交通安全教室
令和7年度 入学式
防災教室(全校集会より)
6年生を送る会
2月27日(木)全校児童が体育館に集まり6年生を送る会が行われました。
1年生と6年生が手をつないで入場です。


2年生からの開会の言葉。元気で楽しい表現です。

3年生は6年生の名前を一人ずつ呼びました。6年生は元気よくお返事「はい!」


4年生は6年生とゲームやクイズ対決!

5年生は6年生からアンケートを取り、その結果を盛り上げながら発表。


6年生からはきれいな合唱による歌声での御礼。
.JPG)
さらに、6年生からが学校のみんなへ手作りの雑巾贈呈。
.JPG)
.JPG)
在校生みんなからも歌のお返し。お祝いムードいっぱいです。

最後は1年生と6年生が手をつないで退場!


計画・運営・飾りつけ等5年生が中心になって行われ、見事に大成功でした。
1年生と6年生が手をつないで入場です。
2年生からの開会の言葉。元気で楽しい表現です。
3年生は6年生の名前を一人ずつ呼びました。6年生は元気よくお返事「はい!」
4年生は6年生とゲームやクイズ対決!
5年生は6年生からアンケートを取り、その結果を盛り上げながら発表。
6年生からはきれいな合唱による歌声での御礼。
さらに、6年生からが学校のみんなへ手作りの雑巾贈呈。
在校生みんなからも歌のお返し。お祝いムードいっぱいです。
最後は1年生と6年生が手をつないで退場!
計画・運営・飾りつけ等5年生が中心になって行われ、見事に大成功でした。
4年生 せんべい焼き体験
先日4年生は、ユートリーへせんべい焼きの様子を見学に行きました。

南部地方に伝わる郷土の食べ物。その作り方や様々な工夫を学んでいます。
その一環として、2月13日(木)、少年自然の家の方をお招きして「せんべい焼き」の体験学習を行いました。
工程を確認後、早速材料を練り始めました。


型に一つずつ入れるため手ごろな大きさに分けます。そして・・ガスコンロで焼き上げます。


子供たち一人一人がつくりました。
出来上がったせんべいをうれしそうに見せてくれました。

できたてを・・・おいしそうですね。

最後に、教えてくださった職員の方へお礼を述べたり、感想を発表したりしました。

南部地方に伝わる郷土の食べ物。その作り方や様々な工夫を学んでいます。
その一環として、2月13日(木)、少年自然の家の方をお招きして「せんべい焼き」の体験学習を行いました。
工程を確認後、早速材料を練り始めました。
型に一つずつ入れるため手ごろな大きさに分けます。そして・・ガスコンロで焼き上げます。
子供たち一人一人がつくりました。
出来上がったせんべいをうれしそうに見せてくれました。
できたてを・・・おいしそうですね。
最後に、教えてくださった職員の方へお礼を述べたり、感想を発表したりしました。