校内マラソン大会
10月28日に低学年と中学年、
10月30日に高学年の校内マラソン大会を行いました。
28日は寒い日でしたが、
子どもたちは寒さに負けず元気に走りました。
30日はお天気に恵まれ、絶好のマラソン日和でした。
高学年は周回数も多く、迫力ある走りが見られました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
10月30日に高学年の校内マラソン大会を行いました。
28日は寒い日でしたが、
子どもたちは寒さに負けず元気に走りました。
30日はお天気に恵まれ、絶好のマラソン日和でした。
高学年は周回数も多く、迫力ある走りが見られました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2014/10/30 11:20 |
この記事のURL |
校内学芸発表会
10月15日に校内学芸発表会を行いました。
三連休と臨時休校のため、四日間練習できませんでした。
今日は、その悪条件をはね返す、演技・演奏でした。
10月18日が学芸発表会です。どうぞご来校くださり
子どもたちの頑張りを応援してください。
三連休と臨時休校のため、四日間練習できませんでした。
今日は、その悪条件をはね返す、演技・演奏でした。
10月18日が学芸発表会です。どうぞご来校くださり
子どもたちの頑張りを応援してください。

2014/10/15 14:50 |
この記事のURL |
1年 ふれあい指導
10月9日に、動物ふれあい指導が行われました。
獣医の坂下先生がおいでくださり、
子どもたちと犬とのふれあいをさせてくださいました。
初めて犬をだっこする子もいました。
こわごわ触っている子や、
満面の笑みでだっこしている子がいて、
よい体験になりました。
獣医の坂下先生がおいでくださり、
子どもたちと犬とのふれあいをさせてくださいました。
初めて犬をだっこする子もいました。
こわごわ触っている子や、
満面の笑みでだっこしている子がいて、
よい体験になりました。

2014/10/10 13:10 |
この記事のURL |
保健指導の授業
9月25日に、越後養護教諭が3年2組で
保健指導の授業をしました。
題は、「ゲームやテレビとのつき合い方について考えよう」
です。
越後養護教諭は、脳の図や脳波のグラフを使って
分かりやすく指導していました。
保健指導の授業をしました。
題は、「ゲームやテレビとのつき合い方について考えよう」
です。
越後養護教諭は、脳の図や脳波のグラフを使って
分かりやすく指導していました。

2014/09/25 16:10 |
この記事のURL |