10年目の3.11を迎えて
3月11日(木)、春らしい暖かな日差しが差し込む中、
東日本大震災から10年目の日を迎えました。
<3階廊下から眺めた、今朝の風景>
あの大震災から10年目。
大震災が起きたあの日、2歳だった6年生も、
1歳だった5年生も、
そして、お母さんのおなかの中にいた3年生も、
みんな、みんな、大きく成長して、毎日の学校生活を、
そして、当たり前の生活を送ることの喜びをかみしめながら、
力いっぱいがんばっています。
先日9日の全校集会(放送)で、東日本大震災のことに
ふれながら、防災について話をしました。
その中で、大震災やその後の津波から命を守ることと
ともに、八戸駅からの150人もの交通難民の避難所と
なった体育館で、温かく一生懸命に支援をした三条地区
の方々のことや、当時の子どもたちが岩手に送った手紙
についてもふれました。
<子どもたちの感想から>
〇わたしは日本のみんなで力をあわせて津波と戦ったのが
すごいと思いました。この話を聞いて、ふつうに生きる
のは当たり前じゃないとわかりました。何があっても、
自分の命は自分で守らなきゃいけないと、今日、とても
そう思いました。
〇遠くのところから来た人が帰れなくなって困ったのを
助けた三条は、助け合いの三条なんだと思いました。
〇私は、東日本大震災の話を聞いて、地域の人たちは大変
だったんだなと思いました。もし、また東日本大震災の
ような地震があったら、自分の身を守りながら、ほかの
人も助けたいです。
〇私は、東日本大震災はとても大きな地震だったと知りました。
私は、自分の命だけじゃなくまわりの人の命も守っていきたい
です。八戸は、とても幸せだたっと知りました。自分の命と
人の命のつながりをもっと知りたいなと思いました。
子どもたちに、10年前のこと、その後の復興のことなどを伝え、
「絆」をしっかりとつないでいく日にしたいと思っています。
東日本大震災から10年目の日を迎えました。
<3階廊下から眺めた、今朝の風景>
あの大震災から10年目。
大震災が起きたあの日、2歳だった6年生も、
1歳だった5年生も、
そして、お母さんのおなかの中にいた3年生も、
みんな、みんな、大きく成長して、毎日の学校生活を、
そして、当たり前の生活を送ることの喜びをかみしめながら、
力いっぱいがんばっています。
先日9日の全校集会(放送)で、東日本大震災のことに
ふれながら、防災について話をしました。
その中で、大震災やその後の津波から命を守ることと
ともに、八戸駅からの150人もの交通難民の避難所と
なった体育館で、温かく一生懸命に支援をした三条地区
の方々のことや、当時の子どもたちが岩手に送った手紙
についてもふれました。
<子どもたちの感想から>
〇わたしは日本のみんなで力をあわせて津波と戦ったのが
すごいと思いました。この話を聞いて、ふつうに生きる
のは当たり前じゃないとわかりました。何があっても、
自分の命は自分で守らなきゃいけないと、今日、とても
そう思いました。
〇遠くのところから来た人が帰れなくなって困ったのを
助けた三条は、助け合いの三条なんだと思いました。
〇私は、東日本大震災の話を聞いて、地域の人たちは大変
だったんだなと思いました。もし、また東日本大震災の
ような地震があったら、自分の身を守りながら、ほかの
人も助けたいです。
〇私は、東日本大震災はとても大きな地震だったと知りました。
私は、自分の命だけじゃなくまわりの人の命も守っていきたい
です。八戸は、とても幸せだたっと知りました。自分の命と
人の命のつながりをもっと知りたいなと思いました。
子どもたちに、10年前のこと、その後の復興のことなどを伝え、
「絆」をしっかりとつないでいく日にしたいと思っています。