八戸市立西園小学校

八戸市西地区給食センター見学

探究「西園お宝探検隊」の調べ学習として、八戸市西地区給食センターを見学しました。自分たちが毎日当たり前に食べている給食が、どんな施設でどのような手順で作られているのかを実際に目にすることができて、びっくりすることがいっぱいでした。

①ガラス越しに給食を作る様子を見学しました。
画像


②へらを持たせてもらいました。身長と同じくらいの長さでした。
画像




2012/10/09 07:50 | この記事のURL学校生活

移動美術館を見学しました。

9月20日(木)に、5年生全員でユートリーで行われている移動美術館に行ってきました。
ミレーの「種をまく人」をはじめ、たくさんのすばらしい絵が飾ってありました。館長さんから絵を鑑賞するときの心構えを聞いた後、たくさんの絵を鑑賞し、最後には気に入った作品について発表しました。めったに見ることのできないすばらしい絵に触れることができ、子どもたちはとても満足そうでした。

画像


画像

2012/09/25 13:20 | この記事のURL学校生活

第27回西園小PTAバザーが行われました。

9月23日(日)西園小27回目となるPTAバザーが行われました。
バザーに合わせて参観日を設定しました。子どもたちは、参観授業ではちょっと緊張した様子でしたが、そのあとのバザーで思いっきり楽しんでいました。
バザーでは、ラーメンをはじめ豚汁や焼きそば、焼き鳥、ケーキなどおいしい食べもののコーナーやストラックアウト&くじのコーナーもあり、子どもたちは笑顔で各コーナーを回っていました。最後には、大抽選会があり、あたり番号を読み上げるたびに、歓声が沸き起こりました。

画像


画像


画像


2012/09/23 15:30 | この記事のURL学校行事

6年生が幼稚園や保育園を訪問しました。

9月21日に幼保小連携事業で、6年生が学区にある幼稚園や保育園に行って、それぞれの園の子どもたちとの触れ合いを体験しました。
午前9時から午後3時頃まで、幼稚園や保育園の子どもたちと遊んだり、幼児のお世話をしたりして、1日を楽しく過ごしてきました。また、6年生は、それぞれ自分の得意なものや出し物を練習し、園児の前で披露してきました。
画像


画像

2012/09/23 09:00 | この記事のURL学校行事

社会科見学4年(白山浄水場)

先週に引き続き、社会科見学に行ってきた4年生。
今回は白山浄水場で水について学んできました。新井田川と馬淵川の2つの川から水を引き、この浄水場できれいにして私たちの学校や家庭に水道水として送られています。川から水をくみ上げてから水道水になるまでには、10時間もかかるそうです。
画像


ここは、中央管理室です。
画像
    
浄水場にある全ての機械をこの部屋で管理・操作しています。大きな画面には施設内にたくさん取り付けられたカメラの映像が映っています。
みんな真剣に説明を聞き、たくさんメモをとっていました。

2012/09/19 07:50 | この記事のURL
627件中 506~510件目    <<前へ  100 | 101 | 102 | 103 | 104  次へ>>