学校生活
ありがとうございます
朝の活動・・
三条小の子供たちの朝の活動が始まりました。
校庭では、朝マラソンです。先生方が前日に
コースロープを張り準備を進めました。
朝マラソンは体育委員会が中心となって
行います。体育委員会の6年生です。
2・4・6年生が整列し、準備体操が始まり
ました。
怪我予防のためにアキレス腱も伸ばします。
放送の合図でスタートしました。元気よく飛び
出しました。
真剣な表情で走っています。
全力で走っていて気持ちがよいです。
4年生と6年生は長い距離の大コース、2年生は
短い距離の小コースです。
1・3・5年生は静かに自習をしています。
あれ!自習中なのにカメラを向けると「はい!
ピース」可愛い1年生です。
さすが5年生は真剣に静かに自習中。
話合いを始めた学級もありました。
朝から真剣に楽しく活動している三条小学校です。
校庭では、朝マラソンです。先生方が前日に
コースロープを張り準備を進めました。
朝マラソンは体育委員会が中心となって
行います。体育委員会の6年生です。
2・4・6年生が整列し、準備体操が始まり
ました。
怪我予防のためにアキレス腱も伸ばします。
放送の合図でスタートしました。元気よく飛び
出しました。
真剣な表情で走っています。
全力で走っていて気持ちがよいです。
4年生と6年生は長い距離の大コース、2年生は
短い距離の小コースです。
1・3・5年生は静かに自習をしています。
あれ!自習中なのにカメラを向けると「はい!
ピース」可愛い1年生です。
さすが5年生は真剣に静かに自習中。
話合いを始めた学級もありました。
朝から真剣に楽しく活動している三条小学校です。
登校すると
1年生が登校すると「おはよう。何組?」と声を
かける2年生。今年は、そんな姿が見られます。
とても微笑ましいです。
誰かに言われたわけではなく、自分から進んで
取り組んでいる2年生。立派です。
1年生も嬉しそうです。しっかりと手をつないで
います。
2年生がお兄さん、お姉さんに見えてきました。
1年の差が大きく感じます。
最初は6年生の仕事でしたが・・・2年生の
張り切る姿に6年生は、優しく見守っています。
中ズックを履くのを見守っている2年生。
4年生もお手伝いをしてくれました。
朝から三条小学校には優しい風が吹いています。
かける2年生。今年は、そんな姿が見られます。
とても微笑ましいです。
誰かに言われたわけではなく、自分から進んで
取り組んでいる2年生。立派です。
1年生も嬉しそうです。しっかりと手をつないで
います。
2年生がお兄さん、お姉さんに見えてきました。
1年の差が大きく感じます。
最初は6年生の仕事でしたが・・・2年生の
張り切る姿に6年生は、優しく見守っています。
中ズックを履くのを見守っている2年生。
4年生もお手伝いをしてくれました。
朝から三条小学校には優しい風が吹いています。
手づくり弁当の日
みんなが待ちに待った手づくり弁当の日。
いつもの荷物にお弁当を大切に抱え、登校する
子供がたくさんいました。
給食時間が始まると、子供たちの笑顔があふれます。
チャラクターのお弁当です。
可愛い!お弁当を食べるのがもったいない
感じです。
「見て!見て!」と子供たちはお弁当を見せて
くれます。
お口いっぱいに、ほおばっていますね。
ある子供は「毎日、お弁当がいいなあ」と言って
いました。(お母さんは困ると思うけど・・・)
作ってもらったお弁当を大切に食べていますね。
先生のお弁当シリーズ!3年2組の大崎先生の
お弁当。もりもりパワー弁当です。
坂本先生も笑顔で食べていますね。
平井先生のお弁当はオムレツですね。
美味しそう。
手づくり弁当の日はみんなが笑顔です。
いつもの荷物にお弁当を大切に抱え、登校する
子供がたくさんいました。
給食時間が始まると、子供たちの笑顔があふれます。
チャラクターのお弁当です。
可愛い!お弁当を食べるのがもったいない
感じです。
「見て!見て!」と子供たちはお弁当を見せて
くれます。
お口いっぱいに、ほおばっていますね。
ある子供は「毎日、お弁当がいいなあ」と言って
いました。(お母さんは困ると思うけど・・・)
作ってもらったお弁当を大切に食べていますね。
先生のお弁当シリーズ!3年2組の大崎先生の
お弁当。もりもりパワー弁当です。
坂本先生も笑顔で食べていますね。
平井先生のお弁当はオムレツですね。
美味しそう。
手づくり弁当の日はみんなが笑顔です。
理科の研究授業
校内研の研究授業が行われました。
今回は古川先生の理科の授業でした。
まず、最初に実験の説明をしました。
ペットボトルの水の中に二酸化炭素を
入れます。
6年生の子供たちです。
「どうなるんだろう」とわくわくしています。
ペットボトルは見た目には変化がありません。
二酸化炭素を入れたペットボトルを振りました。
すると・・・・
何とペットボトルがへこみました。子供たちから
「おーーー」と言う声が飛び交います。
みんなそれを、端末に映します。
「なぜへこんだのかな」と自分の考えを端末の
ジャムボードに書きます。
子供たちは考えています。一人一人が書く
ことで、考えをまとめます。
その後、グループで話し合いました。
子供たちは自分で考えた意見をもとに
グループで意見をまとめました。
先生方が子供たちの意見を聞いています。
一人一台端末を有効活用し授業を行っていま
した。勉強になった研究授業でした。
今回は古川先生の理科の授業でした。
まず、最初に実験の説明をしました。
ペットボトルの水の中に二酸化炭素を
入れます。
6年生の子供たちです。
「どうなるんだろう」とわくわくしています。
ペットボトルは見た目には変化がありません。
二酸化炭素を入れたペットボトルを振りました。
すると・・・・
何とペットボトルがへこみました。子供たちから
「おーーー」と言う声が飛び交います。
みんなそれを、端末に映します。
「なぜへこんだのかな」と自分の考えを端末の
ジャムボードに書きます。
子供たちは考えています。一人一人が書く
ことで、考えをまとめます。
その後、グループで話し合いました。
子供たちは自分で考えた意見をもとに
グループで意見をまとめました。
先生方が子供たちの意見を聞いています。
一人一台端末を有効活用し授業を行っていま
した。勉強になった研究授業でした。