八戸市立西園小学校
最新記事
ブックトーク1年生
プール開き
挨拶の取組
修学旅行画像21(昼食)
修学旅行画像20(金森倉庫群)
月別アーカイブ
2023年7月(3)
2023年6月(24)
2023年5月(13)
2023年3月(2)
2023年2月(4)
2022年12月(4)
2022年11月(4)
2022年10月(5)
2022年9月(4)
2022年8月(1)
2022年7月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年6月(4)
2021年5月(6)
2021年4月(2)
2021年3月(5)
2021年2月(3)
2021年1月(3)
2020年12月(3)
2020年11月(5)
2020年10月(7)
2020年9月(6)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(6)
2020年4月(6)
2020年3月(18)
2020年2月(1)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年8月(2)
2019年7月(1)
2019年6月(4)
2019年5月(2)
2019年4月(4)
2019年3月(3)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年9月(3)
2018年8月(1)
2018年7月(4)
2018年6月(2)
2018年5月(4)
2018年4月(4)
2018年3月(6)
2018年2月(7)
2018年1月(1)
2017年12月(10)
2017年11月(9)
2017年10月(10)
2017年9月(4)
2017年8月(4)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(6)
2017年4月(4)
2017年3月(6)
2017年2月(10)
2017年1月(3)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(7)
2016年9月(6)
2016年8月(1)
2016年7月(3)
2016年6月(8)
2016年5月(8)
2016年4月(6)
2016年3月(6)
2016年2月(3)
2015年12月(3)
2015年11月(2)
2015年10月(6)
2015年9月(11)
2015年8月(2)
2015年7月(9)
2015年6月(12)
2015年5月(5)
2015年4月(6)
2015年3月(4)
2015年2月(5)
2015年1月(1)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(11)
2014年9月(18)
2014年8月(5)
2014年7月(1)
2014年5月(1)
2013年5月(1)
2013年4月(1)
2013年2月(4)
2013年1月(1)
2012年12月(2)
2012年11月(15)
2012年10月(10)
2012年9月(7)
2011年11月(1)
2011年10月(1)
2011年8月(1)
2011年5月(1)
2011年4月(1)
2011年3月(1)
2011年2月(1)
2011年1月(2)
2010年12月(3)
2010年11月(11)
2010年10月(11)
2010年9月(14)
2010年8月(2)
2010年7月(8)
2010年6月(17)
2010年5月(10)
2010年4月(9)
2010年3月(4)
2010年2月(3)
2010年1月(3)
2009年11月(3)
2009年10月(2)
2009年9月(1)
2009年6月(2)
2009年5月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
緊急連絡(1)
学校生活(137)
学校行事(52)
携帯サイトはコチラ
第2回学校関係者評価委員会
10月31日(水)第2回目の学校関係者評価委員会を行いました。今回の学校関係者評価委員会は、校内研究における授業研究に参加してもらうというやり方で行いました。
1年生の授業を先生方と一緒に見てもらい、その後は研究協議会に参加してもらい、授業や子どもの様子について意見をいただきました。子どもたちは、たくさんの先生方や学校関係者評価委員の方々に囲まれながらも、一生懸命考え一生懸命発表していました。
学校関係者評価委員会の方々からは、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
2012/11/01 07:40 |
この記事のURL
|
学校行事
避難訓練(休み時間)
10月29日(月)休み時間に震度6の地震が来たという想定で、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、いつ実施するのかを子どもたちに教えずに実施しました。休み時間の避難訓練なので、教室以外の場所にいる子どもたちがほとんどでした。でも、放送が入ると、子どもたちはいったん動きを止めて、話をすることなく静かに放送を聞くことができました。そして、それぞれの場所から担当の先生の指示に従い、静かに校庭に移動しました。
2012/10/29 11:20 |
この記事のURL
|
学校行事
マラソン記録会
10月26日(金)マラソン記録会を行いました。秋晴れのもと最高のコンディションに恵まれて、2時間目に中学年、3時間目に低学年、4時間目に高学年がそれぞれブロックごとにマラソン記録会を行いました。スタート前の子どもたちは、緊張している様子でしたが、走り始めると朝マラソンや業間マラソンで頑張ってきた力を精一杯出して、最高の走りをしていました。
2012/10/26 14:30 |
この記事のURL
|
学校生活
地域安全マップ作り(4年)
総合的な学習の一環として、地域安全マップを作りました。地域安全マップとは、交通安全面だけでなく、不審者対策の面からも危険なところや安全なところを自分で判断する力を養うためのものです。
実際に地域を歩きながら公園や子ども110番の家などを写真に撮ったり、地図に気がついたことを書き込んだりしました。
その後、模造紙に写真やメモを貼り付けてマップを完成させました。
入りやすく見えにくい=危険
入りにくく見えやすい=安全
という判断のポイントを、子どもたちはしっかりと身に付けることができました。
2012/10/23 08:20 |
この記事のURL
|
学校生活
体育館ワックスがけ
10月18日(木)体育館のワックスがけをしました。学習発表会に向けて体育館にあったマットや跳び箱を他の場所に移動し何もなくなった体育館のフロアーに、高学年と先生方が協力してワックスをかけました。床の汚れ落としのために、5年生と6年生が汗だくになりながら水拭きをしました。そのあと、先生方で手分けをしながらワックスをかけました。ワックスをかけた後の体育館は、見違えるほどきれいになりました。
2012/10/18 16:10 |
この記事のURL
|
学校生活
627件中 496~500件目
<<前へ
98
|
99
| 100 |
101
|
102
次へ>>