へ  142 | 143 | 144 | 145 | 146  次へ>>