つなぐんぐん
アサガオの種
この頃、真剣にアサガオを見ている1年生。
6月に種を植え、夏に水をたっぷりあげて、
大きく育ちました。
今は、花も咲き終わり種が出てきました。
休み時間になると、自分のアサガオを観察しています。
種はもうすぐかな?ワクワクしています。
よく見ると種ができてきました。
「見つけたよ!」と嬉しそう。Niceスマイル。
こちらも真剣に探しています。
「あったよ!あったよ!」とアサガオの花を
見せてくれました。図工で色水を作るそうです。
「種を見つけたよ」とにっこり。
「種探しは楽しいよ。」と教えてくれました。
これからまだまだアサガオの種を見つけることが
できそうですね。
これからも1年生の種探しの日々は続きます。
6月に種を植え、夏に水をたっぷりあげて、
大きく育ちました。
今は、花も咲き終わり種が出てきました。
休み時間になると、自分のアサガオを観察しています。
種はもうすぐかな?ワクワクしています。
よく見ると種ができてきました。
「見つけたよ!」と嬉しそう。Niceスマイル。
こちらも真剣に探しています。
「あったよ!あったよ!」とアサガオの花を
見せてくれました。図工で色水を作るそうです。
「種を見つけたよ」とにっこり。
「種探しは楽しいよ。」と教えてくれました。
これからまだまだアサガオの種を見つけることが
できそうですね。
これからも1年生の種探しの日々は続きます。
避難訓練(垂直避難)
この頃、大雨が降ることが多くなりました。また、
秋になり台風も発生しています。
大雨や台風の時の避難はどのようにすればいいのか。
三条小学校では、避難訓練の中に垂直避難を取り入れ
ています。垂直避難は、大雨や津波などの自然災害から
守るためのものです。
今年も雨が多く降る2学期の初めに訓練を行いました。
まずは、ランドセルに教科書類を入れます。
教師の指示のもと、3階に避難します。
1階にいる学年から先に避難します。
話をせずに避難開始です。表情は真剣です。
1年生は音楽室へ避難しました。静かにできました。
2年生は廊下で待ちます。ひと言も話さず
すばらしい。
上学年は放送をよく聞いて指示を待っています。
先生方が子供たちの安全を確認すると報告です。
災害はいつ起こるか分かりません。
いつ起こっても冷静に安全に避難できるよう
普段から訓練することが大切です。
子供たちの感想の中にも避難訓練の大切さが
たくさん書いてありました。
秋になり台風も発生しています。
大雨や台風の時の避難はどのようにすればいいのか。
三条小学校では、避難訓練の中に垂直避難を取り入れ
ています。垂直避難は、大雨や津波などの自然災害から
守るためのものです。
今年も雨が多く降る2学期の初めに訓練を行いました。
まずは、ランドセルに教科書類を入れます。
教師の指示のもと、3階に避難します。
1階にいる学年から先に避難します。
話をせずに避難開始です。表情は真剣です。
1年生は音楽室へ避難しました。静かにできました。
2年生は廊下で待ちます。ひと言も話さず
すばらしい。
上学年は放送をよく聞いて指示を待っています。
先生方が子供たちの安全を確認すると報告です。
災害はいつ起こるか分かりません。
いつ起こっても冷静に安全に避難できるよう
普段から訓練することが大切です。
子供たちの感想の中にも避難訓練の大切さが
たくさん書いてありました。
情報モラル教室
4・5・6年生の情報モラル教室がありました。
講師は、八戸警察署生活安全課の沢目貴子さんでした。
今回はオンラインの対面式で行いました。
各教室では、沢目さんの話を真剣に聞いています。
「家にインターネットを接続できる人?」の問いに
たくさんの子供たちが手を挙げていました。
インターネットは便利だけど危険性も含まれている
ことを理解することができました。
6年生から「使い方に気を付けたいです。」
と感想を発表をしてくれました。
「インターネットやゲームは便利だけど
使い方を間違えると危険な物になるので使い
方に気と付けてたの楽しみたいです。」
と話していました。
三条小には、1人1台端末を使う時のルールが
あります。
配付した「きずな」を見て安全に楽しく使用し
てくださいね。
講師は、八戸警察署生活安全課の沢目貴子さんでした。
今回はオンラインの対面式で行いました。
各教室では、沢目さんの話を真剣に聞いています。
「家にインターネットを接続できる人?」の問いに
たくさんの子供たちが手を挙げていました。
インターネットは便利だけど危険性も含まれている
ことを理解することができました。
6年生から「使い方に気を付けたいです。」
と感想を発表をしてくれました。
「インターネットやゲームは便利だけど
使い方を間違えると危険な物になるので使い
方に気と付けてたの楽しみたいです。」
と話していました。
三条小には、1人1台端末を使う時のルールが
あります。
配付した「きずな」を見て安全に楽しく使用し
てくださいね。
環境学習会(がんじゃ里山)
4学年の環境学習会ががんじゃ里山で行われました。
1学期に延期になっていたので、とても楽しみに
していた子供たちです。
バスで30分揺られ、到着です。
環境政策課の盛田さんのお話を聞いて、里山へ
歩きます。
どんなところかな?とワクワクしながら歩きます。
どんどん山奥へ入って行きます。
やっと到着。本当にここは八戸?と思うくらい
自然豊かできれいな場所でした。
がんじゃ里山の会 会長関下さんから田んぼや
小川の生き物についての説明を受けました。
いよいよ田んぼの中へ。ぬるぬるした感覚が
たまりません。子供たちは大騒ぎ。
2人1組で田んぼの中の生き物を捕まえます。
網を使って慎重に捕まえます。
「たくさん捕まえたよ」と見せてくれました。
たくさん捕まえて、嬉しそうな子供たち。
田んぼに入るのが初体験でしたが、気持ちよさそうです。
この子たちは、ノリノリです。
「最高~」と話していました。
捕まえた生き物の説明を聞いています。
きれいな環境でなければ住まない生き物も
いるそうです。
次は小川へ。17℃しかなく。冷たく感じます。
生き物を観察中。様々な種類の生き物を捕まえ
ました。
帰りのバスの中の様子です。
疲れて寝てしまっている子供たち。
自然の中で貴重な体験をすることができました。
1学期に延期になっていたので、とても楽しみに
していた子供たちです。
バスで30分揺られ、到着です。
環境政策課の盛田さんのお話を聞いて、里山へ
歩きます。
どんなところかな?とワクワクしながら歩きます。
どんどん山奥へ入って行きます。
やっと到着。本当にここは八戸?と思うくらい
自然豊かできれいな場所でした。
がんじゃ里山の会 会長関下さんから田んぼや
小川の生き物についての説明を受けました。
いよいよ田んぼの中へ。ぬるぬるした感覚が
たまりません。子供たちは大騒ぎ。
2人1組で田んぼの中の生き物を捕まえます。
網を使って慎重に捕まえます。
「たくさん捕まえたよ」と見せてくれました。
たくさん捕まえて、嬉しそうな子供たち。
田んぼに入るのが初体験でしたが、気持ちよさそうです。
この子たちは、ノリノリです。
「最高~」と話していました。
捕まえた生き物の説明を聞いています。
きれいな環境でなければ住まない生き物も
いるそうです。
次は小川へ。17℃しかなく。冷たく感じます。
生き物を観察中。様々な種類の生き物を捕まえ
ました。
帰りのバスの中の様子です。
疲れて寝てしまっている子供たち。
自然の中で貴重な体験をすることができました。